dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ある事がきっかけで、幼なじみに対して良くないなぁ・・・と思うことを言いました。何年か前から気になり出したのですが、先日機会があり気持ちを伝えたのですが、友人は、「人にはそれぞれ短所と長所があり、それを踏まえた上で付き合っているのだし、完璧な人間なんてそうはいないのだよ。○○にだって短所はあるけど、それをいちいち口にする気はないし、割り切ってつきあってきたよ。それにこれが私の性格なんだから、今さら直すとかって年ではないよ。(33歳) 嫌で○○が私から離れていくなら仕方ない。」と言われました。
私は、短所も長所ももちろんあって当然だけど、悪いところはお互い注意しあって直していけたらいいなぁ、と思ってました。この年だからこそ自分の欠点や弱点を本気で指摘してくれるのは、本当の友達くらいしかいないと思うし。お互いを向上しあえてこそ 真の友と思っていたから。
どうでもいい人なら、何にも言わないで黙って離れていくのに・・・。
友人が生きていく上で不利になると思った欠点なら教えてあげた方が良いと思った。反対に私だったら、黙ってないで教えて欲しいと思うんです。
6才のころからの友人だったのに。こんなにあっ気なく終わってしまうんだぁ。。。本当の友達って?本当の優しさって?
なんだか、とても淋しい気持ちになりました。
アドバイス下さい m(__)m

A 回答 (12件中11~12件)

いい人ですね…。


想像ですが、言い方によるのだと思いますよ。
非難するような言い方もあれば、アドバイス的な言い方もある。
非難するような言い方をすると、それが正しくても相手は反発をしたくなるものですから。
例えば「自分もこういうところはあるんだけど…」っていう切り出し方で話すと、相手も素直に聞けたりします。
正しければ、全てが受け入れられる程、人間は簡単には出来ていませんよね。

そして、相手の事を思って言った事だっていう事を分かってもらえれば和解ができるのではないでしょうか?

それでも和解が出来ない相手なら、やはりそれだけの相手だったんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません m(__)m
回答いただきありがとうございます。
やはり、どうしても彼女には直してもらいたい、という気持ちがあるので、
私も普段から はっきりと言えなく我慢してしまう事が多かったのですが、
今回、やっとはっきりと言えたので、分かってもらえる事を信じて
彼女からの連絡を待ちたいです。

お礼日時:2007/01/31 10:39

人によって捉え方があると思います。


貴方の考え方が悪いと思いませんが、
意見を押し付けるのはどうかと思います。
人間の性格と言うのは、人に指摘されたから変わる物ではありません。
自分で変えようとしない限り変わりません。
それだって、並大抵の努力では変えられない物です。
優しさとは、その人のことを思って言うことも優しさですが、
その人のことを考えて言わない優しさもあると思います。
貴方は、自分が良かれと思って言ったことに対して否定されたから
悲しいのではありませんか?
それは、優しさの押し付けです。
まだ、お友達の方が大人だと思いますよ。
嫌だと思うのなら去って行かれても仕方ない。
これが優しさではないでしょうか?
向上し合いたいと考えるのは貴方の考え方です。
相手からもそう言われたのならそれを実行すれば良いでしょう。
そうでないのなら自己中心的だと思われます。
また、この程度のことで友達を止めようと考えるのは如何なのでしょう。
私も幼い時からの友人がいます。
彼女とは考え方も生き方も違いますが、お互いを尊重しています。
長所、短所お互い違うから一緒にいられるんだと思ってます。
お互い足りないところを補って行こうね。と何時も言ってます。
また、悪いと思うことは率直に話します。
でも、そのことで相手が治さないとしても、責めることはありません。
少しでも考えてくれれば良いと考えています。
少し、大人的な考えをしてはどうですか?
大切なお友達を無くしたくないのなら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
優しさの押し付けですかぁ・・・
大人的な考え。努力します m(__)m

お礼日時:2007/01/31 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています