プロが教えるわが家の防犯対策術!

この春小4になる息子のことでご相談します。
2年ほど、月に2回空手を習っています。本人も楽しく習っているのですが、はっきり言って上達しません。審査を受けても思ったほど上がらず、本人もさびしいようです。
実は、とっても穏やかな子で(^^)、体育は苦手、ドッヂボールも逃げ回るタイプです。そのため、組み手(本当に殴ったりしない)をすると、へっぴり腰になります。
基本的に、どんな練習がいいのでしょう。家でできるものを教えてください。また、筋力が弱いと思います(ぽっちゃり型)が、小学生でも筋トレって必要でしょうか。
本人も私も、特に強くなりたいわけではありませんが、色帯にはなりたいようです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

一応、実戦空手経験者です。


僕が通っていた道場にも何十人という子供達がいましたが、みんな楽しく和気あいあいと規律正しく稽古していましたよ。

子供のうちは楽しくマナーやモラルを教わるだけでもいいんじゃないでしょうか?(笑)
ただ、本人さんが上達したいのであれば、まずは柔軟性を身につけましょう。又割り180°で、おでこが床に付くぐらいの柔軟性は必要だと思います。
子供のうちはそれほどの筋力は必要ありません。うまく体重を掛けたり、思い通りの体さばきを身につけて、身体能力を伸ばすほうが重要です。
転んで顔面を打ってしまうとか、立ったまま靴下を履けないなどの最低限の身体能力がない場合、将来危険です。

ご自宅で何か練習されるのでしたら、簡単な運動でいいでしょう。器具などは必要ありません。
逆立ちしたり、腕立て伏せしたり、前回りしたり、ブリッジしたり・・・。
とにかく自分の体を思い通りに動かせればそれで十分です。でも実は一番難しいのですが・・・。

色帯になりたければ、ひとつひとつの動作にメリハリをつけて「キレ」を作りましょう!
音で言うと「ビシッ!」「バシッ!」「バッ!」って感じですね。
抽象的ですが、決まるとかっこいいですよ。
早く上達するといいですね。応援してあげてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。実は、うちの子も、きちんと正座をする機会を与えようとはじめました。柔軟は、先生に誉められたことがあるといっていたので、柔軟体操を中心にやってみようと思います。

お礼日時:2002/04/06 11:58

私は某キックボクシングジムの本部長をしています。

また 小学6・4・1年生の3人の息子の父親でもあります。ということで、息子達にもキックボクシングを習わしています。まず 週3回 月・水・金曜日が息子達の練習日です。子供は私の息子達だけですが、まわりは日本ランカー、チャンピオンがいっしょに練習しているような環境です。私どもでは、まず基本に三ヶ月ほど掛け、その後は実践(スパーリング)を大人相手にさせてます。長男、次男は勝気な性格で格闘技が合っているようですが、三男は女の子にもいじめられる様な気の弱い子でした。その三男の経緯がお役に立てばと思い回答させていただきます。基本練習には上の二人になんとか付いていけるのですが、スパーリングになると気の弱さが出てしまい本人も落込んでいました。そこで私は精神的に自信をつけてやりました。具体的には自宅へ帰ってからその日の練習をほめてやったり、好きなアニメの主人公を例にしたりして男らしさとはどういうことか、と言うことを根気よく教えてきました。そうすることで本人自身が良いイメージを身に付けたようです。方法はいろいろありますが、上手にほめてあげることが子供には特に大切だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。3人兄弟の三男さんですか。私の質問の子は3人兄弟の長男です。「誉めること」。ぎくっとしますね。そうなんですよね、子供は誉めて育てなくちゃいけないんですよね。反省。

お礼日時:2002/04/06 12:02

月に二回だけではスポーツの上達はなかなか望めません。


小脳で記憶される訳ですが、最低でも週に1回、出来れば隔日程度で行いたいものです。

で、家で「基本形」を遊びながらでもやらせることでかなり違ってくるでしょう。
例:正拳上段・中段・下段を数回ずつとかです。中段が一番使いやすいでしょうね。

それから、審査を通りたいなら、その道場の「傾向と対策」(^o^)を家で集中的に行えば大丈夫です。

大学程度の年齢の時には各種織り交ぜて各50回で一時間程度とコンビネーション練習は毎日やっていました。
小学生だからその1/10程度でよいでしょう。

子供のときからの筋肉を増やす場合、特に筋肉を柔らかくしないと、骨端部で背は伸びるのですが、その成長が押さえられてしまう可能性が高いですから筋トレには、ストレッチを必ず行いましょう。

性格が穏やかなのか、体力が無いからそう見えるのか分かりませんが、性格が穏やかな子に格闘技上達を望むのは可哀想ですよ。
楽しいのは一緒にいる友達との付き合いではないでしょうか?

また、その方面で伸ばしてやりたいなら、親が生理学や解剖学的な知識も多いほうが良いです。
食事内容や、サプリメントの使い方(子供には使ってはいけないのもあるし、運動でひつようなのも有ります)なども勉強しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういえば、空手の準備体操は、ストレッチと突きとか蹴りとかでした。それを家でやればいいのですね。あと、格闘技の上達は望んでいません。ただ、この間の審査で、半級しか上がらず、落ち込んでいたので質問させていただきました。本人も楽しいから続けたいのだそうです。

お礼日時:2002/04/06 12:11

こんにちは。


私も小学校の頃、空手をやっていましたよ。私の場合は1週間に1回でしたが・・・。(父親が礼儀を身につけて欲しいとの理由から始めました)
小学生の練習は、筋トレよりも空手の基本がかなり重要だと思います。基本の動きを繰り返す事によって、だんだん動きが体にしみついていきます。基本が身についてくると、組み手などで相手の突きをさばけることが自分でわかると思います。(何事も基本が重要ですね)
腰が逃げてしまうのは相手の突きをさばけない為に、当たると痛い(コワイ)から逃げてしまうからであって、さばける事が出来る(こうすれば、さばける)と自分に自信がつけば大丈夫です。(相手の突きをさばく練習を、さばけるまで何度も練習すればそのうち自信がついてきますよ)

小学生の頃の私は、身長が低く、痩せ型で全然力が無かったのですが、1週間に1回の練習をみっちりやったおかげで4年間で1級まで取れましたよ。(筋トレはほとんどしませんでした)私も始めのうちは、相手の突きがこわくて腰が引けていましたよ。それを直すには練習しかありません。

練習が無い日でも、子供さんと遊びの感覚で受けの練習をしてみてはいかがでしょう?(子供さんに自信を持たせる為に)それと、1か月の練習回数をもう少し増やしてみてはいかがでしょうか?

上手くなるもの良いですが、なにより礼儀が一番大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も礼儀が一番だと思います。正座して礼をする機会ってあまりないですものね。練習回数は、公民館を借りている都合上、難しいそうです。でも、遊び感覚での受けの練習なら、私でも、弟たちでも相手できるし楽しそうですよね。やってみます。

お礼日時:2002/04/06 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています