プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

疲れやすく風邪ばかりひいているので、なんとか食生活を改善しようと考えたところ、
キッチンの使い勝手が悪いんじゃないかと思い当たりました。

ちょっと突飛に思われるかもしれませんがキッチンが使いにくいので、
・料理に手間取り作るのが面倒になる。
・片づけがスムーズにいかず洗い物、ゴミ、汚れが溜まる。
・いろんな物が溜まると片付けしにくくなり、さらに溜まる。
・料理を作るには物の片付けから入らなければいけなくなり、さらに作るのが面倒になる。
...と思うのです。

調理師免許も持ってますし料理するのは好きなんです。
でも要領が悪いせいかすごく使いにくいキッチンになちゃってます。
皆さんがされている工夫があれば教えて下さい。
どんな些細なことでも結構です。
切羽詰ってるのでよろしくお願いします!

この辺↓も教えて下さい m(__)m

・ゴミ袋(大中小)・透明ビニール袋(大中小)はどのようにしまってますか?
 重ねて置いてるんですがすぐぐちゃぐちゃになってしまいます。

・使いかけの袋入りの乾物はどのように保管していますか?
 袋を丸めて輪ゴムで止めて引き出しにいれてありますが、気付くとどれも賞味期限がきれてます。

・2人家族ならどのくらいのコップ類を使いますか?
 コーヒー・紅茶カップ、マグカップ、湯のみ、コップ、グラスなど。

・冷蔵庫の中に入れたお惣菜など、食べ忘れて捨てることが多いです。
 どうやって管理してますか?

・流し台の下、引き出し、コンロの下、吊り棚、
 それぞれの収納場所にはどんな物をしまってますか?

・鍋の蓋もたくさんあります。(8枚ぐらい)
 どうやって収納するのがいいでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

料理好きなんてうらやましいです!


私は料理が苦手なので・・・。

とりあえず、使いやすくしようと考えるより、「台所に立っても苦にならないようにしよう」と考えています。
なので、できるだけ物や調味料は最小限にとどめ、消費期限切れ・不要になったら捨てるようにしています。
また、毎日夕食の食器を洗う時についでにシンクと排水溝を洗ってしまいます。毎日洗えば汚れもたまりませんし、苦にもなりません。
コンロまわりも週一回洗う日を決めておいてその日にまとめて洗ってしまいます。

事務仕事と同じで「ルーチンワーク」にしてしまえば、体調不良の時や忙しい時でも身体が動くのでそこまでひどい状態にはならないですよ。

・ゴミ袋は指定袋か透明ビニール袋(レジ袋可)のどちらかしかないので、指定袋はシンク下に、透明ビニール袋はどの部屋からも取り出しやすい玄関そばの棚に入れています。これは指定袋はキッチンの横に置くのに対して透明ビニール袋は各部屋のごみ箱にも設置する為使い勝手のいい場所に置きたいからです。

・乾物はすぐに買ったことを忘れてしまうので使う分しか買いません!!ひじきや切干大根などを買った場合は一度に一袋全部調理し小分けにして冷凍しています。人から頂いた場合は暇な時に調理したり夫の弁当のおかずとしてできるだけ早く使い切るようにしています。

・コップ類は人数分×2倍使っています。人数分ぎりぎりだと違うものを飲みたくなった時にいちいち洗うのが面倒だし、多すぎると洗い物がたまってしまうので。
あとはお客様用にコーヒーカップ5客あれば十分です。

・お惣菜は食べる分以外は小分けして冷凍しています。食べたくなったらレンジで解凍するか前日の夜に冷蔵庫に移して自然解凍します。
基本的には冷蔵庫はすぐに食べるものや調味料、飲み物のみをストックするようにしていますし、冷凍庫は週に一度在庫チェックをして同じ物を買うことがないように気をつけています。

・流し台の下・・・ゴミ袋や掃除道具、缶・ビン・ペットボトルのゴミ
 引き出し・・・スポンジのストック、はさみ、缶切り、ワインオープナー
 コンロの下・・・よく使う鍋やフライパン
 吊り棚・・・調理道具(フライ返しなど)、箸・スプーン類、ざる、なべつかみ、手の届かない場所ならばあまり使わないミキサーやコーヒーメーカーなど

・鍋のふたはよく使うものはコンロの下に入れますが、そうでないならば処分するか100円ショップで売っている書類ケースに入れて手の届かない棚に入れておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ、汚れはやっぱり「コマメ」にするのが一番楽なんですね。
ガスコンロ...耳が痛いです。
先日ピカピカにした直後に鍋を噴きこぼしてしまい、テンション下がってそのままになってました。
反省反省。
汚れたら洗う、って感じだったのですが定期的に洗う日を決めた方が良さそうですね。
私も週一をめどにやってみようかな。
そうだ、夫の夕食作らなくていい日に掃除すればいいんだわ!!!
頑張ってみます。

ゴミ袋...同じ物でもsala_sala_さんも一箇所に置いてないんですね。

>乾物はすぐに買ったことを忘れてしまうので使う分しか買いません!
あ~ やっぱり乾物は使い切っちゃった方がいいんですね!
食べきれない分は冷凍ですね!
よしよし、心強くなってきました。私もその方向で頑張ります ^^

冷凍庫も週一でチェックされてるんですね。
ウチの冷凍庫はすぐ冷凍やけしちゃうので(小さいからかな?)、
下に書いた賞味期限カレンダーで管理するようにしてみます。

流し台の下に缶ゴミが入れてあるんですか?
う~ん...思いつかなかったなぁ。
水洗いした後の缶って、中がなかなか乾燥しませんがどうされてるんですか?
濡れてても捨てて蓋で対応ですか?
丁度、缶ゴミの置き場所も考えてたんです。
ベランダにゴミ箱を置けなくなったので今は玄関に移しました。
広さ的には問題ないのですが人が来たときに恥ずかしくって (^_^;)

鍋蓋収納に書類ケースもいいですね、100均で合わせて見てみます。

丁寧な回答ありがとうございました m(__)m

お礼日時:2007/01/25 11:22

調理師免許も持ってみえて料理するのがお好きなんって


なんと うらやましい
ぐ~たら おばさんの 手抜きが 参考になれば
ゴミ袋
我が家は 引き出しに 
可燃・不燃・資源・・・って 
種類 サイズ別にシール貼って 誰でも わかるように表示
娘宅は 種類別に紙袋に 入れて立てて押入れに収納させてます

調味料
ソースや醤油の蓋に
賞味期限順に 数字を表示
ストックは 多くて3本までに
最後の1本使い始めたら 買い足す

使いかけの乾物
大きめの透明な密閉容器に保管
その中を見て献立考える

食器の収納
飲み物用とか麺類用とかに棚を分ける
ラーメン丼の傍にレンゲ
和食用に小鉢とか小皿とかお椀
だいたい 献立に使用する物はいつも同じ棚にする
自分だけじゃなく 誰が見てもわかるように収納すると
ご主人はもちろん 友人達が来ても すぐわかるように
紅茶にしようが コーヒーにしようが カップもお湯のみも
お茶の葉もすべて 同じところに 収納しちゃう
ガラス製品は 接客用と 日常用に

冷蔵庫
一番よく 見えるところに 今日食べるもの
とりあえず 買ってきたものは 下に
日持ちするものは 上に
レシートを冷蔵庫に貼り 使ったものは 一線抹消
消してないものが 冷蔵庫に 残っています

野菜は食品保存シートに巻いてシッパー付きの袋に入れて野菜室に 
ものすごく 保存が 利きます

この回答への補足

【この場を借りてご報告】
みなさんに頂いたアドバイスを参考にキッチンの改造(大げさ?笑)を始めました。
あまりまとまった時間が取れないけど少しずつ進めています。
今はシンク下をやってます。
時間がかかるかもしれないけど、また報告します。
(自分にプレッシャーをかけるために!)

補足日時:2007/01/26 12:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴミ袋、「紙袋に立てて」ってことは丸めた状態で立ててるんですね?
なるほど!そうすれば袋も出しやすいし最後まで綺麗に保てるからいいですね。

調味料をぱっと見た時に賞味期限がわかるようにしてあるなんてすごいです。
マジックで大きく書けば注意しなくても見えますし。
食品にも使えそうだし応用してみます。

カップとお茶の葉を一緒にされてるんですね。
そうですね。それもいいかも。
茶櫃みたいなもんですね。
ウチもお茶はよく飲むのでまとめた方が楽かもしれません。
置き場所を考えてみます。

冷蔵庫の管理はレシートを利用されてるんですか。
そういう手もありますね。
賞味期限カレンダーと合わせて、使いやすい方法を考えてみます。

食品保存シートって使ったことないんですが、そんなに保存期間が変わるんですか?
ちょっと興味が出てきました。一度使ってみます!

丁寧な回答ありがとうございました m(__)m

お礼日時:2007/01/26 12:55

No.8です


ゴミについての補足です(笑)

うちの流し台の下は原因は分からないのですが、薄い下水の臭いがしてしまう(業者に依頼したが原因が分からず・・・)ので、調味料や食べ物が入れられなくて止む無くゴミ置き場となっています(涙)

缶・ビン・ペットボトルは洗って乾かした後に指定のビニール袋に入れて収集日までは流し台の下に入れています。
乾かす場所ですが、家の場合はシンクの目の前にスチールの吊り棚があり、ちょっとした鍋なら置けるスペースがあります。そこが水切りに丁度いいので缶・ビン・ペットボトルゴミが出来たらすぐに洗って、吊り棚に伏せて干しています。乾いたらそのままシンク下に移動すればいいので手間がかからなくて便利です。
そういった場所がない場合は、
1)毎日夕食の片付けの後にシンクと排水溝を洗ってしまうので、その後に缶などを洗ってシンクに伏せて一晩置く
2)翌朝にはある程度の水気が切れているので、台所の片隅に古新聞や不要な雑誌などを置いて、その上に置いて完全に乾かす
3)乾いたら袋に入れてシンク下にまとめておく
という手順で大丈夫だと思います。(ちょっと面倒ですが)

ちなみに、マメでない人が三角コーナーを使って生ゴミ処理をしていると、処理の手間を惜しんで三角コーナーから異臭がしたりしてしまいます(私もそうでした)。
なので、三角コーナーは出来るだけ使わず、調理の際はまな板の横に新聞紙やチラシを広げておき野菜の皮などの生ゴミはそこに集めておいて、調理が終わったら丸めてゴミ箱に捨てると水分が紙に吸収されるので少しはましになります。三角コーナーを洗う手間がかからない分、排水溝の掃除に時間が割けるのでかえってシンクはきれいになりましたよ。

私もずぼらな方なので分かるのですが、物があると便利と思ってしまって、つい手入れをしないままに物が増えてしまい、収集がつかなくなることってありませんか?
結局は、物を置くと言う事は手入れをする手間が増えると言うことになるんですよね。だから、物を置くことによって得られる快適さと手入れの手間とを天秤にかけて、手間がかかるようならば最初からそれを置かないという選択をするようにすれば随分楽になると思いますよ。

この回答への補足

【報告2】2月7日
なかなか時間がとれなくて少しずつしか進められませんが、
何とか頑張ってます。

トースター、土鍋、鍋、食器、お気に入りの瓶類、茶葉、ポット等を処分しました。
シンク下を物入れ兼食品ストックとして利用することにしました。
棚の板を1枚取寄せて段を増やし、100均で丁度いいサイズのカゴを買ってきて、空き缶と野菜を入れるようにしました。
7つあったもらい物の鍋は何とか友人に貰ってもらいました。

無駄なく収納できるようになったし、物が減ってスペースも増えました!
次は棚、ガス台下、乾物、流し台上の収納を何とかしようと思ってます。
ちょっとずつ使い勝手がよくなってます。
あれこれ考えて改造していくのが楽しくなってきました。
すごい進歩です! (^・^) また報告します。

補足日時:2007/02/07 10:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流し台の下にゴミを置いているのはそういう理由があったんですね。
他の物が入れられないのは残念ですが、確かに便利は便利ですよね (^_^;)
缶の乾かし場所ですが、私も夜にシンクの中に置くことにしました。
今までは食器洗い機の上に置いていたんですが(食洗機の熱でよく乾くかと思って)、
じゃまにならない場所なのでつい溜めちゃうんです。
溜まると今度はゴミ箱まで持っていくのが大変なので置き場所変更です ^^

sala_sala_さんも三角コーナー使われてないんですね!私もです (*^_^*)
三角コーナーを洗うのが嫌で(そう、きっと汚れを溜めるに決まってるから!)買いませんでした。
でも最近ガラス製三角コーナーなるものを見つけて、買おうか迷ってたんです。
皆が使ってるってことは、やっぱあったほうが便利なのかなぁ?と思ったりして。
でもなくてもいいですよね。
これでまた一つ問題が解決しました ^^


>物があると便利と思ってしまって、つい手入れをしないままに物が増えてしまい、
>収集がつかなくなることってありませんか?

あるある!それあります~!!
後になってから「こんなはずじゃなかったのになぁ...」と思ったり。
これから子供が大きくなって物が増える一方だと思うので、今まで以上に気をつけないと大変なことになりそうです。
物が増えなければそれを買うはずだったお金も浮くわけですしね。
頑張りますね!

再回答ありがとうございました m(__)m

お礼日時:2007/01/26 11:46

再度回答させて頂きます。



取り合えずフタについて・・・
仰る通り鍋などは幾つもあるもののフタが2枚。
フタだけってのが2枚ってことです。
ル・クルーゼや圧力鍋、セットで揃ってるものは
セットにして重ねて収納してます。
が、他の鍋は多層鍋、雪平とかサイズ違いだったりフタが兼用の
ものなど・・・私はどれがどのフタを決めず
サイズさえ合えば使いまわしです(苦笑)
これぞズボラかも。
あと、昼に夜の下ごしらえは余りしないです。
したとしてもそんなに幾つも鍋使ってはしないです。
私は残り物とかも鍋に長時間入れっぱなしは
嫌なので残り物は入れ子式の耐熱容器に入れて
保存します。

調味料については・・・・キッチンによっていろいろなんで
なんとも言えませんが、ウチは新築して2年ほどなんですが
調味料ラックもビルトインでした。
とにかく見える所にゴチャゴチャするのが嫌なんで
極力綺麗に努めてますがそれでもキッチン使うのは
私だけじゃないのでねぇ・・・

そういうワケで上手く説明できませんが
本屋でいろいろインテリアの本から収納の本、
参考になると思うので是非見てみて下さい。
100均もとても便利なグッズありますよ!
ステキなキッチンになりますように!!!

