プロが教えるわが家の防犯対策術!

を作りたいのですが。
バックアップソフトDRVCPYを使うには、日本語対応のディスクが必須なので。
現在はWin98マシンも稼動可能で、起動FDも作成可能ですが、
この場合、ライティングソフトのブートCD作成機能などに頼ってもダメですよね?
幾つかサイトも漁ったのですが、具体的な手順が見えにくく・・・。
「このサイトを参考にどこまでして、次に・・・」レベルにお教え頂けると助かります。

A 回答 (6件)

>出来上がったブータブルCDに、起動FDを要求されたのですが・・・


あちゃ、そういう事ですか。

という事は、もう、「ブータブル」なCD作成そのものは、成功したんですね。
(No3の質問者様のレスは、よく読んでみるとそう書いてあるんですね。)

それなら、たぶん、No3の中ほどにあげた参考サイトの、
4.CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATの作成
をやってないでしょ。

>起動FDを要求されたの
のが、
「Windows 98 起動ディスク 2 を挿入してください」
だったとしたら、それにちがいありません。

「Windows98 起動ディスク を1枚に」
で検索すると、たくさん出てきますが、
http://www.mhl.janis.or.jp/~uuwanwan/pc/kidou.html
↑こちらの方がよいかもしれません。

>汎用イメージ使用
については、私の使っているRecordNowにもあるのですが、恥ずかしながら何だか知りません。

なお、No2に書いた
>FDをイメージ化(ファイル)しておきます
は、ライティングソフト(B's Recorder GOLD5 )が、ディスケットからの直接取り込みに対応していない場合を書いたので、
結果は、今と全く同じ結果になります。

今やっているのは、「FDエミュレートによるブータブルCDの作成」
なので、まず起動ディスク(FD)を良く作り込まないといけません。

成功すれば、CDに書き込んだ「起動ディスク以外の」ファイル類は、
Z:(ドライブ)¥honya.exeなどとして実行できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います(前回書き忘れて失礼しました)。
以前作ったB'sGoldのバックアップCDはドライブサイズを変更してしまったので、エラー内容は確認出来ませんでした・・・(でもマニュアルには1D化しろとはないので、やらなかったと思います)。
起動Dをしっかりと、とのアドバイスで自作の日本語対応起動DのCONFIGを見直したら、
DEVICEHIGH=JKEYB.SYS /106 A:\JKEYBRD.SYS
とあり、A:\を削除してCD-RWで試作すると見事起動し、DRVCPYのヘルプやDIRコマンドでHDDの中身も見られました!
自作起動DのCONFIGまでは・・・コピペしないと誰にも判りませんよね。質問ベタなド素人の私を最後まで見捨てずに下さり、本当に有難う御座いました!

お礼日時:2007/02/13 21:04

>自作起動DのCONFIG


お~! そうだったんですか。
御見それ致しました。では、ANo5は、的外れでしたね。
いずれにしても、解決されたようで、良かったです。

なお、ANo5に書いたRecordNowにも「汎用起動イメージがある」は、
私のまちがいで、そんなの在りませんでした。B'sGoldにはあるんですね。(後で第三者がこのスレッドを読んだ時のために訂正です。)

それでは失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>では、ANo5は、的外れでしたね。
いいえ、ド素人は根本というか原因というか・・・突き止める目安も全く立たないので、方法云々より起動Dをしっかり、とは的確なご助言でした!
半分お返事を期待しておりましたので(笑)、安心して締め切らせて頂きます。
お世話になりました!

お礼日時:2007/02/13 23:35

>なぜか起動FDを要求され...


あ、それで良いんだと思いますよ。

>現在はFDで全く不都合はないのですが...
なるほど。納得いたしました。

>素材に間違いはない...
はい。それと、(win98マシンで)FDDをポイントしてのフォーマット>起動専用
でフォーマットしたものでもブータブルCDにはできるはずです。
(この場合は、CDの他の部分に入れたファイルは読めない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え・・・作成中も要求されましたが、出来上がったブータブルCDに、起動FDを要求されたのですが・・・自作ブータブルCDのお約束ですか?でも無視してもFDを要求された記憶が・・・。それで再チャレンジして、汎用イメージ使用にチェックして全て用意しても、書き込みに進みませんでした。今回は汎用イメージ使用はヤバイか無意味ですよね。DRVCPYが微妙に不具合でも起こしたら困るし。むうう・・・最後にはNo.2で紹介頂いたのがありますから、めげずにトライします!

お礼日時:2007/02/12 13:42

B's Recorder GOLD5 を、お使いなら、


http://www.bha.co.jp/download/win_gold5/index.html

「ブータブルCD/DVDを作成する」の項に、起動ディスク(FD)から直接、CDの起動部分に書き込めるように、説明があるようですね。
(有名なソフトなのに、使ったことありません。)

現在Windows98が動いているなら、
マイコンピュータ>コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除>起動ディスク(タグ)で「Windows98起動ディスク」を作って、
http://www6.plala.or.jp/hilo_u/ap_win98disk.htm
などを参考に、1枚にしておいたら良いでしょう。

追伸
「バックアップソフトDRVCPY」って、もしかして、
http://www2k.biglobe.ne.jp/~kuma/kuma_p/memo/win …
に書いてある、まりも氏作のものですか?
もしそうなら、CDを使わなくても、起動ディスク(FD)に入りませんか。

また、CDDのドライバは、Windows98起動ディスクに入っていますから、
XPマシンにあるファイル類は不用です。

あれ?ブータブルCDを作る必要性は、何でしたっけ。眠くて頭回りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイス、有難う御座います。
以前手順通りにしてブータブルのバックアップCDを作る、をやったのですが、なぜか起動FDを要求されまして・・・。
ご指摘の通り、現在はFDで全く不都合はないのですが、どうもFDD有りのマシンは自作か少数派になりつつあるので、98マシンが眠る前にお伺いしておこうかと・・・。
やはりCパネルからのディスクですか・・・結果はともかく素材に間違いはないのですね、試行錯誤してみます。

お礼日時:2007/02/11 16:39

>ライティングソフトの...に頼ってもダメですよね?


ソフトの種類によると思います。

ディスケット(フロッピーディスク)から直接、CDの起動部分に
組み込めるのもありますが、FDのイメージを先に作っておいて、
そのイメージファイルを指定する方式の方が一般的かも。

http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se081626.h …
↑などで、FDをイメージ化(ファイル)しておきます。
(他にも色々あると思いますが。)

ライティングソフト名もお書きになったほうが良いと思います。

もっとも、私はそんなに色々使ったことがあるわけではないので、
分らないと思いますが。

この回答への補足

いわゆる「システム入り起動D」からイメージを作らせて、他にCONFIGやAOTOEXEC、その他ドライバなどを焼けばよいのでしょうか?CDROMドライバなどは98付属?それとも利用したいマシンの?XPのDOSモードとかは違いますよね?DOSモードのドライバがあったとして、それを98のDOSに扱わせるってアリ?何だか混乱してきました。やはりマシンを自作するような方以外、こういう事は無理なのでしょうか・・・。

補足日時:2007/02/08 21:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
BzGoldVer.5と古いのです。再度トライして挫折した時に試してみますね。

お礼日時:2007/02/06 23:15

いいと思います。


ライティングソフトでのブートCD作成は、作成過程で起動ディスク(FD)から
イメージを取り込み作成するはずなので、
先に起動ディスクを作成しておいて、ライティングソフトのブートCD作成を行えば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難う御座います。
そうですか・・・以前ブートCD作成に挫折してしまったので、もう一度トライしてみます。

お礼日時:2007/02/06 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!