プロが教えるわが家の防犯対策術!

PCはThinkPad T43を使っています。
USBを挿す所が2つあり2つともUSBハブで各4、計8にUSBを挿す所を増やして外付けのHD等に使用しています。
この状態で電源を入れるとThinkPadのロゴの画面からパソコンは立ち上がりません。ですがUSBを抜くと立ち上がります。
(1):USBの何に問題があるのでしょうか?
(2):現在毎回USBを抜いて電源を入れて起動したらUSBを挿していますが
パソコンに何か影響は出ないでしょうか?(故障原因等)

(1)(2)ご回答をお願いいたします。

A 回答 (4件)

Windows起動前にF1キーを押し、BIOS画面に入って設定メニューをいろいろ探してみてください。


以下はIBMのTHINKCENTREでの同現象の回避法なんですが、THINKPADでも似たような表現のメニューがあればラッキーと言う事で実施して見てください。

「Device」タグを開き「USB SETUP」の中の「USB DEVICE SUPPORT」を「Enabled」から「Disabled」に変更します。

いかがでしょうか?
ただBIOSって何?ってレベルの方でしたら弄らない方が無難でしょう。

IBMの話ではUSBメモリー内の起動用ファイルを探しているから立ち上がらないとのことでした。ちなみに私が経験した同現象の場合、当然ながらドライブの起動順序はHDDを先頭にすべく設定済みでも解決せず、IBMに相談して先のアドバイスを受けました。

毎回の抜き差し自体に問題は無いですが、USBコネクタってそんなに耐久性は無いって噂を聞いた事が有ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
BIOSがよくわからないレベルですので・・・。
本体の内部的には問題ないとのことですので安心しました。
ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/09 00:42

>1


BIOSの起動優先デバイスがUSBデバイスになってるからでしょう。
内蔵HDDに設定し直して下さい。

>2
USBコネクタの抜き差し回数の寿命は、通常1500回程度です。
(上等なコネクタなら5000回以上のモノもあるけど・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
通常1500回でしたらあまり挿し抜きしない方がいいですね。
ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/09 00:39

まず、PC本体のUSB端子に、外付けHDを直接挿して


PCが起動するか、試してください。
もし、起動したら、複数のUSB機器を接続した状態で
起動するには、PCの電源の容量が不足しているのかも
しれません。

それと、USB機器の接続を一つづつ増やしていった時
起動しない特定のUSB機器が有るかどうか確認してください。

>(2):現在毎回USBを抜いて電源を入れて起動したらUSBを
挿していますがパソコンに何か影響は出ないでしょうか?

長期にわたり頻繁に抜き差ししたら、接続端子の接点が甘くなり、
接続不良が起こることは考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
USBの接続端子事態の不良を全く考えていませんでした。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/05/09 00:43

 通常、オンボードのUSBコネクタにHDDが接続されている状態で電源を入れるとそうなります。

これは、外付けのHDDをBIOSレベルで正常に認識しないためです。一般的に外付けのHDDは、Windowsが立ち上がってから認識させる必要があります。
 解決方法としては、

1.PCが起動してから外付けのHDDの電源を入れる。
2.PCカードなどで増設したUSBコネクタに接続する。

の2通りが在ります。
 PCの電源ONに連動して電源が入るタイプのHDDもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
起動してから外付けのHDDの電源を入れるようにします。

お礼日時:2007/05/09 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!