dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつごろからか、右側の耳の下のリンパ腺?に小さな”しこり”が出来ました。丁度アゴの付け根の後ろの窪みに出来ています。風邪の時や扁桃腺が腫れた時には、もう少し全体的に腫れます。病院で薬を貰いますが、その後、どうしても”しこり”だけ残ります。
軽く触るぐらいなら痛くは無いですが、たまに、つっぱり感があったりします。
『顎関節症』と関係ありますか?それとも『眩暈』と関係あるのでしょうか・・・。耳鼻科を受診するべきか、内科なのか…。どの科を受診するのが良いのでしょうか?
アゴの骨のところではありません。耳の後ろの窪みに出来ています。同じような経験をされた方、専門の方など…宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

おはなしを聞く限りではやはりリンパ節が腫れているようですね。



リンパ節は免疫にかかわるもので、細菌などの異物を除去するための組織です。一度腫れて大きくなったものが、残り続けているようです。簡単に言うと、「仕事量が多くなったので、人員増強、工場拡大したので、仕事量が減っても、そう簡単には規模が縮小できない」状態でしょうか。

顎関節症やめまいとは関係ないと思います。
受診されるなら耳鼻科でいいと思いますが、おそらくは様子を見ましょうと言われるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ここ1年で、何度も喉の炎症を起こしており、確かにリンパ腺を腫らすことが多くありました。
納得です。またこの”しこり”が変化したら一度耳鼻科を受診をしてみます。
わかりやすいお返事、どうも有難うございました。
安心しました。

お礼日時:2007/01/12 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!