アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何度も会う友人関係になってある程度親しくなると、ちょっとそれはないんじゃないって行動をする人やどうみても人を傷つける言動をすることってあると思いますが、それを思い切って嫌だと口に出すとさっさと離れていく人が何人かいました。もちろんしばらく気まずくても仲直りできる人もいますが。そのほかのことまで嫌だといったわけでもなんでもないのに。それに注意するとこっちも気持ちが悪くなってずっと引きずっていたりします。人間関係にはある程度我慢が必要なのでしょうか?

A 回答 (8件)

そりゃ、重箱の隅つつくように


思いつくままいちいち注文をつけられていたらたまりません。
ある程度の我慢は必要でしょう。
でも質問者さまはそういうタイプの方ではないでしょう?
現に「気まずくても仲直りできる人も」おられるのですから。

誰だって注意されたり、NOと言われるのは良い気持ちはしないですよね。
注意を促したり、NO!を伝える側だって、
ふつうはそれで離れていくかもしれないという「覚悟」で言っているはずです。

それで離れていく人は仕方ないですよ。
そのまま放っておけばいいのではないですか?
その方だって自分の「居心地の良い場所」を探す権利はあるのですから。

ただ、NOを伝える時は、
はじめに「気分を害したら悪いんだけど…」とか
最後に「わがまま言っているみたいでごめんな。」とか
そんなひと言を添える工夫をしてみてはいかがでしょうか?

どうぞあまり引きずりませんように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

気持ちを汲み取ってご回答いただきうれしいです。
普通なら完璧キレてしまうってところまで確かに私は言いませんね。今日も仕事の関係のお客なので確かにあまり強くは言えない人ですが、毎回ドタキャンするのが当たり前で「○○と思ってたら勘違いしていたから今日じゃなく明日でいいですか」と案の定言われました。それでも私を頼ってくれてるんだから他に行くところがないんだろうなと我慢してしまい「いいですよ」とさらっと言ってしまいました。

お礼日時:2006/04/08 15:39

私も同じようなことを考えたりすることがあります。



学校に行っていたときは、なんとなく学校の中の集団で友達になったりしていましたが、大人になると、自分で友達を探して、仲良くなっていくような感じがあります。なかなか友達というものを作りにくい気がします。

みんな、できれば心地よくすごしたいでしょうから、好き好んで、嫌いなタイプとは付き合わないだろうし、なんとなく気があわなければ去っていくものなのかもしれません。

私にも、あんなに仲良かったのにな~っていう友人が去っていった経験があり、それはきっとなにかが私とあわなくなってしまったからなのだろうし、もうずいぶんと昔のことなのに、寂しく思い出されたりします。

ある程度、人と歩みよって関係を深めていくことも大切ですし、我慢をすることもでてくるし、自分は違うと思っても、理解していかないとならない場面も出てくると思うのです。それを放棄してしまったら、ひとりでいるしかないですよね?

でも、かといって、我慢してまで付き合う必要があるのかな?とも思ったりします。私自身、もう別にあの人とは付き合わなくってもいいや、って縁切り気分のときもあります。必要ないと烙印を押すように。

去っていくひとは、そういう縁だったのではないでしょうか?あなたの発言が厳しかったとしても、私もまわりにもそういう人はいて、一瞬びっくりしましたが、それがその人の魅力だったり、その人の意見なのだと、素直に認めることができるので、「自分とは違う意見をもった人」として、大切にしています。

あなたはあなたのスタイルで人と付き合っていったらいいのではないでしょうか?言い方も大切ですし、言い過ぎないほうがいいとは思いますが、「去るものは追わず」っていう感じで。

引きずる、と書いてありましたが、「ちょっとそれはないんじゃないって行動をする人やどうみても人を傷つける言動をすること」に対して、嫌といったことで去っていってしまうような相手のことを、そんなに気にすることはないのでないでしょうか?

大切な人を大切にできるのなら、それでいいのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

去っていく人は確かにそういう縁だといえるかもしれませんね。たいしてきついことを言ってないのに連絡がもうないとか。本当に縁がある人って、たとえ少しくらいギクシャクしても向こうも努力してくれてるんだなというのは感じることあります。参考になりました。

お礼日時:2006/04/08 15:48

それはその人との信頼関係やそれまでの距離感によって変わってくると思います。


いかかでしょう?
あなたがどうしても我慢できないことを相手に伝えて、(言い方にもよりますが、そういうのだめだよーなど、オブラートな言い方)をしてそれで相手が離れていくようであれば、それまでの間柄だったと思うなど割り切りは必要かもしれませんよ?
そして、相手のいいところと悪いところを上手に両方使い分けて言うなどの行為をすればいいと思います。
あなたがどうしても許せないと思った行動に対して言うのはかまわないと思いますが、何度も何度も言われると相手も疲れるだろうから離れていくだろうし、10個ほめて1つ言う・・なんていうやり方だと相手もわかるかもしれませんね?^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「10個ほめてひとつ言う」というのをついこの間私が友人からそのやり方で注意されました。確かにかえって嬉しいので自分の欠点を素直に改めようという気になりました。褒めるのは難しいのでそれをやれる人には魅力がありますよね。

お礼日時:2006/04/08 14:27

私は反論する事は大事だと思いますが、言い方も大事だと思います



「彼方はどうしてそんな事をするの」という様に相手を責めるような言い方をすると角が立ちますが、「そんな事をされると私は嫌なのです」とか「そんな言い方をされると私は嫌だ」という様に自分はそういう事はやって欲しくないと言うように自分の気持ちを話してはどうですか

