dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、大学の薬学部1年生で、天然物化学という授業で、
生合成経路を習っているのですがよく分からなくて困ってます。
そこで、
 酢酸ーマロン酸経路
 シキミ酸経路
 メバロン酸経路
 アミノ酸経路    などがわかりやすく書いてある本やわかりやすく書いてあるホームページがあったらぜひ教えてくれませんか?
よろしくお願いします。ちなみに今大学で使っている本は
東京化学同人「日本薬学会編 化学系薬学ーIII自然が生み出す薬物ー」という本です。

A 回答 (2件)

生合成経路が書かれている本は色々ありますが,あなたがおっしゃる『わかりやすい』の程度がわからないと紹介のしようがありません。



 図書館に行って「天然物化学」という名の教科書を探して見られれば良いと思います。何処の薬学部でも何種類かは揃っていると思います。

 あるいは,その講義の終わった時に,先生をつかまえて「天然物化学の生合成の事がまとめられている適当な参考書を紹介して欲しいのですが」とお尋ねになれば良いです。

 今忙しいから後で研究室に来なさいという事はあっても,それが元で怒られたりはしませんから,遠慮なく尋ねれば良いです。

 一応,天然物化学の研究をしていますが,生合成は専門外ですので「経験者」にしておきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考にしました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/09 12:36

薬学部でしたら、まず、自分の学会を調べましょう。


(まだ1回生だから仕方がないか)
薬学会のサイトに「用語解説」があります。

参考URL:http://www.pharm.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にしました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/09 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!