この回答への補足

【報告3】2月27日
要らない食器を処分したので、食器棚の空いたスペースに客用のをしまいました。
引き出しは全部掃除しなおして、古くなった乾物は捨てて食べられる物はジップロックに入れなおしました。湿気ないし嵩がへって管理しやすくなりました。
ゴミ袋はゴミ箱の中にストックするようにしました。
シンク上の棚はふきんや保存容器などを入れました。物が減ったので収納容量のうち半分ぐらいしか入っていません。でもこれくらいが使いやすいのかも。
冷蔵庫も大掃除しました。どこに何を入れるかはまだ試行錯誤中だけど、こちらもスッキリ見やすくなりました。
そういえば、ヤカンも捨てちゃいました。いつもガス台の上に乗っててじゃまだったし、お湯は鍋で沸かすことにしました。
ガス台下は酒、調味料、鍋蓋、ストック用お米を入れました。

大体このくらいかな?
まだちょこちょこ残ってるけど、以前に比べてとても使いやすいキッチンになりました!
皆さま、有難うございました!!!!!
またよろしくお願いします m(__)m

補足日時:2007/02/27 15:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蓋が兼用できるってことは径が同じ鍋があるってことですね?
蓋ねぇ...何でこんなに蓋にこだわるのか、私。
もしかして蓋好き?
自分がよくわからなくなってきました (~_~)

昼の下ごしらえはあまりされないんですね。
ウチは赤ちゃんがいて夕方に時間の取れないことが多いので昼の下ごしらえ率?は高めかもしれません。

調味料入れはビルトインですか!いいですね~!
私は外に出したら掃除するのが嫌になると思ったので引き出しに入れました。
調味料入れの裏の壁とかカペカペにしちゃいそうな気がして (^_^;)
じゃあやっぱり、今まで通り引き出しにしまうことにします。(安心した~)

再度回答いただき有難うございました m(__)m

お礼日時:2007/01/25 11:32

賞味期限に関してですが、「賞味期限カレンダー」を作られてはどうですか?その名の通り、賞味期限を記入するのみのカレンダーです。

出来れば先1ヶ月も見れるやつだといいのですが、(カレンダーを見る習慣をつけて)「そろそろアレの期限が切れるから、アレを使った料理を考えよう」と言う感じで。
今思いついた案なのですが、自分が一人暮らしをして、自炊するようになったらやろうかな、と思いました。同じ捨てるでも腐敗させたくないですしね。


あと、倹約家の方は冷蔵庫に何がどこに入ってるか見取り図を書いたものを冷蔵庫にはって、それを見てから瞬時に冷蔵庫を開け、ものを取り出すみたいです。開け閉めに起こる電気代の節約ですね。本気なら、頭の中においてある場所がインプットされているみたいですが^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賞味期限カレンダー!
早速100均で買ってきます。
でもそのカレンダーをちゃんと見るかが鍵ですね 。
キッチンに置くと以外に見ないかも。
大きなノートっぽい手帳にして家計簿と一緒に置いておこうかな。
買物リスト考える時も手帳の方が見やすそうです。
ちょっと面倒くさそうだけど活用できれば凄くいいですよね!
試してみます。

冷蔵庫の見取り図...実は作ってましたが活用できてませんでした。恥
タッパーとかあまり持っていなくて、茶碗にラップして入れることも多かったんです。
かさばるし重ねられないし、結局見取り図通りにならなくて入り乱れる形に。。。
せっかくの機会なので前から欲しかった保存容器を揃えることにしました。
高いので躊躇してたんですが、使いやすさを買うと思えば安いもんですよね。(特に私みたいなのは)
ガラス製で中も見やすいしレンジもオーブンも使えるんです。
シリーズで揃えればスッキリ使えるかと思って。
新しいタッパーを実際に使ってみてから、もう一度書いてみますね。

有難うございました~ m(__)m

お礼日時:2007/01/25 10:24

主婦歴22年ですが・・・よくわかります!



・ゴミ袋(大中小)・透明ビニール袋(大中小)はどのようにしまってますか?
→紙製の袋の場合、立てて保管。百円ショップのプラスチック製のカゴでもいいし、その辺にある段ボールで手作りでももいいので、袋だけが入るくらいのあまり場所をとらないもので。ビニール袋でも、二つ折りか三つ折りにして仕切ったカゴなどに入れれば、取り出しやすいと思います。

・使いかけの袋入りの乾物はどのように保管していますか?
→お菓子の箱などを引き出しに入れて仕分けてます。自分なりに種類や使う頻度などで仕分けてます。輪ゴムで留めて、なるべく使い切るように、献立を考えます。例えば、ゴマなどは・・・ゴマ和えをしたり大学芋にしたりドレッシングに使ったり・・・数日で使い切れるように。他の物も、その乾物でできる献立を考えてみたらどうでしょう?

