dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今、結婚式の衣装の事で悩んでいます。
結婚式をされた方や同じように悩んだ方がいたらアドバイスを頂きたいのです。
お願いします。

実は結婚式をあと一ヶ月半後に控えているのですが衣装がまだ決まっていないのです。

教会式なので白ドレスを着て、披露宴でお色直しをして色ドレスを着ようと思っていました。
なので式の三ヶ月前くらいには白ドレスと色ドレスを選び決定していました。

ところが最近になり彼の母親がどうしても和装もしてほしいと希望を出してきたので、白ドレス→黒引き振り袖→色ドレスとお色直しを2回にするか、それともカラードレスを辞めてお色直しを黒引きだけにしようか悩んでいます。

私は衣装ばかりにお金をかけたくはないので、衣装を三着にするのはあまり気が進みません。
それなら料理や引き出物などのおもてなしの部分にお金をまわしたいと思います。
それにお色直しを2回にしてしまうと一番気に入っている白いドレスを着る時間が少なくなってしまいます。
白ドレスはレンタルですが、本当にとても気に入ったのが見つかったので少しお金をふんぱつしました。
それなのに、挙式だけか、披露宴の最初の方に少し着るだけになってしまいもったいないような気もするのです。

色ドレスも着てみたかったのですが、白ドレスほど気に入ったのものが見つからず少し妥協して選んでしまったところもあるので、色ドレスを辞めて黒引きに変更してもいいのですが…
友達の結婚式で色ドレスを着た姿を見たり、今後私が色ドレスも着ればよかったと後悔しないかと思うとなかなか決断できません。

ちなみに彼もやっぱり色ドレスよりも和装を着てほしいみたいです。

結婚式の日にちも近づいてきたので少し焦ってしまっています。
何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。



友人の結婚式の結婚式は白ドレスの後のお色直しは黒引きの着物でした。
ご主人が着物に合わせて白袴に番傘をさして登場してびっくりしました。
後日友人にどうして色ドレスを着なかったのか尋ねると、どうしても鎖骨が隠れるドレスがなくて(本人は鎖骨を出したくなかったらしい)着物にしたんだとか。
お色直しの着物ははじめて見たので新鮮でした。

私は予算の都合で白ドレスしか着なかったのですがヘアチェンジをお色直し代わりにしました。
色ドレスももちろん式で着たかったのですが、白も気に入ったデザインだったので最後まで着れて満足でした。

結婚後1年半経ちますが、最近1人3000円で衣装と写真がセットになったプランを見つけて念願の色ドレスを着ました。
自分達で写真も撮り放題だったし時間制限もなく店員さんも写真のポーズとかアドバイスしてくれて式とは違った楽しさでした。


結婚式は1度切りなので後悔のないよう新郎様とよく話し合われて下さいね♪

あまり参考にならない回答ですいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。着物のお色直しも新鮮でいいかもしれませんね。

それからmakkochさんの気に入った白ドレス一枚というのもとても素敵だと思います。
いさぎよくてかっこいいです。

それに、3000円で写真が撮れるプランもとても気になります。
そういう手段もあるのですね。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 16:42

こんにちは。


結婚して1年半くらい経ちます。
白ドレス→振袖(自前の白い振袖です)にお色直ししました。

私は最初から白ドレスで1日過ごすつもりでした。
むしろお色直しが嫌で、ショルダーの付け替えくらいでいいやと思っていたので、最初から2wayのものを選びました。
(白いドレスを着られるのはその日だけなのに、着替えるなんてもったいないと思っていたので)
でも1ヶ月前に急遽振袖を着ることにしました。

自前の振袖が白くてシンプルなものなので、成人式にしか着られず(やはり友人の披露宴には誤解を招くので着ていけませんでした)、このまま袖を切ってしまうのはもったいないなぁ・・・というのと、父との思い出の品だということもあり、家族を喜ばせる意味で決めました。

