プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつも勉強させていただいております。
先日、QNO.2813498『オール電化迷っています』でいろいろと相談にのっていただきました。
今回、設計者と工務店も交えて打ち合わせをし、こちらの希望 (1)オール電化にはしない (2)調理・風呂の給湯はガスにすること を伝えてきました。
課題は床暖房の方式で、深夜電力を別途契約して土壌蓄熱式の床暖房はどうか?ということだったのですが、寒冷地のため、蓄熱するのにかなりのエネルギーが必要になりそうなので、やはり大量の電力を使用することがネックとなり、断念しました。

外断熱と、ある程度の高気密化で建物全体の温熱環境を整えることで、重装備の床暖房をしないでも暖房効率を上げる設計が可能ということでした。
そこで、床暖房はあきらめ、ガス(都市ガス利用)温水ルームヒーターが候補となりました。
この場合、24時間運転、リビングダイニング(14畳程度で上部吹き抜け)・リビング続きの和室(10畳)・寝室(10畳)に各一台室内機を設置、トイレと洗面所にパネルコンベクター設置を検討しています。

単独で温水(不凍液)ルームヒーター用のボイラーを設置することになるのか、コストを考えると『エコウィル』または『エコジョーズ』を利用したほうが良いのか、判断がつきかねています。(このあたりの選択は工務店にお任せでよいものでしょうか?)
また、冬季のガス代はどのくらいかかるでしょうか(寒冷地にお住まいの方)?

長野県松本市内・主人の両親の家の建て替え・将来私たち家族(子ども3人)が同居する予定(世帯別でなく共有)で計画しております。
ご意見、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

わが家は、あなたと同じような気象条件の土地かと思いますが、48坪吹き抜け有りの家で熱源はエコウィル、床暖房(常時使用は10畳分ぐらい)+温水ルームヒーター(常時使用は1台)、調理もガスで、冬場のガス代は、2万円前後です(暖冬のおかげもあると思いますが)。

これで、玄関と北側の和室以外は特に寒くもありません。
エコウィルだけでも大丈夫かとおもいますが、温水ヒーターは、結構パワーが必要なので、専用ボイラーがあったほうがよいと思います。その辺は設置するガス会社に十分検討してもらってください。

あと、余計なお世話かもしれませんが、熱源をガスメインということならば、ガス温水式の床暖房は検討されたのでしょうか。うちはこれですが、単に暖房としてだけでなく、冬場、床が暖かいというのはとても快適で満足しています。光熱費も友人宅のオール電化には負けますが、なんとか想定内でしたし。

では、よい家造りをされますよう。

この回答への補足

早々の回答ありがとうございます。大変参考になります。
床暖房は、イニシャルコストがかかりそうなこと、床暖だけでは足りなそう(いずれにしても補助暖房が必要になる)、展示場で桐無垢の床材を見て、温かい肌触りにほれ込んでしまい、リビングに使いたくなったこと(床暖の場合、無垢材はNGだと言われました)で、結局見送ることに。
でも、床暖と温水ルームヒーターの併用という案もあるのですね。もう少しよく考えてみます。
hoeopaさんのお宅では、温水ルームヒーターの熱源もエコウィルですか?

補足日時:2007/04/04 16:26
    • good
    • 2
この回答へのお礼

補足欄で、お名前を打ち間違えてしまいました。大変失礼いたしました。

お礼日時:2007/04/10 16:18

>温水ルームヒーターの熱源もエコウィルですか?


給湯、床暖、温水ヒーターの熱源はエコウィルのみです。
帰宅後、急速に暖めたいときなど、この3つを同時使用すると、温水ヒーターがややパワー不足になると感じることがあります。それで、専用ボイラー設置のアドバイスをしました。

>床暖だけでは足りなそう(いずれにしても補助暖房が必要になる)
寒冷地では、よほど狭い空間でもない限り、床暖だけでは足りないと思います。
エコウィルにこだわらないならば、灯油ボイラーで温水暖房という手もありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答、また、アドバイスもありがとうございました。
寒冷地、何かと費用が余計にかかり(標準品でなくて寒冷地仕様のものとかも)、大変なんですね・・・。

お礼日時:2007/04/10 16:23

はじめまして、私も去年新築しまして暖房関係は色々悩みました。


参考になれば幸いです。
エコウィルを使ったガス温水ルームヒーターで17畳(吹き抜けなし)と寝室9畳を暖めています。
給湯はガスですが、コンロはIHクッキングヒーターです。
トータル31ほどの建坪です。
さて、私も光熱費はどれくらいか気になってガス使用量を毎月心待ちにしておりました。
ちなみにだいたい12月は21000円、1月22000円、2月24000円、3月21000円、(百円単位は切り捨てです)位になりました。
電気も少々発電してくれるので、これに概ね各月電気代4000円くらいプラスになります。
しかしながら、暖冬の今シーズン、寝るときは消しておいて(夜12時から朝7時まで)、この建坪でとなると光熱費はあんまり安くならないといったのが率直な感想です。
もう少し大きな友人宅(オール電化、24時間全館暖房、家族構成同じ)よりトータル光熱費はかかったのが悔しかったです・・・
もし、次家を建てることがあったらオール電化にしたいと思ってます。
ただ、お湯の使用量に気を使わなくて良いのはいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になります。
省エネ住宅にできるように、頑張ってみます。

お礼日時:2007/04/10 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!