dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の部屋は、携帯の電波が入りません。
契約した後に電波が入らないことに気づいたのですが、
管理会社はこのことについて、契約前に言及する義務ってあるんでしょうか?
もしあるとすれば、損害賠償みたいなものを請求できるものなのでしょうか?

ちなみに、
電波は窓際であれば、少しだけ入りますので、補助アンテナ(窓際において、アンテナを携帯を有線でつないで電波を確保するもの)を使えばなんとか携帯が使えます。
ただし、入ってくる電波は少しですので会話中一時的に聞こえなくなることがありますし、部屋のどこでも使えるというわけではありませんので非常に不便です。

管理会社の人は、部屋を内覧したときに「何か大きな欠点ありますか?」と聞いたところ、「ありません」と答えました。

あと、これがこちらとしてはいまいちな点なんですが、
もう住んでから1年以上たっています。
(補助アンテナを使ってしのいでいます)

法律的な観点で、管理会社に責任を追及できるか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>管理会社はこのことについて、契約前に言及する義務ってあるんでしょうか?



ありません。
付帯設備でもないし、契約書にも記載が無いはずです。
「携帯電話の電波受信状況」を保証すべき法律がありませんから。
    • good
    • 1

#1さまに同感です。



携帯電話は、電話会社と個人間の契約です。

外来からの電波は、建物の付帯設備ではないので、管理会社は一切関係ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。
そうなんですか。悲しいですが理解しました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/13 20:45

携帯の電波については言及する義務はありません。


法律的な観点で言うならば宅地建物取引業法35条、重要事項の説明等に入っていないからです。
あなたが契約前に気が付かなかったのと同様に管理会社の人も気づかなかったのです。

参考URL:http://www.houko.com/00/01/S27/176.HTM
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!