プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚して2年が過ぎました。
私はこの夏で30歳、夫も夏で36歳になります。
結婚した時には、私たち夫婦は「子供は作らない」という取り決めをしていましたが、
昨日初めて、雷にでも打たれたのか、夫が突然、「子供はいたほうがいい」と言い出しました。
私は相変わらずいらないと思うのです。

夫が子供がいたほうがいいという理由には、
・老後の心配が減る
・夫婦だけだと年をとるごとに寂しくなるはずだ
・子供が間接的に私たち夫婦を血の繋がった本当の家族にしてくれる
・子供がいたほうが働きがい(生きがい)がある
・大衆の流れに従ったほうが無難

などです。一方私の子供はいらないの理由は、
・子供が好きではない
・世話が大変
・この先、私は一生働けなくなる
・自由がなくなる
・お金に困る
・老人が寂しいのは、どんな状況でも同じ
などです。
ちなみに、夫が私を他人と思っていたのは、ショックでした。
私は、子供はいなくても夫は血の繋がった家族同然と思っていたのですが。
補足ですが、一生働けなくなるというのは、私の周囲で子持ちを理由に就職を断られ続けている友人や、
時間的・体力的に両立できないという人が多数のためです。お互いの親の協力などは一切ないと見越して、この結論なのです。
パートはするつもりはありませんので、パートで働けばいいという意見はご容赦ください。
あくまで正社員での仕事にこだわりますが、年齢的に今後は派遣も視野に入れるべきかと思っています。
(先々月に会社から事業所閉鎖に伴う解雇にあい、私は今は失業中です。すぐまた働くつもりですが。)
子育てが一段落したら、社会復帰する人もいるようですが、限られた一部の方のみの気がします。そのへんは、どうなんでしょうか?
子供はいた方がいいのでしょうか?それとも、いない方がいいのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (21件中11~20件)

わたしは現在妊娠中で、友人たちは子供がいる夫婦・いない夫婦で半々という感じです。



正直、その夫婦にとっての幸せがありますので、どちらがいいとは言えないとおもいます。

できないというのなら、2人で前向きにやっていく方法で考えることもできますが、できる可能性があり、夫婦の一方が『子供が欲しい』とおもったのなら、もしかしたらズレが出てくるかもしれませんね。

そうなると、子供がいるいないではなく、夫婦の仲が悪くなってしまうことで不幸になってしまうこともあるかもしれません。

かと言って、旦那さんが欲しいから渋々作れるほど、簡単なものではありませんので、あなた自身の考えも大切にした方がいいとおもいます。

わたしがあなたの立場であれば、まずは頑なに子供を作らないという選択で可能性を狭めず、どちらでも柔軟に対応できる自分になろうとおもうかもしれません。
旦那さんは欲しいと感じ始めているのであれば、その意見も取り入れてみるべきかとおもいます。

すぐに子作りではなく、あなたが納得できる環境を整えた上で、また考えてもいいのではないでしょうか?

例えば、これから就職されるのでしたら、産休をしっかり取れる会社を探してみるとか、産後でも復帰できるような資格をとる、または働きながらそういった資格を取れるような会社にするとか・・・。

まずは、あなたの不安要素を消せるような環境にしてみる。

それで何年かかかったとしても、不安なまま流されて子供を作ったり、逆に頑なに作らない!と決めるより、あなた自身の人生の幅も広がるようにおもいます。
そうしても、尚子供は・・・とおもうのなら、その時また話し合えばいいとおもいます。

まずは夫婦ですから、相手の気持ちは一旦受け入れてあげた方がいいとおもいます。

ここからはわたしの考えとなります。
わたしも子供が出来ると何もできない・・・とおもっていました。
でも、妊娠して先輩ママの話を聞く機会が多くなり、そうでもないということが分かってきました。

子供は世界を狭くするものではなく、自分次第では広げてくれるものなのだとおもいます。
あるお母さんは、子供がどうしてもしたいというからと、ダンスを一緒に習い始めたそうです。
ダンスなんて・・・っておもっていたら案外楽しくなって、今では子供より楽しんでいるそうです。
別の人は、普段は会うことのないような人と、子供関係で知り合い一生の仕事を見つけたという人もいます。

