dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで昼頃爆笑問題のラジオを視聴していたのですが、今同じようにネットで視聴しようとしたらビジー状態で再生できませんってなって視聴できません、、、どーすればいいのでしょうか?
そのサイトが込み合っているからその表示が出るのでしょうか?

A 回答 (2件)

ビジーは英単語の busy で「忙しい」といった意味。

電話回線がふさがっていること(通話中)もビジーという。パソコン関連でビジーというと、いろいろな状況がある。
 まず、インターネットにダイヤルアップ接続しようとしたら「ビジー状態で接続できません」といったメッセージが出たとき。これは、プロバイダー側の電話回線が全部ふさがっていて接続できないことが多い。時間をずらして空くのを待つのが賢明です。
 時間をずらしても接続できなかったら、電話線(モジュラーケーブル)が外れていないか、電話が使えるか(普通の通話ができるか)確認してみましょう。
 次に、インターネットに接続できたけど「サーバーがビジー状態です」といったメッセージが出てホームページが開かない、電子メールの送受信ができないといった場合。
 これは、相手のコンピュータが忙しくて対応できないという意味。話題のホームページを見ようと世界中からアクセスが殺到しているとか、会社でみんなが朝一番に電子メールを受信しているといった状況が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことだったんですね、、理解できましたありがとうございます。

お礼日時:2007/03/07 20:33

読んで字のごとくですね。


どのようなサイトかは知りませんが、個人が配信しているネットラジオなら、その配信者に連絡してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しく考えずそのままですね、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/07 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!