dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪により扁桃腺が何度も腫れ、アデノイドも持っているため、この度手術を勧められました。就寝時のいびき、肺のふくらみへこみがひどく、骨格形成や脳にも影響があるとの事なので、扁桃腺とアデノイドを両方切除する方向で考えております。
全身麻酔が不安なのですが、レーザー切除で手術は可能なのでしょうか?もしくは、睡眠剤と局所麻酔で対応するなど、全身麻酔ではない安全な方法はありますでしょうか?
また、手術する病院で、件数が多く評判がいい病院をお分かりでしたらお教え下さい。埼玉県の川口市蕨の駅の側に住んでいますが、入院は東京や千葉に出てもいいと思っていますので、是非よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

不測の出血や、体動の危険性を考えると、全身麻酔の方がはるかに安全だと思います。


また、レーザーは手術道具であって手術名ではありません。
つまり、手術をやりやすくするために使うかどうか、というわけで、基本的な手術方法が変わるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。レーザー切除は、手術道具なのですか。でしたら、希望すればその様にやっていただける病院はあるという事ですよね?普通のメスよりレーザーの方が術後の治りが良いのでしょうか?
全身麻酔については、それがベストの様なのでそうしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/28 15:26

子供さんの手術さぞご心配のこととお察しします。


家の息子も昨年7月3才の時に扁桃腺とアデノイド切除手術をしました。
やはり手術は全身麻酔でした。
とても心配でしたが子供は部分麻酔では暴れて手術が上手くいかない場合があるのと、万が一出血した場合、部分麻酔で椅子に座った状態で止血が出来ませんし最悪窒息という危険もあります。子供の手術は気道確保しての全身麻酔が一番安全なのではないでしょうか?私共が手術する上で一番気にした事は大きい病院で麻酔科があり麻酔専門の先生がおられるという事です。ちなみに地元の大学付属病院でお願いしました。お元気になられるとよいですね。
    • good
    • 0

4歳半児でアデノイド・扁摘手術を局麻でできるなら大したお子さんです。


人工呼吸下の全身麻酔以外で上気道の手術を安全に行う方法を知りません。

この回答への補足

早速ご回答ありがとうございます。
4歳半であれば、全身麻酔しか安全な方法はないという事ですね。よく分かりました。
おすすめの病院などもお分かりになれば、よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/05/27 17:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!