お金がなくなる・自由がなくなる・・・確かにあるとおもいますが、自分次第では上に書いたようなチャンスも巡ってくるのではないでしょうか?
子供ができると、今まで自分サイズでは行かないようなこと、しないようなことをすることになります。
そこで発見できることも、たくさんあるのでしょうね。
わたしは、まだこれからになりますが・・・。

ですから、自分の気持ちは十分に大切にしつつ、子供が居る自分や夫婦・・・というものにも、前向きに考えてみてもいいかもしれませんよ。
やり方・考え方次第では、子供がいないときに比べて充実した時間が過ごせるかもしれませんしね!
せっかく生まれたのですから、色んな可能性を前向きに考えてみてもいいのではないでしょうか?
無理や我慢はなさらず・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
このまま時が流れるのを待って、様子を見ようと思います。
夫が考えを変えたように、私も変わる可能性があるやもしれません。可能性は少ないとは思いますが・・・。
マイナス要因にばかり目がいってしまいますが、回答者様の仰るとおり、新しい人に出会えて世界が広がる可能性など、楽しい部分もあるということに目を向けて考えてみます。

お礼日時:2007/05/10 12:10

私の姉の話ですが子供は要らない、結婚もしないという考えで


パートナーが居て同棲はしています。
子供は大好きですが要らないと。

私は子供が一人居て5ヶ月のときからフルタイム正社員で働いています。
大変でもないし楽しんでいます。十分な貯金も出来ます。

居ても居なくても自分にとって幸せな人生が良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
お姉さんは、どうして子供は要らないと言うのでしょう。
私の周囲では、子供好きはみんな子供を作っていますので、とても不思議に思いました。
このまま時が流れるのを待って、様子を見ようと思います。
夫が考えを変えたように、私も変わる可能性があるやもしれません。可能性は少ないとは思いますが・・・。

お礼日時:2007/05/10 11:56

私の友人にも、老後の心配、自分達が歳をとってからの心配のために


子供がいたほうがいいという友達がいますが、私はその意見には
賛成できません。
子供は自分たちの老後を見てもらう為に作るものではないと思います。
あなたが欲しいと思っていない限り、生まれてきた子供が
可愛そうだと思います。

あなたが欲しいと望んだとき、自然に授かることをねがってます・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
私も回答者様と同意見です。
このまま時が流れるのを待って、様子を見ようと思います。
夫が考えを変えたように、私も変わる可能性があるやもしれません。可能性は少ないとは思いますが・・・。

お礼日時:2007/05/10 11:43

1歳半の子供がいます。

今年の3月から正社員として社会復帰
しました。
私も子供ができたら大変だろうなぁとかお金にこまるなぁとか
自由がなくなるなぁとか思っていたほうです。
質問者様とは違って私の友人たちは子供を産んで社会復帰した
人たちが多くいます。
勿論大変ですよ。思っていたことそのままです。お金もないし
自由もない。
でも、それ以上にすばらしい経験をし、かわいい子供がいる事。
なににもかえがたいです。
就職、派遣も視野に入れているとのこと。
小さな子供がいれば派遣の方がいいかもしれません。
今は紹介予定派遣というのもあるそうですし。
だんな様とよく相談して決めるべきだとはおもいますが、
子供が嫌いで、産まれてからも「子供の所為で…」となる
のが目に見えているのならどうぞ産まないで下さい。
産まれて来る子どもがかわいそうですから。
仕事ができるかできないかは人それぞれのモチベーション
ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
このまま時が流れるのを待って、様子を見ようと思います。
夫が考えを変えたように、私も変わる可能性があるやもしれません。可能性は少ないとは思いますが・・・。
社会復帰できるかどうかは、地域的な要因も大きいのかな、と思いました。
回答者様の地域では子持ちの人でも働けるとのことですが、うちは田舎ではありませんが、革新的な地域でもないため、子持ちの友人は働きたくても雇ってもらえない、または子供は親に預けっぱなしで働くというのが一般的なようです。
夫の仕事の関係で、都会に引っ越すわけにもいかず・・・。悩むところです。

