プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

挙式翌日から同居を始める予定です。
「これからよろしくお願いします」ということで手土産を持参するべきか悩んでいます。
必要か不要か、必要だとしたら何が良いか、気をつけたことが良いこと
などを教えてください。

A 回答 (9件)

私は同居ではないですが結婚式の次の日、婚家にお土産を持って挨拶に行きましたよ。

結婚前からよく泊まりに行っていたので今更いらないかとも思いましたが、実家の両親が気にしたので持って行きました。今は省略してしまう人も多いみたいですから、あまり格式ばったことをするより心のこもった実用的なものを贈られたら良いと思います。私は義父にシルクのマフラー、祖母と義母にシルクのセーターを「ふつつかものですが、末永くよろしくお願いします」という言葉を添えて渡しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は私も、もし手土産を渡すとしたら実用的なものか、消えてなくなってしまう食べ物形が良いのか悩んでいます。
実用的なものですと、好みがあるのが怖いところですが、後に残るという利点がありますよね。
usa-kichiさんがなぜ実用的なものを選んだのか聞かせてもらえると助かります。

お礼日時:2006/11/09 15:33

こんにちは。

2度目の回答です。なぜ実用的なものにしたか?ということですが、私はよく主人の実家に結婚前から泊まっていて毎回手土産に皆で食べるケーキやお菓子など持って行ってましたが、そういう手土産と嫁入りの時の家族へのお土産はちょっと意味が違うような気がしました。実家の親は昔は反物(着物の生地)を家族一人ひとりにお土産にしたと言っていたような気がします。母の時は家族一人一人に浴衣を縫ってきたと言ってました。そして義母は丹前をお土産にしたと聞いたことがあるので、やはり昔はどの家庭も布系?のお土産を持参する習慣があったのかなと思います。なので今ならパジャマなどでもいいんじゃないでしょうか?家の中で着る物なら、そこまで好みにうるさいこともないでしょうし、肌ざわりが良く質がいい物なら長く使ってもらえそうな気がします。私の時は母がテンピュールなどの枕でもいいんじゃない?と言ってましたが、枕こそ好みがありそうなのでやめました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の人の回答にも、反物を納めるというのがありましたね。
なるほど、布物を持っていく習慣があるのですか。
色々考えてみます。

お礼日時:2006/11/18 23:47

 私は敷地内同居です。


 私の場合は実母が「これからよろしくお願いしますということで、向こうの家族に手土産を渡すのが我が家のしきたり」と言うので(実母も結婚時に渡したらしいです)、引越しをしたときに渡しました。
 私はお菓子とかよりは実用的なものの方が良いと思って、義父にはベルト、義母には日傘、義祖母には大き目の巾着袋をあげました。
 「ちょうど欲しかったところ」と(お世辞かもしれませんが笑)喜んでくれましたよ(^^)

 ご両親の性格にもよりますから、ご自分のご両親と相談なさってはどうでしょう?「いらないのに・・」と逆に恐縮されても困りますから(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
手土産は持っていこうと決めたのですが、品物で迷っています。
実用的なものは好みがありますし、これから同居するので使っていない様子を見せられるのもしゃくですし、無理やり使ってもらうのも申し訳ないし、悩んでしまいます。
やはり、自信がないので消え物で行こうかな…

お礼日時:2006/11/09 15:40

私は同居ではないのですが、


私だったら何か持って行くと思います。
マドレーヌとか和菓子でしょうか・・
よそよそしくならない様に
「皆で食べようと思って~」
という感じで渡すと思います。

義両親のタイプにもよりますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを読んでいるうちに、迷うんだったら何か持っていこうと思うようになりました。
持って行かないで後で後悔するのは嫌ですし、貰って嫌な気持ちがする人はいないですものね。
あとは、品物について考えてみます。

お礼日時:2006/11/09 15:37

今年の9月に挙式をしてその日から同居しています。



私もNo.4さんと同じで全く手土産なんて思いもしませんでした。。。
挙式当日からだったので、二次会終了後、主人と一緒に酔ったまま『ただいまぁ~』と帰りました。

義父も義母も起きて待っていてくれて、これからの生活のことを少し話しました。
・料理をどうするか ⇒ 私は仕事を続けてるので主に義母担当。
・洗濯はどうするか ⇒      〃
            休日は私が出来る限りやる。
・お風呂の順番 ⇒ 義父・主人・私・義母の順番に決定。
後は生活をしながら臨機応変にやろうね!ってことになりました。

