dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

輸入食材店で売られているタコスシェル(硬いタイプ)に細切りレタス、ひき肉、トマト、オリーブ、ハラペーニョなどの具をはさんでかぶりつくと、反対側の端からぼろぼろと落っこちて、皿や手が汚れてしまいます。(^_^;)

どうにもうまく食べられないのですが、上手な食べ方、またメキシコ人はどう食べているのかご存知の方、教えてください。

A 回答 (6件)

試行錯誤した結果、中に入れるのはあきらめ、タコシェルを半分にばきっと割り、


その上に具材を乗せ、ピザ風にして食べました。多少は食べやすかったです。
三つ折は日本のタコスは硬すぎて無理です。割れる割れる

余談ですが、学園祭でタコス屋を出したのですが、普通に作ったら、
屋台の前で食べる人で、ひき肉やレタスが散乱して片付けるのが大変でした(笑)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。これぞ発想の転換、押してだめなら引いてみな、式ですね。すばらしい。昨日作ったのがまだ少し残っているので、今晩はこの方法で挑戦してみます。

お礼日時:2002/04/30 13:11

タコスおいしいですよね。


私がハードシェルのタコスを食べるときは、
一度持ったら手を離さない覚悟でぎゅっと両手で挟んで食べます。
もちろんカーブのところは割れてしまいますが、
二枚の平面で具をはさめるのでかえって食べやすいです。
でも、やっぱり一度割ると手の力を緩めることができなくなりますがね。

あとはタコライスにしてチンするのもおいしいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。原型を保ちつつ食べるのは、無理のようですね。下記でもご教示いただきましたが、本国では堅いタイプのシェルは食べず、かつ私が近所で購入する物も米国製や豪州製のシェルなので、ハードシェルの食文化は外国にて一人歩きをしているのかな、などとも思いました。(本場イタリアのピザよりも、米国流宅配ピザのほうがはっきりいってうまい、のと同じかも)

お礼日時:2002/05/02 11:52

ちょっと横道にそれてしまいますが、タコライスはどうですか?


沖縄名物のタコライスです。めちゃめちゃハマってしまって、旅行から帰った今でもたまに作ります。
お皿に御飯を載せ、その上に千切りレタス(大量)、その上にお肉(メキシカンに味付けしたものが良い)、さらにその上に角切りしたトマト、で、最後に千切りにしたチーズ(粉ではないもの)を載せます。
かなり美味いですよ。是非試してみてください!!
って、全然回答になっていなくてすみません・・・。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。横道、大好きです。さらにNHKの「ちゅらさん」で沖縄にはまってしまったので、タコライスのお話はさらに楽しかったです。沖縄、タコライスで検索してみたところ3090件もヒットしたところを見るとかなり「いけそう」だなと拝察いたします。さらに堅いタコシェルを細かく砕き、上からパラパラと振りまいて、ホットサルサソールで食べたらもっとうまいかも(ウウッ、ジュル)。でももう仕事の時間だ....。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/01 08:38

自称「食べ方がきれい」な私は、アップルパイやミルフィーユなど形が崩れそうなものを比較的きれいに食べることが得意です(*^_^*)



食べるときに気をつけているのは切ったり食べたりする時の力の入れ方と具のバランスです。…と言ってももともとおおざっぱな性格なので「きっちり意識して」という程ではなく、何となく全体のバランス感覚で食べてます。

タコスだと…具は食べる反対側から必ず出てきますから、具が出てくる方の皮を90度に折って、端を二つ折りの合わせ目の方に引き寄せる(伝わるでしょうか??#2さんのご回答の「三つ折り」と似ています)方法を取ります。縦にして食べたときの「底」を作ってあげるのです。

余談ですが、パイ生地やタルトの底など、フォークを横にして切るとうまくいかない食材は、縦に突き刺すと、意外にスムーズに割ることが出来ますヨ。

一度おためしください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。堅いシェルですと折ることができず、食べるのに苦労します。私が編み出した方法は、アボガドのディップで反対側を粘土のように塞いでみる、というものです。ただし、かむ圧力を調整しながらでないと、アボガド君がプレッシャーに負けてしまうのが欠点です。

お礼日時:2002/04/30 13:08

>反対側の端からぼろぼろと落っこちて、皿や手が汚れてしまいます。

(^_^;)
そんなものですよ。大体タコスに限らず、欧米人得にUSAのハンバーガーあのビッグサイズをこぼさずに食べる事はできません。こぼすことが恥ずかしいという日本人のマナー感がそう思わさせるのかもしれません。

参考までにURLみてください。折り方次第では上手くいきそうですよ。三つ折です。

http://home9.highway.ne.jp/el-arbol/HOW.HTM

参考URL:http://home9.highway.ne.jp/el-arbol/HOW.HTM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。小さいことは気にせず、かぶりつくのがいいって事ですね。外人のたとえ、なんとなくわかります。スパゲティーを食べるのにフォークのほかにスプーンも使ったり(うちの女房)、ご飯を食べるのフォークの背中を使ったり(うちの親父)するのは日本人だけらしいですから。

お礼日時:2002/04/30 13:04

まず、メキシコのタコスはあんなに固いタコスシェルではなくて柔らかかったですね。



確かに手やお皿が汚れますが、そんなことはお構いなしって感じで食べていました。

輸入食材店で売られているものでしたら、もっとボロボロになりますね。

でも、それって防ぎようがないのでは・・・?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。細かいことを気にするのは、日本人だからでしょうか。灼熱の太陽の下、テキーラを飲み、歌い踊りながら食べたら、ちょっとばかり具をこぼしても、あまり気にする必要は無いかもしれませんね。

お礼日時:2002/04/30 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!