dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。
現在、建築中で先週、瓦葺が完了しました。
現場監督からは10日~2週間かかると言われて
いましたが、5日で終わりました。職人が1.5名で
屋根面積は床面積で25坪程度ですが、早すぎる
ことはないでしょうか?
また施工後の瓦を手で動かしてみたところ、先端
(下側)で1cm程度動き、ガタガタですが、問題
ありませんでしょうか。
ちなみに瓦は三州瓦の平板です。
宜しく教えて頂きたく御願いします。

A 回答 (3件)

 おそらく現場監督が言ったのは、瓦屋が現場入りする日が多少遅れる可能性も加味し、人数も一人として「今日から10日後には終わっている」という意味であり、質問者さんが言っている5日というのは「瓦屋が現場入りした日から5日」ということだと思います。


 現場では「この材料でこの面積をこの日までに仕上げる」という指示をしますので、何人入るかは瓦屋の自由ですし、急いでも急がなくても支払う値段は一緒なので、誰でも普通の速度で仕事をしようとします。
 瓦葺きの日数としては普通だと思いますし、瓦は手で動かせば動きますので、問題ない範囲でしょう。
    • good
    • 0

職人の工程は日数×人数で人日計算します。


1.5×5=7,5人日
普通ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめての御礼で申し訳ありません。
早速、多々ご回答を頂き誠に有難うございます。
少し安心することが出来ました。
取り急ぎ御礼まで。

お礼日時:2006/10/03 22:22

5日でしたら全然問題ないです。



当方では古い瓦を下ろして、

下地の土を下ろし

下地のパネルを張って

瓦をひいて

全工程 4日で済みました。

職人さんは二人で

昼休みのみ休憩でした。

だらだらしなければ

4日でこれだけの事が出来るのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!