お礼日時:2007/05/10 11:41

正直、いたほうがいいのかいないほうがいいのか、分かりません。


私は妊娠中ですが(自ら望んでの妊娠)、未だに子供を産むことが
自分にとっていいことなのかどうか分かりません。

お腹の子はどうやら男の子らしく、現在の状況からして
男の子は結婚すれば奥さんのものですから、老後のあてにも
できないでしょう。
その代わり、いつかは母親から飛び立ってくれる気軽さもありますが。
母親と娘、というのはこじれると大変ですから、まあ男の子の
いいところはさっぱりしているところかなと思ったりします。
こんな感じで老後のあてにも、あまりしていません。
親が入院したとき、説明を受けたり同意書ぐらいは書いて欲しいなあ
と思っていますが・・・。

まあ、もし女の子が生まれてとても自分と気があい、結婚相手も
遠くに引っ越さなくていい相手を選んでくれて近くに住んでくれれば
老後も安泰なのでしょうが。
そんなの産む前から選べません。
どんなに必死で育ててもメリットがあるかどうかは分かりませんね。
私は妊娠中しんどいとき、なぜ夫はあんなに身軽なのに
私だけこんな目に遭わなくてはいけないんだろうと思うこともあります
私の夫はものすごく優しいので、そんなことを思うのも一瞬ですが

私が子供を産むのは、私の夫を父親にしてあげたかったからです。
夫にはものすごく恩を感じているので、それに報いたかったから。
夫の遺伝子が半分入っているなら、きっとすばらしい子だろうと
思ったからです。
実際は私の遺伝子も半分入っているから、どーなるか分からないけど。

旦那さんとしては、奥さんからこの人の子供が
欲しいと思われないことは、つまらないことなのかもしれません

でも私は質問者さんの気持ちも分かります。
お互い子供を作らないことを同意して結婚したわけですから
後出しじゃんけんは違反だし、子供を産むのは女の人にとって
負担が大きすぎて、言われてもどうしようもないことだと思います。
旦那さんがものすごくお金を稼いできてくれる人、福利厚生が
しっかりして男性でも育児休暇を取れる会社にお勤めならともかく
そうでなければ産みたくない奥さんに子供を強制する資格は
ないと思います。
旦那さんに子供が生まれたらどうする気なのか聞いてみれば
いかがでしょう?
専業主夫にでもなってくれるのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も、回答者様の気持ちがよく分かります。
もし私が子供を生むとしたら、夫のためです。
夫にはとても感謝していて、できるだけ希望に添えるようにしてあげたい気持ちはありますが、私の命と残りの人生の全てをかけて生むわけですし、そうそう気軽に決断できないんですよね・・・。
ご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/10 10:49

子供は親のために生まれてくるのではありません。


生まれてきたとたんに、親の老後の責任や、鎹役や、生きがいの役目まで背負わされたのではたまりません。

親は、子供の成長を喜び、幸せを願うものです。
子供を育てているときに味わう幸せな感情は、おまけであって、それが欲しくて子供を産むのではないと思います。
成長した子供が親孝行をしてくれても、おまけであって、それが欲しくて子供を育てているわけではないのです。

私は子供を1人授かりました。
12歳になりました。
また、独身時代から続けている仕事もしています。

幸い仕事にも恵まれて、それなりの結果と、収入を得ていますが、それは私でなくてもできることだと思っています。
子供は
「お母さん、産んでくれてありがとう。」
と言ってくれます。
この子を産むことができたのは、私だけです。
私はそれだけでも、自分が生まれてきて良かった、私の人生には意味があった、と思います。

質問者様とは違う人生観だと思いますが、参考にしていただけたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このまま時が流れるのを待って、様子を見ようと思います。
夫が考えを変えたように、私も変わる可能性があるということでしょう。可能性は少ないとは思いますが・・・。

