「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

毎日手足がつります。
手は指…。
足はふくらはぎ、足の裏、足の指。
そこらじゅうがつって、なかなかその痛みも治りません。

何が原因なのでしょうか?

栄養不足でしょうか?

A 回答 (7件)

考えられる要因


(1)緊張やストレスによる筋肉のこわばりによって起こる
(2)水分不足
(3)成長期の場合

などです。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

一度病院に行って検査してもらおうと思います。
有難うございました。

お礼日時:2007/02/15 20:36

 #3です。



 冬場に「つる」と言われる方が多いのですが、その場合は暖めると発生しない事が多いようです。特に寝ている時につる事が多いようでしたら、暖かくしてください。


 その「つる」原因が、上記の「冬の寒さから来る冷え」の為なのか、それと神経や生理的なものなのか、またはお医者様の言われる病的なものなのかによって対処が異なる様に思います。

 例えば「冬の寒さから来る冷え」であれば、
- 冬も暖かく保てる現在では、暖めていれば大抵大丈夫です。
- 塩分を摂ると言う理由は、体内の保水量を増やせば冷えにくくなると言うのが理由です。
- 昔の冬場の食品がしょっぱかったのは、暖房器機が無く寒かったので、体温を保ち冷えや肺炎などの病気になりにくくする為だったと言われます。

 塩分やマグネシウム(塩、にがり)、カルシウム(牛乳、小魚)、カリウム(野菜、果物)などのミネラルバランスが崩れる事で発生しているとしたら、
- 例えば私たちスポーツ関係者の言う「塩分」であれば、これは汗で塩分が多く出てミネラルバランスが崩れての、神経伝達系に依る物ではないかと思われます。重曹なども摂ったりします。
- 通常市販されている「にがり」にはマグネシウムと併せて塩分も相当含まれているようです。またマグネシウムの吸収はある程度塩分が無いと吸収されない様に読んだ覚えが有ります。ただしこれはうろ覚えです。
- 「牛乳飲むとつらなくなる」というのは聞いた事が無いです。
- 「カリウムを摂る、摂らない」による「つる」は聞いた事が無いです。カリウムと塩分はある程度、反比例するようです。

 病的な原因としたらそれはお医者様の専門です。


 生理学的なもの、ミネラル吸収のためのミネラルバランス、季節要因、運動などの面で、私が不勉強な所があるので、不明確な内容で申し訳ないです。
 
    • good
    • 5
この回答へのお礼

病院に行って検査してみたりする予定です。
とても参考になり、助かりました!!
有難うございました。

お礼日時:2007/02/15 20:37

大阪府の医師です。


低カルシウム、マグネシウム血症による症状かもしれません。
カルシウム、マグネシウムの摂取も大事ですが、上記のような電解質異常をきたす原発性アルドステロン症や副甲状腺機能低下症などの病気が心配です。内分泌内科を受診し、検査して頂いたほうがよいかと思います。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

アリガトウゴザイマス。

母が甲状腺腫瘍で甲状腺の病気は遺伝性のものを聞き、一度耳鼻咽喉科へ行ってみようかと思っていました。
其のときに一緒に調べてもらえたら調べてもらいたいと思います。

お礼日時:2007/01/24 23:46

手足が攣る、つまり、こむら返りは『筋肉の急激な収縮』です。

原因は、マグネシウム欠乏・カルシウム欠乏。
根拠を述べます。筋細胞の中にアクチンとミオシンと云う線維がありカルシウムが筋細胞内に入ると、アクチン・ミオシンが滑り込みを起こして筋細胞が縮みます。そして、カルモジュリンと云うタンパクにマグネシウムが乗ると、カルシウムが筋細胞から外へ放出されて筋弛緩が起こります。
マグネシウムが欠乏すると、カルシウムは筋細胞から出られなくなり、収縮したままになります。
またカルシウム不足で骨から補充されたカルシウムは、カルシウム濃度が高すぎて入り込んだ筋細胞から出難くなったり、入り難くなって筋細胞の収縮弛緩に差しさわりが出ます。
まずは今日、薬局へ行き『ニガリ』を購入して飲んでみましょう。飲んで30分から1時間ほどで、こむら返りの辛さから解放されると思います。
また、カルシウムの補充を心掛けることも大切です。
数日間ニガリを摂り続けてこむら返りがなくなったら、マグネシウム欠乏の原因を調べましょう。食因性なのか? 病因性なのか? 必ずチェックしてください。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。

にがりですか!
一時期はやっていましたが、今でも売っていますよね。
一度買って使ってみたいと思います。

お礼日時:2007/01/24 23:45

 運動健康関係者です。



 寝ている時に冷えてつるのは塩分不足が原因となる事が有るようです。
 起きた状態でも体温が低い方は、同様のようです。
 野菜やフルーツを多めに食べている方、痩身ダイエットをされている方などに良く見かけます。
 そのような場合は、栄養バランスを見直されてみて下さい。

 体温が通常に有り、それでもつりやすい場合は、お医者様に相談された方が良いかもしれません。

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アリガトウゴザイマス。

つったときには、塩分が足りないんだ!と知り合いにいわれましたが、
醤油、塩?ですかね。
どちらかと言うと、薄味派ではないので結構摂っていると思うのですが・・・。
食生活も一度見直してみたいと思います。

お礼日時:2007/01/24 23:43

漢方薬の芍薬甘草湯というものがよいようです。


私自身は使ったことがないのですが、
参考になりましたら。

私も一時期よくツルことがありましたが、
今はなんともありません。
いつの間にか直っていたという感じです。

参考URL:http://www.uchida-naika.com/advice/one16.html
    • good
    • 5
この回答へのお礼

有難うございます!!

漢方ですか。
根気よく飲み続ける事も大事かもしれません!
一度調べてみたいt思います。

お礼日時:2007/01/24 23:42

身体のミネラルバランスが崩れていませんか?


汗を沢山かいていたりしませんか?

つった時は、
足の時は立つと自分の体重がかかり少し楽になりますよ。
足も同じですが手は湯たんぽのようなもので
温めてみるといいかもしれません。

食生活などを改善しても
続くようなら内科病院を受診してくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

私は全く汗が出ない体質らしく、汗をかくなんて事は全くないんです。
食生活もアトピー体質なので気をつけています!
様子を見てみて病院に行って見たいと思います。

お礼日時:2007/01/24 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!