・2人家族ならどのくらいのコップ類を使いますか?
→先に書いていらっしゃる方もいますが、普段自分たちで使うものは最小限です。お茶もコーヒーも紅茶もカップスープも、同じカップで済ませてます。壊れるまで同じです。コップも然り。ひとりにひとつです。

・冷蔵庫の中に入れたお惣菜など、食べ忘れて捨てることが多いです。
→忘れないようにすることなんですが、同じものをそのままでは食も進まないので、少し手を加えたりしてはどうでしょう?煮たり焼いたり和えたり。

・流し台の下、引き出し、コンロの下、吊り棚、それぞれの収納場所にはどんな物をしまってますか?
→流し台の下には、普段よく使う鍋と大きな容器の調味料です。コンロの下にはフライパン。吊り棚の低い所にはボールとざる、タッパーです。高い所には、使う頻度少ない土鍋やすき焼き鍋・・・などです。

・鍋の蓋もたくさんあります。(8枚ぐらい)どうやって収納するのがいいでしょうか?
→これは、重ねて収納できる便利グッズがあるので、それを利用したらどうでしょう?私はフライパン(大・中・小・玉子焼き用)もそれを使ってます。

以上、上手く伝わったかどうか心配ですが、私なりの収納方法を書きました。キッチン、使い勝手が良くなるといいですね。美味しいお料理で、健康になれるといいですね!頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビニール袋はやはり種類ごとにごっちゃにならないように工夫されてるんですね。

乾物は種類だけでなく頻度でも分けてらっしゃるんですね。
これはどっちがいいかなぁ。
頻度分けした方が使い勝手は良さそうだけど、奥のモノを死蔵しちゃうかな。
いざって時に(おかずの品数が少ない日とか)に使えるように、と思って置いてる乾物が多かったんですけど、
実際、そんな使い方ってあんまりしてなかったかも。
maisonsichelさんのおっしゃるように、数日で使い切るのを基本に考えてみようかな。
買った時点で何を作って使い切るか考えちゃえばいいんですもんね。
開封後数日で使い切るのを基本に使いかけは種類別、特によく使うのだけ手前に出しておきます。

>お惣菜に手を加える
これあんまりしてませんでした。
手を加えて別のおかずにしちゃえばいいんですね。
やってみます。

鍋とフライパンは別の場所に収納されてるんですね。
こういうのは1箇所にまとめる物だと思ってました。
他の収納でも使えそうですね、自分が使いやすければいいんですもんね ^^


ここまできて、ふと「キッチンにスペースが余るんじゃないか?」と思えてきました。
今まで物でギュウギュウだったんですが、アドバイスいただいたように直していったら新しいスペースが出来そうです。
ストック品や箱買いビールを奥の部屋に置いていたんですが、キッチンに持ってこれるかも?
そのスペース確保も目標に頑張ってみます。

丁寧な回答ありがとうございました m(__)m

お礼日時:2007/01/25 10:01

すみません、再度書き込みさせて下さい。



皆さんの書き込み等改めてしっかり読んでみました。


だから要領悪くて合理的にできないから教えて欲しいって書いてるじゃないですか。。。
要領がいい人には分からないかもしれないけど、
要領が悪いってことは「どうすれば合理的になるか?」ってことが思い浮かばないんですよ。

とのこと。
う~ん難しいですねぇ・・・逆に要領の良い人からすると
なんで??って思えてしまいますもんね・・・
キッチン云々は抜きにし、例えば料理する時に
手順とか、先ず何から取り掛かって、次ぎに何をして・・・
とか考えてやってます??
私はコンロが3つついてる(?)キッチンでそれをフル活用し
何品か作る料理でも使うツールは極力少なくて済むよう
アレをしながらコレをして、これは冷めてもOKだから
これを後にして・・・とか常に考えながらやってます。
的外れだったらゴメンなさい。でも、ウチの
義母も似たような感じかな~と思って。
ウチの義母は要領悪く片付け下手でたいがい私が
後引き受けるんですけどね(苦笑)

あと、片付けに関しては先ず使ったものはすぐあった場所に
戻す。これが基本だと思います。
また後で使うから・・・と言うのは私はNGです。
あ、ホントにすぐに使うなら別ですけどね。
それによってスペースも確保出来るわけですし・・・
何事も面倒がらないこと。「私は要領が悪くて」
とか「ずぼらなんで」なんて言われるとアドバイスのしようも
なくなります。
ウチは4人家族ですが鍋、ボウル、ザル、フライパン、玉子焼き器・・
等そのへんのものは質問者さんと同じくらいあります。
でも土鍋は・・・サイズ違いで幾つかはありますが
季節ものなんで別の所に収納してます。

