アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

編み機で編んだ編み地で犬のセーターや小物等を作りたくて4本ロックの購入を考えています。
しかし、あまりにもたくさんの種類がありすぎて、どれを購入したら良いのかこの数ヶ月間絞込みもできない状態です。
使用する生地はほとんどセーター類が主になります。
どなたか良いアドバイスをして下さると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

ロックミシンは現在のところ、ベビーロックの独壇場です


候補にあがっているものは全てベビーロックですね
URLの鈴木製作所で製造されているものは国内生産品で、品質も確かなものではないかと思います
(コントローラなどの付属品やアタッチメントは海外生産品です)
鈴木製作所のURL
http://www.suzuki-ss.co.jp/03products_sewing/ind …

(これ以外の派生品種については海外で製造されているものかも知れません)

エアスルー糸通しは便利ですが通らない糸もありますので、この場合はかえって面倒になりますね。

個人的には自動糸調子は不要と考えます

下記URLはミシン館というショップサイトです
取り扱い説明書にもない手入れ方法と画像がアップされています
ミシン館のサイトには有益な情報が豊富です

ミシン館のURL
http://misinkan.com/babylock/bloil.htm


ともあれ、t-e-dogs様でしたら、難なくオーバーロックミシンは使いこなせるものと思います
 (お世辞でも何でもなく、根拠のある話です)
なぜなら、オーバーロックミシンは布地の上に一種の「編み目」を形成させることにより、高い伸縮性を持たせています
ミシンと編み機の中間的な存在がオーバーロックだと考えてください

裁縫から始めて、オーバーロック買った人は必ずと言っていいほど、糸の締め付け過ぎで調子が悪いと言います
本縫いミシンの場合は糸締まりを強く、丈夫に縫い付けることを主眼としていますから、ロックミシンでも糸を締めすぎて調子悪くしてしまっているのです。
ニッティングから裁縫を始められる方でしたらこの辺の感覚がよくおわかりのことと思います

さらに、t-e-dogs様が無謀かどうかはまだ結果が出たわけではありません
ベビーロックも生っ粋のミシン屋さんの発想で作っていたのであれば進歩はなかったでしょう
鈴木製作所という「門外漢」が次々に思いもよらないアイディアを具現化して今日があるのだと思います

購入されましたら、とにかくたくさん縫ってみることです
とはいっても、オーバーロックは糸をバカ食いします(ルーパー糸)
家庭用ミシンの下糸を巻いているボビン1個分の糸ではハンカチ1枚のふちどり縫いがやっと。
というくらい糸を使います(針目の大きさにもよりますが)

着なくなったTシャツや使わないタオルをたくさん用意しておきましょう
(ぞうきんやふきんを大量に作ります)
糸の色は全部違うほうが糸調子の確認がしやすいです
まず、針糸の糸調子を合わせておいてから、ルーパー糸の調子を合わせます
基本的にはゆるめの糸調子で、ふっくらときれいに布端に上ルーパー糸と下ルーパー糸がからむように調整します(糸調子をいろいろと変えてみると変化がわかります)
(カラフルなふちどりのふきんができて一石二鳥です)

通販で糸の安いお店 下記URL 
http://www.itoyasan-bobin.com/
http://www.h3.dion.ne.jp/~k-miwa/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

momasさん、何から何まで本当に申し分のない適切な回答とアドバイスを
どうもありがとうございました!
お陰で、困り果てていた問題が全てすっきりと致しました。
来年早々に購入したいと思います。
糸の安いお店まで紹介して頂いて、購入後も助かります。

こんなに詳しい方にお聞きする事ができてとてもラッキーでした。
心から感謝致します。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/23 23:36

コメントありがとうございます



カバーステッチですが、トレーナーやスポーツウエアでロックミシンのようなステッチで表を縫ってある品種がありますね
(はやり出したころは、ウチの母に「それ、ウラ返しで着ているよ」とおせっかいされました)

水着やレオタードのヘム縫い(ゴム入れ同時縫い)
スポーツウエアやTシャツの裾引き縫い

などに使われています

オーバーロックは布端しか縫うことができませんが、カバーステッチの場合は普通のミシンのように布の真ん中を縫うことができます

非常に伸縮性の高い縫い目で、縫い合わせても裏が厚くなったり、ごろごろしません

この種のミシンは工業用は「扁平ミシン」と呼ばれるもので、家庭用のものがカバーステッチと呼ばれているようです
難点は家庭用の場合、「ふところ」が狭いのであまり大きなものは縫えません(すそ縫いやヘム縫いの場合は問題ないです)

