アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供を保育園に預けて、働いています。
経済的理由もありますが、私自身の働きたいという気持ちもあってのことです。
でも、ときどき迷います。
実は今も、子供が風邪を引いてしまい、仕事を休んでいて、子供の苦しそうな顔を見ていると、気弱になります。
今はまだ小学校入学前なので、朝が早くても保育園にお願いできますが、小学校に上がると、子供より早く家を出なければいけなくなりそうで、これでいいのかなと考えてしまうこともあります。


そこでアンケートです。

●子供の小さいうちは、母親は家にいた方が良いと思われますか?
経済的なことを加味せず、子供にとってという視点からお考えください。


私の家庭の事情をマエフリで書きましたが、それには気を使わず、ご自身のお考えをお答えください。
ただし、あくまでも個人的な意見であって、他を批判するものにならないようにご注意ください。

A 回答 (27件中21~27件)

>経済的なことを加味せず、子供にとってという視点からお考えください。


ということですので 私の意見を書かせていただきます。

基本的に母親が家にいた方がいいと思います。

一番の理由は
子供の心が安定するということです。
小さい頃の事は 大人になると覚えていないと思っている方が多いようですが 私は間違っていると思います。
人間の一番深い部分が出来上がるのが この時期だと思います。
幼児期は人間形成の大事な時期、深い愛情ときちんとしたしつけが大切だと思います。
また、小学生の時期も子供の安定の為には家に帰ると母親か家族が家にいた方が良いと思います。

小さい頃に子育ての手抜きをすると 必ず思春期に手痛いしっぺ返しが来ると思います。
逆に考えると 幼児期にしっかりと子育てをすれば 安心して思春期、成人をむかえることが出来ると思います。

栄養が足りないと 痩せて病気になります
睡眠不足だと身体を壊します。
それと同じように愛情が足りないと心がガサガサになり病気になります。
愛情をたくさん貰って育った子供は 幸せだと思います。
    • good
    • 0

絶対いたほうがいいですね。


私の家は父親母親ともずっと共働きでしたが、
今は精神崩壊して色々と病気になっています。
少なからず、「親の愛情不足」が影響していると思います。
親の立場としては「関わっている時間が少なかろうが、愛情はある。あなた(子供)のために働いているんだから」と言うでしょうが、
子供からすれば「何いってんの?いつもいないじゃん。そんなんで愛情なんて感じられるかよ」って感じです。
共働きだと経済的にはゆとりのある生活といえますが、
心にはまったくゆとりのない生活でした。
    • good
    • 0

私は、小さいころから母の帰りが遅く、寂しい思いをしてきた方だと思います。

ですが、一緒にいる時間の長さより、濃さだといわれてますよね。本当に、そうだと思うんです。
小学校6年のころくらいが、特に寂しい思いをした気がします。
ですが、大人になってみれば、母の人生を理解して認めることができるものです。そうでなければ、いけないと思います。
私は女性ですが、母親と色々な話をしますよね。忙しさでそれをしないでいると可愛そうだとは思いますが、関わろうと子供の気持ちを解ろうとする気持ちを持って接していれば、十分じゃないかと思います。ですから、子供が小さいからと母親が家にいなければいけない、ということはないと思います。
結局はそれは母親としての、子育てに対しての自己満足でもあると思います。
戦後は親を亡くした子供がたくさんいましたが、立派に育っています。親はいなくとも、子は育つ。これは本当だと思います。
私は、どちらかというと、子供は、親の苦労している姿を見て育つと思うんです。なので、あくまで個人的な意見ですが、母親が専業主婦で、手を出しすぎたり、あまりにも子供の人生と自分の人生を重ねすぎると結局は子供にとってよくないような気がします。
子供の手が離れたときに、自分に何もなくなってしまう人生は、母親、子供、お互いにとってよくないと思います。
少しくらい突き放して、思いっきり抱きしめる。これが私の理想です。
    • good
    • 0

●子供の小さいうちは、母親は家にいた方が良いと思われますか?



家にいた方が良いと思う。

男親から見れば、自分の子供であっても、実際自分のお腹を痛めた訳ではないし、何ヶ月もお腹に抱えて居た訳ではないので、母親が自分の子供に対する気持ちには絶対に負けると思う。
そういう気持ちは子供にもきっと伝わっているので、子供も父親よりは母親が良いと感じていると思う。

最近は自分の子供を虐待する母親の事件をよく耳にするが、そんな環境でも子供は母親を慕うようなので、何ヶ月もお腹の中で過ごした母親を本能的に慕うのかもしれないですね。
    • good
    • 0

小学校から鍵っ子でした。


小学校のとき帰るのはいつも自分が一番最初。もちろん家には誰もいなくて寂しくて心細かったです。
親には言わなかったけど「ただいま」って言える環境が欲しかったです。

質問者さんのお子さんが小学生になったら子供よりも先に家を出ることになるとのことですが、鍵っ子経験者としてはかなりきついです。
「行ってらっしゃい」って送り出してくれることがどんなに子供にとって心強いものでそして愛情を感じる場面であるか気付いて欲しいです。
お子さんを思うと自分の幼少のころと重なったのかとてもかわいそうに感じました。

わたしはそんな経験をしたことから、現在は子供が一人居ますが鍵っ子だけにはしたくないと結婚前から主人に話していました。
主人は鍵っ子じゃなかった為、わたしの話を聞いて理解してくれています。

鍵っ子は置いて行く親以上に寂しい思いをすると思います。
    • good
    • 1

私も子供を預けて働いています。


なので、私もいろいろ考えることがあります。

子供のことを考えると、小学生ぐらいまでは、いってらっしゃいとおかえりが言える時間には、うちにいた方が良いのかなと思っています。
どんな顔をして、学校に行くのか、そしてどんな顔をして家に帰ってくるのか、とても重要のように思えます。
子供も親には心配をかけたくないので演技をするので、そのほんのちょっとの隙を見ていてやりたい気持ちがあります。
また、子供には生き生きした姿を見せることが大事だと思いますが、家にいて、子供のために過ごしていることに、生き生きと元気にしていられる姿を見せられることができることができたら、子供にとってこれ以上ない安心のような気がします。
小学校高学年、もしくは中学校になってから、職場復帰できれば理想です。

しかし、現実には、自分自身仕事も大事で、そこまで長期のブランクがあっては、元のポジションに戻れないので、子供が小さいうちから働いています。
    • good
    • 0

 「三歳児神話」は崩れているので、”母親が”家にいる必要は必ずしも無いと思います。

しかし、何かあった時にすぐ対応できるように大人が常に傍にいてやる事が大事だと思います。
 私の母は私が幼い頃から働いていましたが、複合家族のため祖母が私の面倒を見てくれましたし、病気の際は母が会社を早退していました。

>>経済的理由もありますが、私自身の働きたいという気持ちもあってのことです
 母親の気持ちと子供を天秤に掛けるなら、子供が優先だと思います。自分の気持ちを優先する人に子育てができるか疑問です。無論、これは一般論として言っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!