アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在42歳の独身女性です。
私は一人娘で、養老院で生活をしている父と、障害者のため病院で寝たきり生活をしている母がいます。両親とも高齢です。

高齢とはいえ両親が健在であるにもかかわらず、両親の資産目当ての親戚の者が、両親亡き後、一人娘の私に財産が渡らないように、公証役場の公証人と司法書士をたて、両親の任意成年後見になり、遺言状まで書かせてしまいました。

この時点で弁護士に相談するべきだったのですが、事を荒立てる前に、別の親戚に事の成り行きを説明し相談しようと手紙を送りました。
すると後日「そんなことには関わりたくない!この話しは聞かなかったことにする!」と物凄い怒りが伝わってくる言葉の書かれた手紙が届きました。

身内の中の出来事ゆえ、親戚に相談に乗ってもらおうとした私が悪かったのでしょう…。
そして身内のことゆえ、金銭的な揉め事に関わりたくないという親戚の怒りも、手紙を読んで納得しました。

この親戚の者は弁護士ではないものの、法学部を出ているということで「この人に相談すれば…。」という甘えが私にもあったと思います。

親戚からの怒りの手紙に驚き、友人に相談したところ、友人からも「親戚の人が怒るのも当たり前。そりゃあ関わりたくないわよ。」と言われました。

身内同士のこととはいえ、人を頼った私が間違っていました。

今日、ここに質問を立てたのも、お叱りのレスがついて当然だと、あえて「人を頼った私が間違っていた…。」というタイトルをつけ、質問をしました。

事を荒立てたくないと親戚を頼り相談した私が間違っていました。
初めから弁護士さんに相談するべきでした。

このことに関して、皆さんからのどんな意見も受けるつもりでおります。
御意見をお聞かせください。

A 回答 (8件)

ロコスケです。



結論は、
相談しようと選んだ相手が悪かったのでは?
決して貴方は悪くない。

>物凄い怒りが伝わってくる言葉の書かれた手紙が届きました。

相談に応じるのが嫌ならば、丁重に断れば済むことです。
怒る事はないと思います。
選んだ相手が悪かったと考えます。
自分では判断しにくいから相談したのであって、それを人に頼ったと
ご自分を責めてはいけませんよ。

>友人からも「親戚の人が怒るのも当たり前。そりゃあ関わりたくないわ
>よ。」と言われました。

それは間違いです。
言って悪いけれど、その友人も大した存在ではありません。
色々な人から相談を受けるような友人を探して作りなさい。
関わるとか関わらないとかの問題でなくて、困っている人を助ける事が
出来るか出来ないかの問題でしょう。

>今日、ここに質問を立てたのも、お叱りのレスがついて当然だと、あえ
>て「人を頼った私が間違っていた…。」というタイトルをつけ、質問
>をしました。

それなら、まったく貴方を知らない僕が、明日、東京へセミナーを受ける
為に準備をせずに回答している行為は、馬鹿なのでしょうか? (笑)

そこまで自虐的になるのは止めましょう。

貴方の性格を読んでるからこそ、親に遺言を作らして財産を搾取しようと
画策されるのです。

もっとしっかりしなさいね。


ここからは法律カテゴリーで回答します。

遺言は有効なものである場合、新しい日付のものが効力を発揮します。
弁護士に依頼して、親を説得して新しい遺言書を作成しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、回答・アドバイスありがとうございました。

私は何事か起きると、頭にカッと血がのぼってしまい、順序だててものごとを考え、冷静に対処できなくなってしまうところがあります。

そのため、いきなり弁護士さんのところに行く前に、法学部を出ている親戚の者(母の弟の妻…つまり私にとっては叔母です。)に相談してみようと思ったのですが、普段優しく心穏やかな叔母だけに、金銭的なトラブルで身内同士が争うのを避けたいという思いが怒りに変わってしまい、手紙という形になったのだと思います。

両親は親戚の者が任意成年後見人の手続きと遺言状の手続きをしてしまったこと、親戚の者の言いなりになって、任意成年後見人というものを詳しく理解していないままに、手続きを取ってしまったことを大変気にしており「1人しかいない娘に私たちの遺産が行かず、親戚の者(母の弟)が全て持っていってしまったらどうしよう…。」と大変気にしています。

レスの中に>この時点では一人娘のあなたがここに出てこないということでは、ご両親にはあなたのことは残念ながら存在していません。
とありましたが、両親の>「1人しかいない娘に私たちの遺産が行かず、親戚の者(母の弟)が全て持っていってしまったらどうしよう…。」という言葉を聞くと、決して両親にとって一人娘の私が存在していないということはないと思います。

