dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

わたしが持っているサイト内の情報を、他者のサイトでまるまる無断転載されています。転載しているサイトはブログで、メールアドレスなどの記載もないので連絡のとりようがありません。そこで、ブログの運営会社にメールをして、該当サイトを削除してほしいとお願いしているのですが、2週間たっても連絡がありません。わたしのサイトとまったく同じ内容を勝手に転載して、googleのアドセンス(広告)で利益を得ているようですので、許せません。googleにも連絡したのですが、著作権がからむ件については、アメリカの本社に連絡してほしいと言われてしまいました。英語で説明するのはできないですし、それは現実的には不可能です。しかたがないので警察に行って被害届を出そうと思っているのですけど、警察はこんなことで刑事事件として捜査してくれるのでしょうか。また、万が一受理された場合、わたしはなにか費用を負担しなければならないのでしょうか?

A 回答 (2件)

その情報というものが何かわかりませんが、他人の著作物を無断借用しているので著作権の侵害で訴えることができると思います。



相手がブログに転載しているのなら、コメントに「無断転載」をやめるよう督促の書き込みをしてみては?
訴えるにしても、そのような行為と相手の具体的反応を証拠として残しておきましょう。
その上で弁護士に相談なりして告訴しては?
    • good
    • 0

基本的には、刑事事件となりえますが、著作権がらみの場合、悪質でないと捜査してくれにくいという現実もあります。


まずは警察に相談してみましょう。
ただじ絶対になんとかしてほしいということであれば、弁護士から内容証明をださせるのが一番です。
この場合、とうぜん有料になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!