とにかく折角やる気になってるんだから
本屋にも最近収納の本とかいろいろあります。
100均を上手く活用する方法もあると思います。
是非、頑張ってステキなキッチンライフにして下さい。
うまくアドバイスできなくでごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>逆に要領の良い人からするとなんで??
そうですよね。
オンチみたいな感じです。
自分が音を外してるのもわかるし直したいんだけど、どこがどうオカシイのかわからない、みたいな?
例えがちょっと変すぎましたね。。。

料理をする時の手順は考えて出来るんです。
これはたぶん学校でキッチリ習ったからではないかと。
「要領悪くて...」というのは性格的なものもあると思いますが、
個人的には「教えてもらってない」のも大きい気がします。
恥ずかしながら実家の母が片付けとか整理整頓が出来ないタイプで、
家の中はいつも大変な状態です。
なのでそういうノウハウは教えてもらったことがないんです。

下に書いた「茶碗あらってから3クッションで食器棚にしまう」方法をしていたのも、
義母がそうしていたからです。
いつも家を綺麗に片付けている人なので真似してみたんです。
...が、義母は和食器を沢山持っているからそうしてるんです。
でも「ウチには和食器あんまりないじゃん!」って気が付いて、PCの前で独りツッコミしてました。
話が逸れました。すみません。

>使ったものはすぐあった場所に戻す。
これは調理中でも、ということですか?
例えば使ったボールやピーラーなど、使い終わったら洗って食器洗い機のカゴに置いて、
料理が終わってから、まとめて拭いて棚に片付けてたんですが、
調理中に棚にしまってしまう、ということですね?
流しだけでなくカゴの中も常に空の状態になるよう気をつけてみます。

鍋の収納場所は今のところ問題なさそうです。
フライパン、鍋、土鍋をそれぞれ入れ子にして食器棚の上に置いています。
(地震対策、という意味では問題かな (^_^;))

再回答していただき、ありがとうございました。
がんばります~ m(__)m

お礼日時:2007/01/25 09:35

家事大好きの主婦です。


皆さんの辛口意見はもっともで、私も拝見する限り
キッチンのせいだけではないと思うし
多分質問者さんもわかっちゃいるけど・・・・って感じなんでしょうね。

・ゴミ袋(大中小)・透明ビニール袋(大中小)はどのようにしまってますか?
 重ねて置いてるんですがすぐぐちゃぐちゃになってしまいます
→市で指定されてるゴミ袋は種類別(例えば可燃用、不燃用)に
透明の袋に入れカゴに入れ、ストック。
レジ袋などは・・基本はマイバック持参でなるべくレジ袋は増やさない。
多少は小さく三角にたたんで棚のサイズに合わせて100均で
購入したかごに収納。

使いかけの袋入りの乾物はどのように保管していますか?
 袋を丸めて輪ゴムで止めて引き出しにいれてありますが、気付くとどれも賞味期限がきれてます。
→ウチはちょっと特殊かもしれませんが・・・基本は食品庫があり
そこに乾物は乾物用のタッパーに保存。
使いかけはさっきのレジ袋同様100均で買ったカゴに収納してます。
それもきちんと種類毎にある程度まとめ、例えば
昆布は全部カットしジッパーの袋に入れ保存してます。

2人家族ならどのくらいのコップ類を使いますか?
 コーヒー・紅茶カップ、マグカップ、湯のみ、コップ、グラスなど。
→ウチは4人家族ですが多分質問者さんも驚くほど食器類
少ないかも。
そもそもコーヒーと紅茶は別々のカップじゃないとマズイですか?
ウチは来客用に多少はストックしてますが自分達が
使うものは何種類もないです。
なんでコップもあるのにグラスも???
普段本当に必要なもの、いざという時だけ必要なものを
きちんと吟味し、いざという時のものは箱や衣装ケースの
ようなものに入れて別の場所に保管すれば??と
ちょっと思いました。


冷蔵庫の中に入れたお惣菜など、食べ忘れて捨てることが多いです。
 どうやって管理してますか?
→買い物は基本は週に1回の特売日のみ。
行く前に冷蔵庫、食品庫内をチェックし
1週間分が無理ならせめて3日分くらいは献立考え
買い物リストを作ります。
冷蔵庫のドアに何が入ってるか、賞味期限・消費期限はいつか
をメモしておくのもテだと思います。
例え買い物に行ってお得なものがあってもリストになければ
なるべく買わない。これがコツです。

流し台の下、引き出し、コンロの下、吊り棚、
 それぞれの収納場所にはどんな物をしまってますか?
→流しの下は米、ボウル、ざる、油こしき、ル・クルーゼ&圧力鍋
引き出しは沢山ありますがコンロの横に調味料ラックがあり、流しの
ヨコ(?)引き出しにはキッチンツール類
あとは、まぁいろいろ・・・
コンロの下はビルトインのオーブンや食洗機があり
収納はありません。また吊り棚もないです。

多分家族の人数の割りに収納は少ないかも。
でもそれでもいらんもんばっか入ってるな~と思うスペースあります。
人が何と言おうと自分が使いやすいようにいろいろ工夫してみては??