でもそれでも離れてしまうような相手なら、縁が無かったという事で離れてもしょうがないと思います

もし彼方とその後も付き合いたいなら、もうそんな事はしないと思います

考え方としては、自分を起点にして物を考え言葉を言う事です

「私はこういう事がしたい」「私はこう思う」という様に嫌な事もこれに当てはめて考えていけば、分かると思います

そうすれば相手を責めるような言い方にならずに、自己主張をする事が出来ます

だから何を言ったかではなく、どう言ったかという事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

確かにそうですね。「あなたは・・・」という言い方だと相手の問題にすり替わってしまうので「私は・・・」というほうが角が立たないと思います。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/04/08 14:20

お礼のお返事を頂いてなんとなく分るきがしました。



私は貴方の魅力が少ないとも、我慢が足りないとも書いていませんよね。
貴方が感じたようにバランスをとれば良い、と書いたつもりです。

真面目に書いた意見を「気にさわった」という理由で悪く解釈されれば、気分が悪いです。

「嫌だ」という言葉は「悪い」と違って道理がいらないたいへん便利に使える言葉ですが、こんな使い方していては気まずくもなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私は貴方の魅力が少ないとも、我慢が足りないとも書いていませんよね。

もちろんそうです。それはわかります。私は我慢強いほうなのでたとえもし「我慢が足りないよ」とか人に言われてもそうは思わないので気に障ったというのでは全然ないです。私のほうも日ごろ感じている一般論を言っただけですが、誤解なさったのなら申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/04/08 14:17

もちろん相手との関係の深さや言い方はあるでしょうが、どれくらいの割合で去っていくかは、貴方の人徳によるのではないですか?



あなた自身がギクシャクしたり、疎遠になる確率が高いなぁと感じるなら、自分の我慢や人徳(魅力なども含めて)が足りないのだと判断したらどうでしょうか。

もう一つの考え方として、そもそもギクシャク・疎遠が気になるのなら文句はひかえたり、良い言い方をさがすべきだとも言えます。

正しいとか間違っているという考えかたではなく、貴方が嫌だと言ったときと同じように、貴方は貴方の価値観に従って自粛もすれば良いことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

あなた自身がギクシャクしたり、疎遠になる確率が高いなぁと感じるなら、自分の我慢や人徳(魅力なども含めて)が足りないのだと判断したらどうでしょうか。

それはないですね。むしろごくわずかな人ですね。
ほんとうに去っていくのは。何を言っても普通に話せる人も多いし。人徳や我慢って何でしょうか。むしろ我慢強くて何を言われても怒らない人には人は平気で傷つけていくものだし、人徳があまり高いとお付き合いするのに疲れるなというので友人が少ないということもあるので。好みの問題もあって問題児が好きだという人も世の中多いので。すみません。アドバイスいただいたのに生意気なことを言って、ただちょっとひっかるコメントだったので。アドバイスじたいはとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 12:27

ある程度の我慢は必要(お互いに)だと思います。



しかし、こちらが嫌な事をされて(言われて)黙ってそれを表情や態度に表さないでいると、それを見て徐々に行為をエスカレートさせる人も中にはいるので、そういう人には我慢せずに、その気持ちをやわらかく、責めたり訴えるのではなく、語りかける様に伝えた方が良いと思います。

例えば、
「私が嫌がってるの分からないの?○○さんって鈍いよね!」
→「そういう事をされると、私は結構傷付くんだけど・・・」
とか、
「そうゆう事する(言う)の嫌だから、やめてよ!」→「そう言われると、結構落ち込むよね」
・・・等々。

言い方や表情次第で、相手が反省するか、逆ギレするかも変わって来てしまいます。

結構、相手はそんなつもりでして(言って)ない場合もあるので、単に責め立てたり拒否しても、不快にさせるだけで終わって、気まずい関係になってしまう事もあるので、嫌という意思表示の仕方を慎重に考えた方が、意思表示した後のその人との関係も、上手くいきやすいと思います。

そうしてもなお離れていく人は、あなたを自分のストレス発散の的にしたり見下したり等、自分の都合の良い様に扱いたいだけの人だったと思って、良かったとお考えになればいいと思いますよ。

*自分の考えとかけ離れた人と我慢して付き合うのって、結構重荷になるし、正直精神的に疲れます。(多分相手も)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

みんなそれぞれ価値観って違うから大変ですよね。
私は人と自分を比べない主義というか絶対評価をするほうで自分の中のベストが出ればいいと思うけど
友人はすぐ人と人を比べ相対評価ばかりしていて嫌だなと思いますがなかなか言うのも難しいですね。
参考になりました。

お礼日時:2006/04/08 10:04

もちろ、お互い様ですから、ある程度の我慢は必要です。

しかし、ある程度ですよね。ただし、色々な理由から相手にそのことを伝えるとき、やはりそれなりの配慮が必要になると思います。

嫌だと表明することは、どうしてもお互い負の感情に支配されやすいので、相手との距離、相手の性格、普段からの自分の行動、これからのお互いの関係を考えて判断してください。時には、言葉ではなく、仕草など態度の方が有効な場合もあります。

離れていった人たちは、場合によってはその程度の人だったのかもしれなしですし、場合によっては、もう少し配慮した方がよかった場合もあると思います。

いずれにせよ、嫌だと表明することは、難しいことなので、上手く表現できるように修行してみてください。
でも、時には仕方ない!と割り切ることも必要でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

確かに表現の問題ということもありますね。
冗談っぽく傷つけずに言うとか、しかしそれもやっぱりよっぽどゆとりがないと難しいですが。
参考になりました。

お礼日時:2006/04/08 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A