プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知人のことなのですが、シングルマザーで小学生低学年の女の子がいます。知人はフルタイムで仕事をしており、早くて7時か8時、遅ければ午前様になるような状態です。
ですので、子どもが自分で夕食を作り(冷蔵庫から出して電子レンジ)、自分で風呂に入って寝るというのが当然の生活になっています。
知人自身は、これはこれでよい、仕方がない、という認識です。
回数が少なければファミリーサポートなどの利用もあるでしょうが、経済的な負担も大きく、時間の折り合いもつきません。

シングルマザーの生活として、普通だとはいえないと思います。
けれども、よくある話なのかも知れません。
どう思われますか。何か工夫を知りませんか。

A 回答 (6件)

知人で、やはりシングルマザーで子どもが1年生と2年生の方がいました。


その人は、毎日夜10時くらいの帰宅で、子どもは学童へは行かず、帰宅後同じように夕飯、風呂、就寝を自分たちだけでやっていました。

ただ違ったのは、子どもたちが帰る時間を見計らって、お母さんは子どもに持たせた携帯(家に保管)に連絡して、帰ったかどうかを確かめていました。
兄弟の一人が遅くなっても、もう一人がお母さんにかけたりもしていました。
夕方過ぎても帰らなかったり、居所がわからないときは、すぐ学校に連絡をとって捜索依頼、
でもマンションに住んでいたので、大抵、同じマンションの、同じ学校のお友達たちの家ですぐに見つかりました。

子どもが学校から帰る時間を見計らって電話を入れ、安全が確認できなければ、学校の先生や近所の人に見に行ってもらえるように、連携をとっておくことが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日頃からのお付き合いも大事ということですね。携帯は持たせているようですが、こんな使い方も提案してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/28 17:41

私が子どものころ、うちの母は夜の仕事をしていました。


母子家庭で、妹は祖父母の家に預けられてたので、夜はいつも1人でしたよ。たぶん朝方まで。
ご飯とお風呂は母が出かける前に済ませていましたが、寝る時間になったら1人で寝てました。
小学校1年生のときから、2年生の終わりまでで、その後は妹も家にいたので、2人になりました。

実際、しかたないんじゃないですか?
質問文では、とくに火事になるようなこともなさそうだし、母親が頑張ってれば、子どもも自然としっかりするのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際仕方がない、というのも、また事実です。
しっかりするかどうか、というのは子どもによるところも大きいでしょう。

似たような話でちょっと安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/28 17:49

 心配ですよね。



 ご親族かご友人が,毎日は無理でもときどきその子を預かるか,少なくても寝つくまでは面倒を見てあげるのが大事だと思います。助け合いですから。順番でもいいですよね。

 それが無理であれば(実際,無理な事態なのでしょうね),たまにでも夕飯を届けてあげたり,あるいは寝る前にでも,どなたかお知り合いでもその子に電話をかけてあげるのがいいと思います。何らかの形で社会とつながっているのがいいのですが。

 あまりよい回答を思いつかなくて,申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おやすみコールとか、おやすみメールというのはいい手だと思いました。助け合いは重いですが、見守り合いは付き合い易いでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 10:48

母子家庭は増えてきていますが、深夜まで留守番というのはあまりないと思います。


私も娘(小学2年)と二人暮らしです。
今は18時帰宅で託児所へ迎えに行っていますが、少し前までは残業の多い職場でしたので留守番させていました。
夕方に迎えに行き、食事と入浴をさせてから会社に戻るという生活でした。
周りには批判されるのが分かっていたので内緒にしていました。

子供に負担の少ない職場に転職するのが一番なのですが、本人がその気がなければ無理ですよね。
託児所などの利用も無理なのでしょうか?深夜まで仕事をされているなら、それなりに収入もあると思うのですが、切り詰めればなんとかなるのでは?
少なくとも、お風呂は親がいる間にした方がいいと思います。
やけどとか、水の事故がないとは限らないですし…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通勤が片道1時間弱ですので、食事・入浴のために帰宅するというのは現実的にはできないようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 10:46

そんなに心配なら母親が帰宅するまでpuyopuyo3さんが預かるという方法もあると思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それができるならばいいのですが、飛行機を使う距離なんです。
ただ、その子の携帯のワンタッチダイヤルに登録してあげるということを考え付きました。連絡が付くだけでも安心感があると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/26 10:41

小学校低学年では、留守番は出来ないわけではないと思います。


私も子供の頃した覚えがありますし、主人も同様に、それくらいの年齢で留守番を普通にしていた、ということを聞いたことはあります。
ただ、日中の数時間たまにならばまだしも、毎日となるといくら仕方ないにしてもそれではすまされないですよね。

最近は子供を狙った事件も多発しているし、もしもその子が1人で留守番している事が他人に察知されてしまったら、極めて危険だと思います。

それでも毎日7時頃であれば、学校が終わった後に就学児をみてくれる学童保育などもありますから、まだ2時間くらいならいいかなあと思うのですが、午前様になるような状況では心配ではないのでしょうか。

小学校低学年といってもまさか1年生2年生ではないですよね。
せめて3年生くらいでなければ、火の元だって使わないでと注意していたとしてもなにがあるかわからないですし…

もちろん何かあったらお母様の職場や携帯に連絡はするように教えられているとは思うのですが、それでもいきなり具合がわるくなったりして電話もできないようなことになったらどうするおつもりなのでしょうか。

シングルマザー云々ではなく、明らかに親として無責任すぎると思います。

最近までアパートの隣に同じような母親が住んでいました。
シングルだったので昼も働き夜も水商売をしていました。
お子さんは健康ではありましたがアパートの前の道路で遊んだり、小学校高学年になるころにはこちらも安心しましたが、低学年のころはかなりあぶなっかしい感じでしたよ。
また、接する時間がなくて教育が行き届いていないのか、1人で遊んでいていきなりよその家庭の車のドアを開けてのったり…
それでもその家庭では夜母親がいないときなどは年配の、多分親ではなく母親の祖母にあたる人が子供の外遊びを見守ったり、危険がないかついてまわっていました。

身内がそばにいなければ難しい事でしょうが、それでも子供を1人で毎日夜遅くまで留守番させる、というのは事故がおきたときに取り返しがつかないことになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その低学年なんです。
子どもの発育上も、そばにいるべきでしょうが、事件事故の心配大きいです。高学年になれば、繁華街に勝手に出てもわかりませんし。

シングルで、夜のお仕事をされている方は多いと思います。どうしているんでしょうね。

お礼日時:2006/11/26 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています