アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

調号:なし
記譜:ドに#の臨時記号

この音符の上にトリル記号があり、さらにトリル記号の上にナチュラルがついています。

この場合、トリルは「ド#-レ#」の全音、または「ド#-レ」の半音どちらでしょうか?

A 回答 (3件)

この場合 #ド レ #ド  


もしくは  レ #ド レ #ド    となります。

トリルは、書いてある音(この場合#ド)と、上の音(この場合レ)と関連付けるものなので、ドが#である以上、ナチュラル記号はレに対してのものとなり、とにかくレはナチュラルです。

では、何故わざわざナチュラルが書いてあるのかと言うことですが、
その小節、もしくは1、2小節前で、レに#がついていたから。
もしくは、その小節近辺で、ファ ド ソ あるいはラ に#がついているから、
と言ったあたりが理由となるでしょう。とにかく、その小節でレが#でないのでしたら、たとえ何も書いてなくてもレはナチュラルです。書いてあるのですから更に絶対レはナチュラルです。いずれにしても親切で書いてあるので、その親切の意味がわからなくても動揺せずに、ナチュラルにすればOKです。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もすみません。この場合は半音で、ということですね。
親切設計のはずのナチュラルが、私には「小さな親切大きなお世話」になってしまったようです(^^;)

>では、何故わざわざナチュラルが書いてあるのかと言うことですが、
該当小節の近辺は半音階で動き回っていますので、きっとご指摘の通りだと思います。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 00:06

>この音符の上にトリル記号があり、さらにトリル記号の上にナチュラルがついています。



常識的には、「ド#-レ」ですね。
(トリル開始音が「ドに#の臨時記号」で、「トリル記号の上にナチュラル」ということから。)

あとは、他パートと合わせてみて、違和感がなければOKです。
(アルトの私が半音で、クラが全音のトリル、という事例もありましたよ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
全音と半音では難易度が天と地ほど違うので、半音で助かりました(^^)

お礼日時:2007/04/03 00:02

まず、その部分の調を判別しなければ答えは出ません。



特に初級者には、混乱を避けるためにこのような言い方はしないのですが、調号は必ずしも調をあらわすものではありません。

で、調がわかったら、トリルは一般的には2度上の音から下に戻るようになります。

トリルの入れ方は、その時代、スタイル、または前の音が何かによって変わってきますのでなんとも言えません。

このような場合は、「どの曲の何小節目のどのトリルはどう弾くのか?」と質問したほうが良い答えが出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
すみません…楽譜はピアノではなく、吹奏楽のバリトンサックスの楽譜なのです。
しかも現代曲で、シェーンベルク並に無調です。

あいにくスコアが手元になく、確たることは言えないのですが、この場合全音・半音どちらの方が「確からしい」でしょうか?

お礼日時:2007/04/01 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!