あ、あと鍋のふたですが何故8枚もあるんですか??
ウチはフタだけって2枚くらいなんでボウルやザルにフタかぶせて
入れてます。
本当に必要なものと実はたいして必要じゃないものを
しっかり厳選してみてはいかがですか???
良い機会ですので頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴミ袋は「透明の袋に入れて」カゴに入れてるんですね。
これならサイズ毎に分かれてるのでごっちゃになりませんね!
覚えておきます。

私も乾物をジッパーの袋に入れて似た種類ごとにカゴに入れてみようかな。
置き場所とか一度考えてみます。

>コーヒーと紅茶は別々のカップじゃないとマズイですか?
これは質問するにあたり分けてる人もいるだろうと思ったので。
ウチはマグカップ、コップ、湯のみを使ってます。
私は何でもマグカップで良いんですが、夫はビール等はコップで飲みたいかな、と思って。
でも確かに湯のみはしまってもいいかな。
来客用や使わない食器は奥の部屋にしまってあります。
でもこっちもかさばってちょっと困り気味です (u u;)

野菜とかをそのままでダメにすることはあんまりないんですけど(腐らせるけど...)、
残ったおかずを冷蔵庫に入れると、忘れるんです。
でもよく考えると「忘れる半分、食べ切れない半分」かも。
夫が急に晩御飯いらなくなったりして予定が狂って消費しきれないんですよね。
ポストイットにメモして貼ってみようかな。
あと、下に書いたように冷凍を取り入れてみようと思います。

スパイスは引き出しに入れてるんですが外に出した方がいいのかなぁ。
これは前から迷ってたんです。
外に置くと掃除が嫌になると思って引き出しに入れたんですけど、
表に出して引き出しにカラトリー入れた方がいいのかな?
悩むところです。。。


>鍋のふたですが何故8枚もあるんですか??
素直に答えるなら、鍋が8つあるからです。

hitouzuki010325さんも蓋2枚なんですね。
でもお鍋はもっと持ってらっしゃるんですよね?
今気付きましたが、ル・クルーゼと圧力鍋の蓋は数に入れてないってことですか?
もしかしてこの2つは蓋をセットした状態で置いてるんですね?
ウチは鍋は全て入れ子状にしているので、蓋だけ沢山余ってる状態です。
う~ん...2枚。
例えば昼間に夕飯の下ごしらえをした場合とか、鍋に蓋しますよね?
蓋が足りない場合はラップですか?
サイズが合わないと中の物が乾燥しませんか?

フタ問題...なかなか悩まされます。
一度鍋と蓋を並べてチェックしてみます。
兼用できる蓋があるかもしれないし、1枚でも減ればラッキーってことで (゜゜(。。

丁寧な回答ありがとうございました m(__)m

お礼日時:2007/01/25 02:54

下の方へのお礼を読ませていただいたのですが、ボールとざるの数、多くありませんか?


使ってそのつど(料理の途中でも)洗って使うようにすれば流しに物がたまるのを防ぎますよ。個数を減らしてもいいと思います。
流しのなかは狭いので、あれ、結構場所とるんですよね。
最初に、多いほうが便利だからと鍋やボール類を多く買ってしまったのかな?便利ということは、(洗わずに次のを出して)さっと使えるけど、その分、後の洗物がふえたり、流しの中が山のようになったりするんですよねぇ・・・。
キッチンの収納のことって多岐にわたっているし、図や写真があった方がわかりやすいでしょう?
言葉だけでは、説明できないですね・・・。ごめんなさい。

収納に関する本がたくさん出ていますので、参考にしてはいかがでしょうか?今の状況を改善したければ、そんなに高い買い物ではないと思います。
下記URLの本以外にもたくさんありますので、古本屋さんで充分ですので、行ってみてください。
収納のヒントが載っていますよ。読んでると面白くなって、片づけが趣味になること間違いなし☆
片付け上手になるには、まずは捨てることからはじめてください。
あとは、片付けをめんどくさがらず持続させることですね。

http://www.amazon.co.jp/%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%85 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん。ボールとザル多いですかね?
それぞれ重ねて置いていたんですが、
下に書いたようにフリーラックが一段あくので一緒に重ねてみます。
(今までは置き場所の高さがなくて一緒にできなかったんです)
そこに上手く収まればヨシ、収まらない分は抜いてみますね。

キッチン道具で自分で買った物ってあんまりないんです。
結婚した時に一人暮らし同士で物が重複したってのもありますし、
私が料理好きなのを知ってるから周りの人がくれるんです(特に母とか)。
ご飯は土鍋で炊くのに炊飯器もあるし、
ミルにもなるミキサーがあるのに、別にミルもあるし、
トースターとオーブンとレンジが並んでるし、
食器類も増えていきます。
引き出物とかなら別ですけど「(*^_^*)これイイから使って!」とくれた物って
売れないし捨てられないし、もらってくれる人もいないし。
皆さんどうされてますか?