お礼日時:2007/05/10 10:26

質問者様と同じ考えでこどもはいらない!という人が増えているから少子化なんだと思います。


確かに子育てはお金がかかるし、お世話はたいへんです。
一生働けなくなるかどうかは人それぞれですが・・・。
老人がさびしいのはどんな状況でも同じとは思いませんね。
それは冷たいこどもを育ててしまえば、顔も出さないかもしれませんが、孫を連れて旅行に行って楽しそうにしている両親を見ていると、孫の成長を楽しんでくれていると思いますし、こうやって先祖代々の存在で今の自分がいるということをはじめて感謝したくもなります。

こどもが好きではない、ほしくないのなら、産まなくていいと思います。
少子化のために産みなさいなんて言う気はさらさらありませんし。
こどもがいる生活を、多くの苦労があってもやはり素晴らしいと思える人が産むべきだと思いますから。

ただ、出産できる時期は限られているので、よくよく自分の中で考えてみる必要はあると思います。
他人の意見は必要ありません。

あ、そういえばどなたかが書いていた言葉の受け売りなのですが、なるほどと思ったことがあったのを思い出しました。
出産して自分の子孫を残すことは、「自分が生きた証がこの世に残るたったひとつのこと」とかいう内容だったと思います。
必要ないと思われるかもしれませんが、私は、ちょっと考えさせられる内容でした。
生まれてただ死んでいく、それもいいんですけどね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このまま時が流れるのを待って、様子を見ようと思います。
夫が考えを変えたように、私も変わる可能性があるということでしょう。可能性は少ないとは思いますが・・・。

お礼日時:2007/05/10 10:25

うちの夫婦にはまだ子供がいませんが、望んでいます。


なぜなら、子供を作るのは当たり前なことだからです。
不妊やパートナーがいなくて作ろうと思っても出来ない人は仕方ありませんが、作らないと言う選択肢は有り得ません。

大人が成長し色々出来るようになるのは仕事をするためだけではなく、次世代を育てるためでもあるということを忘れていませんか?
質問者さんだって親の手を煩わせて生まれ育ったことを思い出すべきです。
自分たちだけ現役時代にお金と時間を自由に使ったあげく、老後に人様の育てた次世代の世話になろうなんておこがましいです。
そういう人はたとえお金があっても老後は生きる資格はありません。

極論を述べてしまいましたが、子供を育てることでご自身やご主人の人生の糧にもなりますので、もう一度ご主人とじっくり話し合われた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、きちんと年金も税金も納めているので、納めたぶんはきちんと受け取る資格があるものと思っています。
専業主婦は税金を納めないが次世代を育て、次世代を育てない人は働いて税金を納める。専業主婦は税金を払っていなくても行政サービスを当然のように受けているのに、税金を納めた、子なしの人のみ虐げられるのはおかしいと思います。
育ててもらった親には感謝していますので、しっかり面倒見るつもりです。
ご回答、どうもありがとうございます。

お礼日時:2007/05/10 10:21

いくら、子供は夫婦で育てるものと言ってもやはり妊娠し、出産し、育てるのはあなたの手になるのですから、


あなたが欲しいと思わない限り、子供は作らない方がいいと思います。
子供が好きでないというのは致命的だと思います。
実際産んでみたら子供が好きになったという方もいますけど、それは不確定な様子ですからね。
子供が出来たから一生働けないというのは極論だと思います。しかし、あなたがキャリアを積もうとしているなら、少なからず影響はあるでしょう。
私は積極的に子供は欲しいと思ってなかったですが、実際に出来てみると「この子がいて良かった」と思います。
小さなな手でぎゅっとしがみついてくる瞬間などは子供がいないと味わえない気持ちだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このまま時が流れるのを待って、様子を見ようと思います。
夫が考えを変えたように、私も変わる可能性があるということでしょう。可能性は少ないとは思いますが・・・。

お礼日時:2007/05/10 10:11

いいにきまっています でも現実には あなたには決められないことです


夫婦が合意しても 出来ないことが多いです
だから無理をしないことです 自然に任せて 出来たら
運が良かったと思うことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに不妊治療に通う人は多いようですね。

お礼日時:2007/05/10 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!