当日は朝からドレスを着てリハーサルや記念撮影をしますし、自分の1日を見るとドレスを着ていた時間のほうが長かったと思います。
ただ、ドレスのままで友人と写真をたくさん撮りたかったので、披露宴の開場までの前にゲストの控え室に行ってバシバシ撮りました。
なので残っている写真を見ると、ややドレスのほうが多いようです。

振袖での再入場は好評で、彼の親戚にも「すごくステキ!」「めずらしい!」と声を掛けていただきましたし、テーブル周りのときに裾がつかえることも無く動き回れてよかったです。

私のヘアスタイルは洋風のままお花を挿しなおし、彼はベストとタイの色を変えたくらいでした。

私は、みなさんが喜んでくれたなら結果的に着物にしてよかったなぁ、とすごく思います。
それでも、やっぱり1日ドレスで過ごしたかったっていう欲張りな気持ちもあるのですが。
結婚式は1回しかないので仕方ないですね。

とりあえずもやもや考えていても始まらないので、お着物の試着に行ってはどうでしょうか?お母様と一緒に行って(姉妹が一緒なら尚良し)、忌憚無く意見してもらうといいと思います。ご自身が心配するよりも意外としっくりくるかもしれません。
やっぱりだめだ!と思えば色ドレスのままいっちゃえばいいわけですし。


ステキな1日になりますように。心からお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご自分の着物を披露宴で着たというのはすごく素敵だと思います。
思い出に残りますね。

私も白いドレスがとても気に入ったものが見つかったので、
何回もお色直しをするのはもったいないなと思っていました。
白いドレスには思い入れが強いですよね…

着物のお色直しは珍しくて皆さんに喜んでいただけそうですね。
何度か着物の試着もしたのですが、
また近いうちに行ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/28 16:47

ご結婚おめでとうございます。



わたしは結婚式場でアルバイトしてるんですけど、見ているとやっぱり新郎新婦さまが一番悩まれるところは衣装みたいですね。何回も、何回も試着されてる方が多いです。

ウェディング → 和装 → カクテル
は、いいと思います!
というより、みなさまもおっしゃってるように和装って珍しくていいと思います。それに、ご親族の方にとても評判がよいですよ。以前、和装で登場した娘さんの姿に思わずお父さまが感涙されていて、こちらまで感動しました。
ただ、お色直し二回の時は
入場、プロフィール紹介、主賓祝辞、乾杯、(ケーキ)の後
祝宴に入ったら即お色直し退場です、だいたい。
ご心配されているように、退場・・二人が居ないままに祝宴はすすみ・・入場・・わずかな時間・・退場・・入場・・気がつけば結び。
という感じにはなってしまうと思います。
一般的な披露宴時間は二時間半から、三時間だと思うんですが、お色お直しが二回はいるとだいたいは三時間半かかると思います。。。お料理も安いコースだと早々に終わってしまうと思います。いくら、時間調節ができるとはいえ、やっぱり食べ終わったら次の料理、次の料理、となるので。。
でも、相手のお母さまの意見ですと無下にはできないと思いますし。。ご親族の方やご両親は喜ばれると思いますが、あまり長い披露宴だと「・・・」なお客様もいらっしゃるかもしれないですね。
難しいですね。
ただ、赤とか緑の派手な色合いの和装もいいと思います。カクテルドレス感覚で。ヘッドも「和装!」って感じのヘッドじゃなくて、地毛で現代風な感じにすれば全然問題ないと思いますよ! やっぱり、かつら風なヘッドはお似合いになる方は少ないと思います。。

ううーん、なんだかんだで自分が未経験なもので(笑)つらつらと、書いてしまって申し訳ありません。
少しでも参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
和装は珍しくて新鮮でいいですよね。
最近の和装は洋髪で現代的にできるみたいですしね。
それに、yuna_Oさんの回答にもあったように、
彼のお母さんの希望なので断る訳にもいきませんよね…

結婚式場でアルバイトされているということで
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/28 11:04

