dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから就活をする学生です。
どの分野に行きたいといった希望が全く無く、迷っています。
ただひとつわかっているのは、「自分の存在・成果」を認めてもらえるような仕事ができたら。。。と考えています。

飲食店の店員や、事務の仕事では無く、
自分の存在を必要としてくれる事が直接目に見える職業、自分の成果・結果がわかりやすい職業ってどのようなものがあるのでしょうか。

自分のイメージでは…
・美容師・スタイリスト等…(自分の技術・センスによってお客が増える)
・芸能界(自分の魅力によってテレビ等の活躍の場が増える)
・カウンセラー(自分の存在を頼ってくる人がいる。)
・営業マン
などが思いつきます。

美容師さんや、カウンセラーなどはその道の学校に進んで学び、資格が必要になりますよね。資格等を必要とせずに就職できそうな職業で、自分の成果が目に見える職業って、上記以外にはどのようなものがあるのでしょうか。

分野など関係なく、上記以外で何かあれば教えて頂きたいです。
(上記でも、経験者の方で大変な点・良い点などがあればお聞きしたいです。)
また、反対にこういった職業・分野は上記とは全く違うという御意見でも良いので頂戴したいです。

A 回答 (8件)

>自分の存在、


つまり、自分の名刺が渡せればいいんじゃないですか?

>成果が目に見える職業・・・

価値観によるのでなんとも言えません。
大工だって医者だって、販売だって、それぞれ家、容態の回復、売上高などとして表れます。
事務だって、書類を作成しますよね。それを元に企業の業務が進行していくし。

>ただひとつわかっているのは、「自分の存在・成果」を認めてもらえるような仕事ができたら。。。と考えています。

すべての仕事に言えると思うのですが、実際に自分で働いてみないと分からないものです。
人から聞いた内容より、、、百聞は一見にしかずですね。

だって、イメージと実際は違います。
販売をやったことがありますが、お客さんからは存在感なしの仕事ですが、会社内からは「よう○○!」と呼ばれていましたし。下っ端の身分でも、自分がいないとお店が成り立たないのです。お客様に商品が行き渡らないのです。
(自分の担当で年商1億円程度。金額を見ても重要な仕事でした)
それだけにやりがいはあります。

仮にお客様に顔を覚えてもらえそうな仕事でも、会社や上司から、自分を認められなかったり、人格否定されたら続きません。(営業成績次第)
会社によるとも思いますけど。

>自分の存在、成果が目に見える職業・・・

長くなりましたが、すべての仕事がそうであり、またそんな仕事はないのかもしれません。
本人の価値観次第です。
ご自身が「興味のある仕事内容や仕事の目的」にあわせて考えていけたらと思います。
そして「自分の10年後、15年後の容姿、生活、仕事のこと」をイメージしてみてください。

やりたいことをやる。それが一番です。
10年後の自分なんて、仕事をやってみないと分かりません。
    • good
    • 0

私は営業事務やってました。


ハイ、事務系ですが、最初の1年はペーペで「この子使えないね。」なんて言われてました、2年目以降からは結構自分の存在感はつかめたかななんてなんて思います。勉強と努力ですね。

メーカーの営業事務(自分の商品知識・正確・迅速な対応によって、お客様から感謝の言葉をいただく、次回のお問い合わせの時に私宛(指名)でお問い合わせいただいたり、上司に「○○さんが対応してくれるなら大丈夫だ。」なんて言われた時、やっいて良かった~なんて思います。「尽くす仕事です」、けど尽くした後の評価と、「ありがとう」の言葉は良いものですね。)

要は自分の仕事のやり方次第で自分の存在・成果っていうのは実感できるんじゃないかなと。どんな上司にあたるか、上司運もあるかもしれません。

資格が必要でないものだと、伝統の匠系?

学生さんならアルバイト等でその業界をのぞいてみてもいいんじゃないかな?
想像と現実、かなり違いますよ。ホームヘルパーさんもすごく大変なお仕事です。私は以前ボランティアで行っていましたが、ボランティアで十分だと思いました。junkoyokkonさん尊敬します^^v
    • good
    • 1

>資格等を必要とせずに



という分野ではなくなりつつありますが、福祉分野もあります。

私は職業適性が無かったのが一番の理由でしたが、ご質問者様のおっしゃるような仕事とは思えなかった事務員を辞めました。一部の上司や会社の顧客に尽くすだけで全くやりがいが感じられませんでした。事務はできてなんぼの仕事であまりにも刺激が無さ過ぎました。

紆余曲折を経て、私は職業訓練で訪問介護員(ホームヘルパー)2級の職業訓練を受講中です。所定の実務経験を積めば介護福祉士の道も開けます。訪問介護員は所定の講習を終了すれば無試験で資格が得られます。いわゆる3Kの仕事でお給料は安いですが、私はそういう事は無頓着なので問題にしていません。仕事はやりがいが一番だと思っています。
    • good
    • 0

プログラマーかなと思います。

    • good
    • 0

企業等へ就職する場合、成果がわかりやすい職種は、やはり営業系だと思います。



あとは、業種を問わず、自営業でしょう。

専門的な才能があれば、画家、写真家、音楽家、歌手、スポーツ選手、芸能人、作家、伝統工芸師などがあります。
    • good
    • 0

自動車や建築物の設計・開発・生産でしょうか。


自動車の場合は、自分のした仕事が日本中、いや世界中をその自動車が走り回るという成果や遣り甲斐がありますし、建築物の場合は、自分が設計した建築物(マンション・公共施設・個人の一戸建てなど)が地図上に残りますのでいいかもしれません。
どっちかというと製造業がいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

以前TVでやっておりましたが


「大工」です。

「地図に載る仕事だから。」 と申しておりましたよ

ちなみに私の知人は 昔 音楽関係で とあるアーティストのCDの中に
「スペシャル サンクス」で名前載せてもらった! と喜んでおりました
    • good
    • 0

証券ディーラーなんて、成果がもろに跳ね返ってきますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!