プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、
SanyoNV-HD820を購入しました。自分で取り付けようと考えています。
初めての購入でいくつか知りたいことがあり質問しました。よろしくお願いします。

車:セフィーロワゴン(1999年式)
質問
1.セフィーロワゴンの「ハンドブレーキ信号ライン」にカーナビの「パーキングブレーキ接続ケーブル」を繫ぎたいのですが、どうやってセンターコンソールを開ければいいのでしょうか?(ねじの箇所を探したのですが、見つけることができませんでした。)
もしくは、センターコンソールを空けずに別の場所に繫ぐ事は可能でしょうか?
2.OKWEBで調べていると、走行中にもテレビを見たい場合、カーナビの「パーキングブレーキ接続ケーブル」を「ハンドブレーキ信号ライン」に繫ぐのではなく、「アース」に繫げばいいというような回答がありました。
「SanyoNV-HD820」でも当てはまるのでしょうか?
また、そうだとして、「アース」というのは具体的にどこのことでしょうか?(金属部分であればどこでもいいのでしょうか?)
3.GPS外部アンテナをダッシュボードの上(車の内側)に取り付けてみました。説明書を読むと、外に出すほうがいいように書いていましたが、精度はどの程度変わるものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

サイドブレーキの信号の接続についてですが、大抵の場合アースに直接落とします。


理由は、停車時にしか操作をしないにしても、いちいちサイドブレーキを引かないと操作ができず、信号待ち等で不便だからです。 もちろん、安全を考えるときちんと接続するのが好ましいですが、実際には大多数の方が接続していない状況です。
実際の接続方法ですが、カーナビの背面にコネクターがあり、そこから電源などのコードが出ています。
その中のアースのコード(大抵黒色でクワ型の端子付き)とサイドブレーキ信号線をつないでしまいます。
もちろん、そのアース線は車体の金属部に止まっているビスと共締めして下さい。
これでナビには常にサイドブレーキが掛かっている状態の信号が入りますので、本来サイドを引かないと操作できない項目がすべて常時操作できます。
車両が動く速度や距離はすべて車速センサーで取っていますので、ナビの精度に不具合が出ることはありません。

GPSアンテナは、通常外に取り付けることはありません。
大抵、ダッシュボードのセンターかリアパーセルのセンターに両面テープ、もしくはマジックテープで固定します。
仮に断熱ガラス装備の車でも、精度に極端な差は見られませんので大丈夫です。 車種によっては、ダッシュボード内部に隠してある場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。非常に参考になりました。
そうですよね。普段、助手席に人を乗せているので走行中テレビとか見れないと不便ですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/05 22:49

1.センターコンソールの外し方


セダンもワゴンも一緒なのだろうか?
下記URLを参考に試してみてください
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/maker …

2.パーキングブレーキを掛けると、そのラインがボディアースに接続されるわけです。
ですからボディアースにそのまま、接続すれば、常時操作が可能となります。
走行中はナビの操作を控えてください。
車体の金属部分(塗装面は除く)ならどこでもアースです。シガーソケット筒部分の金属も同じです。

3.社内でも十分使用できますよ

参考URL:http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/maker …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。非常に参考になりました。
これなら何とか自分でもできそうです。自分で取り付けるのをあきらめようと思っていましたが、やってみます。

お礼日時:2006/10/05 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!