私は両親に安心して生活できる環境を整えてあげたいし、私自身、辛い環境の中で生きてきたので、お金があることが幸せの全てではないと思っていますが、様々な差別の中で生きてきたので、少しでも優しい気持ちで生活していきたいと思っています。

文章が前後しますが、No.8の方が書いたように、私が両親の面倒を見ず妄想が起こしたということはありません。
今時、面倒を見たくないという理由で、単純に入所させてくれる養老院なんてありませんし、何一つ病気の無い者を長期に渡って入院させ24時間体制で治療してくれる病院なんてありません。

ただ、今回、叔母に相談を持ちかけたことが、こんなに相手を怒らせてしまうとは思いませんでした。
自分1人の判断で結論を出して失敗することもありますが、これからは、まず自分で考えてから、その上で解決できないことは、周りの人に相談してみようと思います。

みなさん本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/25 15:53

相談内容は、どうやって「遺言書」の効力を覆すことができるかということだと思いますが、



>両親亡き後、一人娘の私に財産が渡らないように、公証役場の公証人と司法書士をたて、両親の任意成年後見になり、遺言状まで書かせてしまいました。

遺言状(遺言書)について、成年被後見人がした「遺言」は、一定の条件においてのみ有効です。有効性を争う余地がありえます。(逆に、親を説得して新しい遺言書を作成させただけでは、必ずしも常に新しい遺言書が有効となるわけではありません)
    • good
    • 0

あなたに相談もなく、自分の都合のいいように処理してしまった親戚の方に対して、今もまだ事を荒立てたくないと考えているんでしょうか。


だったら何も言いません。
親戚の方の処理に不満を感じ、財産を取り戻したいと考えるのであれば、ご両親が健在である現時点なら何とで修正できるのではないでしょうか。
弁護士などの専門家の力は必要になってくると思いますが。
ようは、あなたがこの問題をどう処理したいかだと思います。
財産を親戚に横取りされるというのはご両親にとっても不本意な事なのではないですか。
あなたの強い意志に専門家は協力してくれます。
いきなり弁護士ではハードルが高いというのであれば、県や市が行っているの無料の「困り事相談」で相談してみてはいかがでしょう。
弁護士が派遣されてきて、もちろん秘密厳守です。


法律は正義の味方なのではなく、法律をよく知っている人の味方なのです。親戚の方がその知識で、あなたのご両親とあなたの意に反する事をしたのであれば、あなたは訴えてもいいはずです。
専門家を味方につけてください。
あなたの意思さえしっかりしていれば乗り越えられるはずですよ!
    • good
    • 0

任意成年後見制度を使用されて遺言状までかかれたわけですね。


この制度ではあなたのご両親はまだ判断能力があるわけですから、
この時点では一人娘のあなたがここに出てこないということでは、ご両親にはあなたのことは残念ながら存在していません。
もしこれを覆したいと思うのなら、ご両親が生存している間に手を打つしかありません。ちゃんと今でも両親の面倒を見ているのなら
あなたに歩があるのですが・・・。
    • good
    • 0

まず、弁護士に相談するしかないです。

ご両親の成年後見になった人がいるのでしょうから、そのことをどうにかしないとどうにもなりません。
手紙を貰った人もなぜ怒ったのかわかりませんが、その人に相談しても何も変わりありません。弁護士に相談するしかないです。
    • good
    • 0

言うべき時は言う。


するべきときはする。
事を荒立てないようにとか、
いらないことを考えるから、間違えます。
波風たてないようには、失敗の元です。
今、何を為すべきか。が問題なのです。
頼れる人は頼る。
頼れない人は、頼らない。
でも、主人公は、貴方です。
    • good
    • 0

あなたは別に間違ってないと思いますよ。


ただ頼った相手が非常識だっただけです。
あなたの友人も変わっていますね。
だれでも問題が起きれば見ず知らずの他人より、
親戚や友人を頼るものです。
そして頼られた方は「専門家に相談した方がいい」と答えたらよかっただけのことです。
    • good
    • 0

すみません、


親戚の方に相談したことを叱ってほしいのでしょうか。。。
それとも遺言の無効を相談したいのでしょうか?

この回答への補足

親戚の者に相談したことが間違っていたか聞きたかったのです。
遺言の無効ということは、相談の根本にはありますが、それ以前に、親戚のものに相談したことが間違っていたのだろうか…という質問の意図が読み取れませんか!?

補足日時:2007/02/25 01:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!