プロが教えるわが家の防犯対策術!

自己都合にて退職し、現在求職中・宮城県在住の者です。5月25日に説明会・講習受講してきました。

5月14日 離職票提出、受給資格決定
5月20日 待機終了
5月25日 雇用保険の説明会・初回職業講習受講
6月11日 初回認定日
8月21日 失業給付支給開始
となっております。

この場合、初回認定日まで求職活動をしなくても失業給付支給には差し障りないでしょうか?
確か5月25日の説明会では、「初回認定日まで求職活動をしなくても失業給付支給には差し障りはないが、初回認定日~2回目の認定日までに3回求職活動をしなければならない、2回目認定日以降は次回認定日まで2回の求職活動でよい」と説明されたと思います。
上記で間違いないでしょうか?ご存知の方教えてください。

A 回答 (5件)

#1です。


検索というのはハローワークの検索機での検索ということです。
PCの使用を終えたときにスタンプを押してくれると思います。
私の場合は『○月○日 閲覧』だったかな。
自宅でネットで検索するのはカウントされません。

他の回答者さんにあるように地域差があるようです。
管轄のハローワークで確認したほうが良いかもしれません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の地域のハローワークでは、ハローワークの検索機での検索は求職活動には認められないようです。
地域によって違いがあるのでしょうか?
管轄のハローワークで確認したいと思います。

お礼日時:2007/06/05 16:37

#3の方の回答にもありますが、


認定の基準は各ハローワークで若干のバラつきがあります
それに付いては、説明会でどの様な活動、行為が求職活動として認定されるか説明があったと思いますが
不明点は、基本的には、行かれているハローワークで確認される事をお勧めします
例:私の場合ですが、失業給付受給中に引越をした為、2箇所のハローワークに行きました
パソコン検索を前者は認定でしたが、後者は認定では有りませんでした

どこでも確実に認定になるのは、
・ハローワーク窓口での就職相談
・ハローワーク主催のハローワークで行なわれる各種セミナー
・ハローワーク委託の講堂等で行なわれる就職セミナー(1~3.4に分かれています)

・ご質問に関しては、「受給資格者のしおり」の中に記載があります、確認して下さい
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/05 16:38

求職活動の認定については地域等によってかなりバラツキがあります。


ですから他地域の個人的な体験を参考にするのは、かなり危険だと思います。
たとえば下記の参考URLには、宮城のハローワーク仙台での3人の方の求職活動の認定についての体験コメントが載っていますが、これですらそうとうなバラツキがあります。
所轄の安定所に確認されるのが一番だと思いますが。

参考URL:http://www.1sitsugyou.com/hellowork/cat4/post_11 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
地域による違いを考慮して、居住地を明らかにしてみました。
所轄のハローワークに聞いてみます。

お礼日時:2007/05/26 13:19

3か月の給付制限のある方(自己都合)でしょうか?


初回認定日までは、1回で充分。
まさに、雇用保険説明会(講習会)参加でいいと、失業者のしおりに書かれています。
わからないでいるのは、よく読んでいない証拠!だと思われます。
失業・手続きから日が浅い場合は、わからないことだらけなので・・・。

もっと知ることから始めないと、わずかなミスで給付対象から外れてしまいますよ!
不安なら、ハローワークへ行って閲覧し「失業認定申告書」に印鑑をもらって下さい。
ただし、認定日前日までに行うこと。
当日の閲覧は、「次回認定日」の為の活動実績になります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
きちんと勉強して、抜かりなく求職活動をしたいと思います。

お礼日時:2007/05/26 13:16

大丈夫です。


5月25日の説明会と講習が1回とみなされます。
けど、ハローワークで検索するだけで活動としてカウントされますので、検索にいくときは受給者証をお忘れなく。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。
検索だけでも活動とみなされるのでしょうか??
活動と認められないと説明されたような。。。

お礼日時:2007/05/26 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!