dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 賃貸マンションの給湯器が故障し、風呂に入れず困ってます。しかも2回目です。
 修理業者は「もう20年前の給湯器なので交換した方が良い。通常10年位しか使わない。」と言ってるのですが、家主(個人)はお金がもったいないので修理しかしてくれません。
 故障する度に不便な思いをするし、修理に立ち会うために仕事を休まなくてはなりません。
 家主に修理でなく交換させることは出来ないでしょうか?また、不便な思いをした期間や修理に立ち会った日の補償を要求できないでしょうか?

A 回答 (1件)

 修理業者は「もう20年前の給湯器なので交換した方が良い。

通常10年位しか使わない」と言っているとのことですが、もしそうなら修理業者の方で「交換した方が良い理由」を明確にしてもらって、修理業者から家主の方へ説明して貰うべきだと思います。
故障するたびに不便な思いをすることは十分理解できますので、其れを理由に家賃の値下げ交渉をなさることをお勧めします。
また、修理への立会いは、できない理由を説明して家主にお願いしてはいかがですか?
不便な思いをした期間や修理立ち会った日の補償要求は、契約書にでも書かれていない限り、不可能だと考えます。
酷な回答になってしまいましたが、これが現実です。
どうも申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家主は修理業者の説明を聞いた上で、修理を決めています。
補償の要求も金銭が目的ではなく、家主にとっても交換した方が得だと思わせるのが目的でした。
家賃の値下げは・・・なんとなく言いにくいです。「他の所に住めば?」と言われればそれまでですので。
借り手は立場が弱いですね。
立会いは自分でするつもりです。家主と言えども、他人に留守を任せたくありませんので。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/13 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!