この、伸縮性の高い縫い目を利用してストレッチ素材や伸縮ニットを編み地に縫い付けることにより、編み地の特徴を生かせると思うのです。



次に家庭用のオーバーロックについてですが、押さえのリフト量が5ミリ程度ですから、薄手のセーター生地2枚の縫い合わせが限度でしょう
 でも、編み目によっては疎、密の部分がありますので目とびの要因にはなりますね(縫ってみないとわからないですが)

どうしても編み地を縫い合わせたいという場合はオーバーロックではなく、インターロックのほうが向いているのではないでしょうか

インターロックは端縫いの内側にもう一本、伸縮性のあるチェーンステッチを同時に縫いこみます。
1本針3本糸のオーバーロックの内側に1本針2本糸のチェーンステッチが別につきますので、2本針5本糸となります

伸縮性はオーバーロックよりも低いですが、横方向への力で縫い目が開いた感じにはなりにくいです



縫うときに布を押し込みすぎたり、カッターでカットした端布を巻き込んだりしますと、上ルーパーと干渉して針側へ端布を押し込みますので針が2本とも折れますし、ルーパーや針棒のタイミングや間隔が狂いますので修理に出すはめになります

ていねいに、手を添えて縫っているかぎり大丈夫ですが、厚物の場合は特に注意が必要です

オーバーロックとカバーステッチの両方ができるというミシンもありますが、私の知るかぎりあまり良い話は聞きません

どちらの機能も中途半端
オーバーロックとカバーステッチの切り替えが大変面倒
(両方使いたければ2台買ったほうがかえって安い)
価格が高い

というのが理由のようです

カバーステッチはジャノメとジューキが比較されます
ジャノメは「ふところ」が広い
ジューキは糸通しがワンタッチエアスルー

ジャノメはアタッチメントが付属している
ジューキは空環縫いができるので糸からみがない
(最大縫い目のとき空環縫いができる)

ジューキのカバーステッチ(ふらっとろっく)は自宅にあります
こちらのほうが完成度が高い気がします

ソーイングブログなどではカバーステッチの目とび、糸調子が出ないなどで「捨ててやるーっ」と叫んでいる人も多いですが、自宅のふらっとろっくは、そこそこ調子がいいです
工業用の扁平ミシンと比べるとステッチの見栄えはいまいちですが、最も安い扁平ミシンでも50万円くらいしますから、その1/10強の価格で似たステッチが買えると思えば許せます

参考URL:http://www.shimada-mishin.com/column/columnc001. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

momasさん、今回も丁寧なアドバイスをありがとうございます!

カバーステッチの事を今回初めて知りまして、ネットで調べてみましたが、
お値段の良さにビックリ…。ずーっとどうしようかいろいろ悩んでみましたが、
今回はやはりロックミシンを購入してみようかと思います。

自分のやろうとしている事事態が結構無謀な事だったんだなーと言う事が
分っただけでも勉強になりました。普通のミシン屋さんではここまで教えては
くれなかったと思います。momasさんに感謝しています。

たぶん年が明けてから購入になると思いますが、momasさんの
お勧めの4本ロックがありましたら提案して頂けませんか?
糸取り物語とか衣縫人とかムキロックとかありますが、どれが良いでしょうか?

それから、教えて頂いたサイト。とても参考になりました♪
裁縫は苦手な部類でしたので、こういうブログがあると助かりますし
読んでいて楽しいなと思いました。これからも教えて頂いたサイトに寄らせていただこうと思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/21 20:49

No2で回答させていただきましたmomasです


前回は大変失礼しました

ということで、とりあえず2本針4本糸ロックでセーターを縫ってみました

基本的には縫える。
針目を小さくすると接着芯を使わなくてもほつれてくることはない

ですが、

問題点 1


胴縫いをした場合、縦方向は問題ないのですが
横方向に力がかかると、糸目が見えてきます
(ちょっと心配なくらい糸目が見えますね)
繰り返しの応力と洗濯などでほつれてくる可能性はあります

といっても、これはオーバーロックで縫い合わせる場合の宿命的なものです
ゆるい糸調子で引っ張りに耐えるために2本のステッチで横方向の力を
吸収させています
一般的なニット生地では問題ないのですが、毛糸地の場合は無理がある場合も出てきます

