dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニレフ電球の40Wをつけたダウンライトの下にPC置いて、PCをいじるのが日課なのですが、とにかく熱い!!!!
PCをいじるのに夢中で、ふと気がつくと頭皮が「熱っ!!!」
頭皮を火傷しかけました。

なんとか、熱を遮断する方法はないでしょうか・・・。
ちなみに、電球型の蛍光灯を買ってきてつけてみたのですが、電気がつきませんでした。
ミニレフ電球用の電源なんでしょうか。

A 回答 (3件)

レフ球は光が集中するので特に熱くなりますよね。

。。
電球型の蛍光灯はインバータ回路を内蔵しているので、本体側に安定期やインバータは必要ありません。
私もおそらくNo.1さんの考えておられる理由によるものと思います。

可能であれば本体をもって照明器具のお店へ行かれては如何でしょうか?
親切そうなホームセンターか、東京なら秋葉原、大阪なら日本橋に照明専門のお店がありますので、アダプタも含めて提案してもらえると思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは


白熱電球は明るいのですが、発熱量が多いので、
手元照明の場合はつらいね、うかり触ると焼けどします

原因として考えられるのは?
使用している電気スタンドが蛍光灯に対応していない為
(蛍光灯を点灯させる為の安定器又はインバーターが必要)
その為、単なる電球型の蛍光灯を付けても、点灯しません

ミニレフに対応した安定器内蔵型の蛍光電球を購入する必要があります

私の使用しているスタンドも白熱電球しか対応していない構造の為
下記の安定器内蔵型 蛍光灯を使用しています
白熱電球と比べると、多少暗く感じます、熱く感じる事は
無くなりました。
ミニレフ電球の時は寿命が短くて、何度も交換してました。
ルピカボールEに変えてからまだ交換はしてません
寿命が長くて良いですね。ただし値段が高いです

三菱 EFD10EL/9-E17 ルピカボールE 40W相当形
http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/rupi …
    • good
    • 0

>電球型の蛍光灯を買ってきてつけてみたのですが、電気がつきませんでした。



たぶん、これで点くと思います

http://www.akaricenter.com/ka1.htm

の中の> ●ナショナル K-A2アダプター

ダウンライトの器具は中が細くなってますよね
電球型蛍光灯は、根元の処が太いため、ちゃんと最後まで届いていないのだと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!