dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月28日 国際フォーラムで行われた氷室京介のコンサートについての質問です。
私は氷室京介のファン暦、18年になります。
コンサートも何度も行ってますが、ここ最近はご無沙汰でした。
そして、今回、単独コンサートを久しぶりに観にいきました。
アンコールが終わり、場内の明かりがつき、アナウンスが流れ、
今までの経験上絶対おわりというシチュエーションで
一度会場を出てしまいました。
しかし、その後にsummer game。
いったい、どんな登場でどのようにラストを歌うことになったのでしょうか?どなたか知っていたら、是非是非教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

へーーーーーーーーーーー!!!


そんな事ってあるんですね。
てか、ずるいじゃんって感じですよね。
やるなら、もっと早くやってよってね。



私もBOOWYの頃からの氷室ファンで、二年くらい前に「BOOWY VS HIMURO」のライブを見に行ったときは、久々のBOOWYの歌に鳥肌ビンビン感激してしまいました。
すいません。質問のライブに行ってません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pleodeさんへ

ご回答ありがとうございます。
pleodeさんは、ボーイの頃からなんですね。
私は、ボーイを解散した後
ソロになって初めて知りました。
小学五年の時です。
後からボーイの曲を聴き、もっと早くから
聞きたかったと後悔しました。

これからも、お互い
氷室さんを応援していきましょうね。

ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/30 21:48

3/28参加しました。



>どんな登場でどのようにラストを歌うことになったのでしょうか?
mmkk77さんがどのタイミングで席を立ったのかわかりませんが、プログラム終了のアナウンスが流れた後も席をたつ人が少なく、客席が一体となって氷室コール&手拍子で2回目のアンコールを要求。
しばらくして舞台の照明がともり、手を振りながらメンバーが登場してsummer gameという流れでした。演奏は客電がついたまま。アンコール2でのMCはなし(曲中で東京最高!と叫んでました)と記憶しています。

客が要求して、アーティストがそれに答えてくれる、という本来の意味でのアンコールで、とても自然なんじゃないでしょうか。予定調和のアンコールの方がつまんないですし。

何となくですが係員が強制的に地上げを始めない・スタッフが撤収しない限りはアンコールのチャンスありだと思います。
今回のツアーでも何箇所かで客電ついた後アンコールにこたえてるみたいです。

mmkk77さんも経験上のお約束にとらわれないで、いいライブだった!もっと聞きたい!と思ったらガンガンアピールしましょうよ。こいつらの前でもっと歌いたいって思わせるくらいに。
氷室さんもMCで「本数多くて大変だけど、みんなからパワーを貰えるので頑張れる」って言ってたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mokonatsuさんありがとうございました。
やっとすっきりしました。
そうですね、あきらめてはダメですね。

今回私は、すぐに席を立ってしまったため
不完全燃焼になってしまいました。

なので、明日、群馬のライブを観に行ってきます。
踊りまくってきます。
アンコール、あきらめず
悔いのないように思う存分してきます。

ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/30 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!