翌日。まさかの寝坊です(>_<)
私が起きた時には義父・義母とも朝食を済ませくつろいでました。。。
でも、「昨日は式で忙しかったもんねぇ~ ゆっくり休んでていいよ!」と言ってもらい助かりました(>_<)

まだまだ未熟な嫁ですが、私が気をつけていることは、
・わからないことは義母に何でも聞く。(なるべく同じことは聞かないように)
・「ありがとう」と「ごめんなさい」は素直に言う。

周りの人たちには『同居』と言うだけで「大変だねぇ~」って言われますが、私は毎日楽しく同居生活を送っています。
義父も義母もいい人ですし、私が仕事を続けているので助けてもらう部分が多く、すごく感謝しています。

あまり気負いせずにお互い同居生活楽しみましょうね(*^▽^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり最初に色々話し合ってルールを決めておいたほうが後々スムーズにいきそうですね。
今から、聞きたいこと疑問に思っていることをリストアップしていこうと思います。

お礼日時:2006/11/09 15:35

挙式翌日から同居してます。



手土産!
私は全くそんなことは思いつかず、手ぶらで家に入りました。
しかも主人と一緒に「ただいま~」と(笑)

家に入ると、さっそくお舅さんから台所の説明やお洗濯の説明があり
翌日からはすべて私が一家の主婦になりました。(お姑さんがいない為)
後、説明が欲しかったのはお風呂のことでした。

質問の趣旨とはずれますが、
結婚後、同居している上での一日の流れをシミュレーションして
迷いそうだな~ということを頭で整理しておくと良いかもしれません。
とくにお姑さんがいるならば、家事の分担と言うかお手伝いと言うか。
結婚前に、こっそり婚約者さんがお姑さんにどういうつもりでいるか
聞いて置いてくれると嬉しいですけどね。

同居は大変ですが、ご主人がついてます。
頑張ってくださいね~^^*
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、やはり最初が肝心ですよね。
後で揉めるよりは、最初に色々疑問に思うことは質問しておくことにします。

お礼日時:2006/11/09 15:31

嫁が婚家へ行くときのお土産はルールがあります。


婚家へのお土産として、新婦は絹の白生地などを持参し、相手の家族、親類、使用人などに贈ります
お土産物は、両親と兄弟姉妹にはそれぞれ個人宛に、親類には一家族に一品ずつ準備します。
ご先祖様へのお土産として、線香に紅白の熨斗紙に金銀の水引をかけて、名前は花嫁の名前を書いて、荷出しの際に持参します。
お土産は一個ずつ包み、紅白の紙をかけて水引をかけ、表書きを「寿」とします。
そして左上に「父上様」というように宛名を書き、下には新婦の名前だけを記します。
贈る時期は、荷物送りの時渡すか、新婚旅行の挨拶回りの時に、新婦から渡してもよいのです。
そして里帰りのときには、新郎の名前で、新婦の家族にお返しをします。

参考URLの回答5・6ご参照下さい。

http://www.dream-kei.net/kon/2005/10/post_186.html
http://shikitari.yuinoo.com/miyage/index.htm

参考URL:http://odn.okwave.jp/qa2493300.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんだかとても本格的ですね。色々決まりがあるんだな、と勉強になりました。
しかし私達の場合、悲しいかな、ここまで格調高くする家柄ではないようです(^^ゞ

お礼日時:2006/11/09 15:29

「よろしくお願いします」って挨拶は来た当日にしたほうがいいです。


後は朝寝坊なさらず早めに起きて朝食などの支度が手伝えるようにすることかな。
お客様じゃないので 家事でもなんでも聞きながらすすんでやるようにしたらいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
No1さんも挨拶が重要、とのことでしたのでしっかり考えていこうと思います。

お礼日時:2006/11/09 15:27

これは経験もないし、まわりに実例もないのですが、


挙式翌日ということはもう、お客さんではなくその家の人になるわけです。
手土産必要ないように思えるのですが、どうでしょう?
言葉できちんとご挨拶されるだけで、十分に思えます。

手土産があると、なんか他人行儀ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
父はi-chiroppiと全く同じ意見です。
やはり言葉での挨拶が重要で品物は必要ないのでしょうか?

お礼日時:2006/11/09 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!