因みに、今一番憂鬱なのは鍋が増えたことです。
夫の友人がくれたんです。
「仕事の関係で安く手に入った。2~3年でテフロン加工がはげたら捨てていいからね!」だそうです。
気持ちはすっごく嬉しいけど...【7つ】もいりません (T_T)
今は巨大なダンボールに入ってキッチンに置かれています。
友人もいらないって言うし、どうしたらいいの~(>_<)!!

...すみません。
ちょっとグチってしまいました。
本は買うとまた収拾つかなくなるので図書館で探してみますね。

ありがとうございました m(__)m

お礼日時:2007/01/25 02:00

私もずぼらな主婦で、片づけは大の苦手です。


それでも、作業をしやすくするために、流しには極力モノを置かないようにします。
洗い物ができたらその都度片づけ、
ゴミは一回一回袋に入れてゴミ箱に捨てる。
モノをためればためるほどやる気失せますから、まずはこのあたりから始めてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、洗ったあとはそのまま水切りラックに入れて乾いたのを棚に直すことなく使ってます。
これが許せない人もいるようですが、私的には作業が1コ減るので、ちょっと楽です。

うまい食い物はきれいなキッチンから、が一応私の目標です。
掃除嫌いだけど、気持ちよく料理してメシ食うために頑張ってます。

ゴミ袋はゴミ箱の空いているところに投げ込んでそこから取ってます。これ以上きれいにしようと思うと面倒になるし、これ以上乱雑だと触りたくない、ギリギリのラインです。

乾物は、湿気ったり品質の変わりそうなものは冷凍庫に入れ、期限がちょっと過ぎてもどうってことないものは段ボールの乾物入れにそのまま投げ込んで使ってます(主に粉類)。

コップは自分たちのが3組、来客用が2組です。
もらい物のワイングラスはワインを飲まないこともあって使ってません。

食費月2万円でやりくりしていますので、私の中では捨てるのは厳禁になっています。期限の近いものはムリにでも食べ、食べ切らなくてかつ冷凍保存のきくものは冷凍庫に・・・。
はなから腐りそうなものや忘れそうなものは、直接冷凍庫にGO!ですが(笑)
惣菜系は、その日食べるモノ以外は買わないようにしてます。
冷凍きかないし、すぐ傷みそうだし、忘れそうだから。

流し台の下には、インスタント食品・酒・調味料の食品コーナー、コンロの下は鍋(両手鍋大中2、片手鍋1)ほかこまごまとしたものを置いています。引き出しは、替えのスポンジやおろし金など入れていて、つり棚はタッパー&ボール置き場です。

鍋のふたはそんなにたくさん持ってないからわかりませんが、鍋の収納スペースにブックエンドなどを置いて「立てて」収納してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>モノをためればためるほどやる気失せますから
そうですね!その通りです。
モノが溜まりにくってのは大切ですよね。
肝に銘じておきます。

>ゴミ袋はゴミ箱の空いているところに投げ込んで...
というのは、それぞれの袋に対応するゴミ箱の中に入れておくという意味ですか?
それだと確かに簡単ですね。
ストックが残り少ないのも分かりやすいし。

惣菜を冷凍するのもいいですね。
とりあえず、「冷凍できそうな物は冷凍、それ以外は頑張って食べる」にしてみます。

私はお酒は外に出してました。流し台の下に入れますね (^_^;)

鍋の蓋を立てる。
ふむふむ...収納場所に丁度良いブックエンドがあればすごく良さそうです。
サイズ測って100均でも行ってみます!


ところで「洗い終わった茶碗を水切りラックに入れっぱなし」の話で凄いことに気が付きました。
ウチは対面式のカウンターキッチンなんです。
流しの横に食器洗い機があり、背後にフリーラックと食器棚があります。
フリーラックにはほぼ一段を使って茶碗置きスペースが作ってあるんですよ。

え~っと、つまり手洗いしても食器洗い機を使っても洗い終わった茶碗は食器洗い機のカゴの中に入るわけです。
それを拭いて、茶碗置きスペースに置くんです。完全に水気がなくなったら茶碗を棚にしまいます。
でもこれって、ものすごい手間ですよね?
spiko14さんは1クッションなのに私は3クッションも掛かってる!

もしかして、拭き終わった茶碗をそのまま棚に入れて、
しばらく扉を開けておけばすむことかなって思ったんですけど。
こんなことに今ごろ気付く私って一体... 凹む~ (_ _。)

でも質問して良かった。
明日は茶碗置きスペースを撤去してみます。
(これでついでに収納スペースも増えた。スゴイ!)

丁寧な回答ありがとうございました~ m(__)m

お礼日時:2007/01/25 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!