問題点 2

裏がごろごろする

縫い合わせた部分がとても分厚く、まるでペーパーバックのひもでも縫い付けたようになります
着心地や見かけに影響するのではないかと思います

問題点 3

生地がとても分厚いので家庭用のオーバーロックでは縫えないのではないかと思われます

家庭用のオーバーロックは厚みが変わったり、段差で極端に目とびします

上ルーパーのリフト量(高さ)が足りないために、生地とルーパーが干渉して縫えない、針折れが発生する
(これをやると調子悪くなります。最悪、修理に出すことになります)


実験の結果は以上です

私のオーバーロックは工業用のオーバーロックのため、上ルーパーのリフト量がとても大きく、分厚い生地でも問題なく縫えますが、家庭用のオーバーロックでは無理があるかと思います



t-e-dogs様に提案致しますのは、編み地同士はくるーるではぎ合わて、布地はその上からカバーステッチミシンで縫いつけるという方法はいかがでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

momasさん、こんばんは☆
親切なアドバイスに心から感謝致します。
(試しにセーターを縫って下さったと聞いて感激しております。)

問題点、結構ありますね。4本ロックなら簡単に出来ると思っていたので…甘かったです。

>編み地同士はくるーるではぎ合わて、布地はその上から
>カバーステッチミシンで縫いつけるという方法はいかがでしょうか

このカバーステッチミシンというのはミシンに付いている機能でしょうか?
それともロックミシンについている機能でしょうか?
momasさんのアイデアを是非試してみようと思いますので、教えて頂けると有難いです。

しかしながらやはり4本ロックを欲しいと思うのですが、気になりますのが↓ここの部分です。

>生地がとても分厚いので家庭用のオーバーロックでは縫えないのではないかと思われます
>家庭用のオーバーロックは厚みが変わったり、段差で極端に目とびします

この厚みなのですが、セーターと言っても薄手のモノを考えております。
家庭用のロックミシンの場合、どの程度の厚みまでなら可能だとmomasさんは思われますか?

布と違って厚みが微妙に変化するので、糸調節が自動で行われる機種の方が良いでしょうか?

いろいろと長くなって申し訳ありません。
momasさんのお勧め機種、及びその他のアドバイスを頂けるととても助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

お礼日時:2006/12/18 23:19

haginotuki様と同じ観点から



網立て品の縫製にはリンキング縫製を行います

リンキングマシン(ミシン)にはフラットリンキングとダイアルリンキングがあります

ワンピースなどの長い縫い代にはダイアルリンキングマシン
数十センチ~1メートル以下ではフラットリンキングマシンが使われます

ただし、家庭用としては非常に特殊な部類になると思います
おそらくリンキングという名前すら知られていないでしょう

フラットリンキングマシンは、たまにオークションでも見かけます
これらはニット工場から内職用に貸し出したりしていたものではないかと思います

リンキング縫製の前工程で地縫いが必要な場合にオーバーロックを使うことはあると思いますが、編み立て品をオーバーロックだけで仕上げることはないはずです

家庭用として販売されているリンキングマシンもありますが10万円以上しますね
URLをごらんください

参考URL:http://www.silver-reed.co.jp/manufactured/dl1000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

momasさん、アドバイスをありがとうございます!

機械で編んだ編み地や、着古しのセーター等と布地を合わせて、
ロックで切りながら2枚合わせてかがり、小物などを作りたいと思っているのです。

くるーるは持っているのですが、これだと編み地同士をはぐだけなのです。
セーター類をロックで切るなんて事はやっぱり無理なのかもしれませんね。

お礼日時:2006/12/17 22:57

こんにちは。


アドバイスというか、ちょっと気になったので書き込みさせて頂きます。

確かに4本ロック(2本針)でニット類(ジャージ・天竺など)は縫えますが、編み機で編んだ編地を縫うのはちょっと大変だと思いますよ。

編み機は市販の家庭用のもので、毛糸で編んでいるんですよね?
ロックは布をカットしながら縫うので、切られた場所から、編んだ編地がぱ~っと解ける可能性があります。
その点をよく考慮して購入なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

haginotukiさん、こんばんは☆
さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
>編み機は市販の家庭用のもので、毛糸で編んでいるんですよね?

はい、そうです。
裏に接着布を貼るので、その点は大丈夫ではないかと踏んでいるのですが…。
haginotukiさんは4本ロックをお持ちですか?
何かお勧めのものがありましたら、アイデアを頂けると助かります。

お礼日時:2006/12/16 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!