アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてください!(出来れば医療従事者のかた、専門用語で!)
下肢でしたら、内踝、外踝といいますよね、うちくるぶし、そとくるぶし、のことを・・・。
上肢にも、呼び名はありますか?尺骨の先端(手関節側)のボコッとしていて、下肢でいえば、くるぶしに該当しそうな場所・・・。
医療用語で呼び方は、ありましたか?

A 回答 (4件)

豆状骨(Pisiform)は「トウジョウコツ」と読みますヨ。


でも,実際には「手首のグリグリ」なんて言っています。
そのほうが誰にでもわかりやすいので・・
こんな答えでは専門家にチェックできませんネ・・
以上kawakawaでした
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そう、聞きまして、看護学校のころの授業を思い出しました。船に乗って、月を見て、三角の豆を食べて・・・と8個の手根骨を覚えたものでした。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/05/28 01:33

質問者の文章からすると手首の足で言うくるぶしに当たる部位ならば


「(橈骨・尺骨)茎状突起」が正しいのでは?と思います。
橈骨、尺骨の遠位端を示したい場合は上記が正確な回答となります。
手掌の小指側の手関節に近い部位に触れる突起部であれば「豆状骨」で正解です。

再度解剖学の教科書で確認するなり医師などに確認していただければと思います。
    • good
    • 1

同業者です。


。。。そういえば、ソコは固有名詞が浮かびません。

以前、骨折の方の記録に(この方の骨折は橈骨だったので)
“橈骨遠位端骨折”ってのがありましたが、
それからすると“尺骨遠位端”になるんでしょうかね。

答えになって無くてスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
お互い勉強になりましたね。尺骨の先端ではなく、手根骨のひとつだったんですね。

お礼日時:2002/05/28 01:31

豆状骨だそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
看護記録を書くときスタッフ皆、困るんです。(恥ずかしい)
ちなみに、とうじょうこつ、ですか?まめじょうこつですか?

お礼日時:2002/05/28 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!