プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年は入社二年目で、今年から県民税等がひかれます。

今年度の基本給は、前年度より2500円あがっていました。
県民税等が、毎月約2500円ひかれるのですが…

プラスマイナスゼロ、いいえ気分的にマイナスです。

別に大きな期待はしていませんでしたけど。
勤続ってなにか意味あるの…と思ってしまいました。

ただ私はまだ税金の仕組み等について、勉強不足なので
分からないことがたくさんあります。

みなさんも二年目の給料は少なくなったのでしょうか??
それともし私がお馬鹿なことを言っていましたら
どうか御教示願います。。

A 回答 (6件)

税金は昨年の収入に対して支払いますので手取りの金額は減ります。

バイトで収入を得ていても税金を払っているほどの収入でしたら昨年度は0とみなされますので、一年目は税金を払う額もすくないです。二年目は昨年度の収入に対して税金がかかってきます。だから実際の手取りはへります。また他にも住民税、県民税見たいなのが二年目からかかってきますので、もっと手取りは減ります。来年度からはそんなに差がなくなると思います。私もこれはみんな同じ経験をしていると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
みんな同じと聞いてすごく安心しました。
別に昨年度の収入に対してなんかしないで
その月に、すぐ引いて欲しい気分ですが…どうせとられるなら。
来年の4月をまた楽しみにします。

お礼日時:2002/05/25 10:56

2年目の手取り給料が少なくなるかどうかというのは、その会社に入社する前に収入があったかどうかなどによって、給与天引される税額が変わってくるので個人差があります。



県民税(地方税の1種で住民税や区民税とも呼ばれます!)とは、今お住まいの区役所等地方自治体に支払う税金で、これは前年度(1/1から12/31)の収入に対して課税されるため、今まで働いていなかった人は就職して2年目からはじめて徴収されることになるので、手取りが減ってしまうのです。
でも、3年目からは(20歳じゃなければですけど!)天引きされるものも落ち着いてきますので増えた分だけ増えるようになると思います。

おおざっぱにいうと、給料の手取額とは、会社でもらう支給額から税金など会社が個人に変わって支払う控除額を差し引いたものです。

支給額は会社によっていろいろですが、控除額は社会保険料(健康保険、厚生年金(20歳から引かれます))雇用保険、税金(所得税、住民税)などで保険加入の企業であればどこも大差ないと思います。
社会保険料は給与の総支給額(交通費含む)に対して、年1回算定を行い金額が決定します。10月から金額の変更をされる企業が多いと思います。
雇用保険は危険度の高い業務に従事しているか否かで金額が変わりますが、事務職であれば総支給額に対して掛率1000分の6の方が多いと思います。
所得税は交通費を抜いた支給額から個人の扶養控除の税額が課せられます。この所得税が年末調整で調整したり3月15日に確定申告して戻ってきたりするのであって他の税金や社会保険料ではありません。

そして県民税ですが、これは前年度の所得金額(収入と所得とは違います)に対して課税されるので1年遅れで徴収されます。
だから会社を辞めて、収入がゼロになったのに去年の分の収入に対しての住民税の請求がきて困った…という話を聞いたことがあります。

こちらに書いたことは、かなり大雑把で実際はもう少し細々とした事があります。
いずれにせよ、手取りが減っても収入が増えているのは事実ですし、勤続することに意味があるかないかは、企業の将来性や本人の将来の考え方によっても違うと思いますが、税金はどこで働いても支払わなければならないものなので勤め先を変えても変わりません。

それにお給料は生活を支える大事なもの、分からなければ知ればよいのですから、いろいろと知ってがんばってください!(^^)!
決してお馬鹿なことなんて言ってないですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
難しいのですね!まだまだ飲み込むのに時間がかかりそうですが
おかげさまでだいぶわかりました(つもり)

テレビで○○県職員が、市民の血税○億円使い込みとか・・・
よその県の事件でも腹立たしいです。
仕事をしだしてからほんとうにお金の貴重さが身にしみています。
私が千円・二千円の税金で騒いでる中、億単位の税金が
無駄なものに注ぎ込まれていませんように…。

お礼日時:2002/05/25 11:35

わたしも引かれました。


#1さんもおしゃっていますがハタチからでした。
いなかのせいでしょうか、地方税と言う名前で。

4,5,6月の給料の所得から換算して出すと聞いたような気がします。
この月に残業などすれば高く出るらしいです。
(本当かどうか確かではありません。すみません。行き過ぎの分は年末控除で返ってくるという事も聞きましたが、これも確かではありません。)

県とか市町村で額が決まっているらしく、給料はさほどでもないのに5,800円位引かれてます。
7,000円位の人も居ますし…
後輩はベースアップで所得が私とほぼ同じですが、隣の町なので4,200円。その代わり20歳からではなく、働いてすぐ(18歳で)税金が引かれていました。

厚生年金なんてガンガン上がって行きます。
何年働いてもあまり給料に変化無です。

詳しい仕組みはわからないので参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
町ごとに税額が違うとなれば、安いところに住みたいですね。
>何年働いてもあまり給料に変化無し
  ちょっと悲しいです。
余談ですが、私は中学・高校のころ会社のお給料は
一年ごとに15000~20000円くらいの昇給があると
勝手に思っていました。(根拠もなく)
20歳で20万円、30歳で35万円、40歳で・・・ くらいにあがって
それでみんな余裕が出来たころに家をたてるとか…
あの頃は夢がありました (T T)

お礼日時:2002/05/25 11:24

県民税などの住民税は前年の所得によって決まり、会社員の場合、税の計算後会社が便宜的に均等割りして給与から天引きして納税します。



新社会人で入社1年目ということは前年は大体学生だったはずで、特殊な場合以外は無収入だったはずです。したがって、1年目は県民税を課税されなかったのです。しかし、2年目は前年の4月から12月までは収入があったわけですから、それに対して課税されるわけです。来年は今年の1月から12月まで収入に対して課税されますから控除条件が変わらなければ、確実に今年よりも高い県民税を徴収されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
下にも書きましたが、なぜ一年前の収入に課税がつくのか
不思議です。
一年間の決算後に税を算出したほうが間違いがないからでしょうか。
来年はまた増えるのですね。(泣)
納税って大変です

お礼日時:2002/05/25 11:16

ついでに蛇足的に、税金は累進課税です。


もらった金額×α%ですが、その掛け率が段階的に変ります。
私の会社で1000円昇給した為に税率がランクアップして¥5000円程増税され手取りが減った人がいます。
中途半端な昇給をするなと総務にねじ込んでいましたが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのあたりの計算は総務は考慮してくれないのでしょうか!?
ちょっとびっくりです。
掛け率まで変化するとは…なかなか奥が深すぎる仕組みですね。

お礼日時:2002/05/25 10:59

高卒で入社した場合・・


20歳から年金も思い切り引かれます。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は幸い20歳を超えてからの就職でしたので
ショックを味わわずに済みました・・・
損得ではありませんが、やはり気分的な問題ですね。

お礼日時:2002/05/25 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!