前撮り写真で、カラードレスを着てもいいかもしれません。


大きく引き伸ばし、ウエルカムボードのあたりに展示すると、みんな見てくれます。
式場によって、お色直しにかかる時間に差があるように思えます。中座してから、やたら時間のかかる式場もありますが、あっという間にお色直し支度を終えてしまうところもあります。
え?!もう着替えられたの?!みたいな。
せっかくの自分の式なのに、ほとんどお色直し中座で見られなかったというのは残念ですものね。
新郎新婦も、楽しみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当日着れない衣装を前撮りするのはいいですよね。
私もそれはやってみたいです。
お色直しに時間がかかってしまうのは、お客様にも悪いですね…
式場の方に確認してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/28 11:14

先週結婚式でした。


私は白挙式→和装入場→白再入場でした。

白でもう一度入場でしたけど、髪で変化をつけたことと、白ドレス自体も再入場の際にアレンジできるデザイン(オフショルダーのボレロがセットになっていました。)にしていたので、挙式はビスチェで披露宴はオフショルダー、とちょっと違った感じに出来ましたよ。

ちなみに本当は白挙式→白入場→和装再入場が良かったんです。
しかし会場に和装の再入場は着付けの時間がないからムリと言われて、このような形になりました。
質問者さんの会場は大丈夫なんですか?
私以外でも、和装をした子の式では大体和装で最初入場になって、その後お色直しで白か色ドレスになっていましたが…

私は自分が和装をしたかったので、全く色ドレスに興味がなく、終わってからも着なかったことには全く未練も何もないです。
終わってからも友達から「和装は新鮮だった」「私も着物着たい」と言ってもらえました。
白ドレスでドレス着てるんだし、白ドレスがすごく気に入ってるなら、和装入場白ドレス再入場もしくはその逆で、白ドレスを挙式と披露宴で2回着てもいいと思いますけどね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先週終えられたばかりなんですね。
お疲れ様です。

私の式場は和装の再入場はできるそうです。
白いドレスをアレンジするのもいいですね。
私が決めたドレスはアレンジできるものではないのですが髪型をガラッと変えてみたいとは思います。

確かに白ドレスがとても気に入っているのであえて色ドレスを着なくてもいいかなと思います。
和装のお色直しはあまり見た事がなかったのですが、あえてそれをやるのも新鮮でいいかもしれませんね。
私も着物は結構好きなので。

ちょっと一歩前に進めそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 16:57

思い切って、白ドレス(教会挙式)→黒引き振袖→カラードレス(カクテルっぽいものでも可)でお開きにしたらどうでしょうか。


これぐらい、衣装換えするお時間などありますよ。それに、同じ衣装をずっと着ているなんて、なにか事情があるのか、と思われますよ。
カラードレスが気に入ったものがなければ、髪型を変えて、白ウェディングで登場してもいいと思います。実際、そういう披露宴を見たこともあります。挙式の時はトレーンのベールをしていますが、次の場面では、それがなくなり、花で髪をまとめてしまうとか、美容師さんに相談して、ギャップをつけましょう。
花嫁の美しさを見せればよいわけで、足が綺麗なら、足が見えるカラードレスでもいいかもしれません。
彼氏が和装をというのは、あなたは整った顔立ちをしていて、和装の髪型が相当似合うと自信があるからです。和装だけは、本当に美人か、実力が出ますよ。
ちなみに、余談ですが、私も白装束を着たときは、式場の人に「可愛いわね」と言われたほど、よく似合いましたよ。
お写真も残るし、和装は入れて、ドレスももっと工夫してください。髪型は、私は当日、白装束→尾長をつけて色打ちかけ→カラードレス(前日に三つ編みをして、直前ほどきソバージュ風)→アップにまとめ白ウェディングまで着ました。
それぞれに、変化がほしいわけです。お写真も当日撮りましたが、どれもよく撮れていて、姑から「舞台女優さんみたい」までのお言葉を戴きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
tinycatさんは衣装や髪型にとても工夫されたのですね。
私も披露宴でも白ドレスを着るとしたら髪型やブーケは変化させるつもりです。
花で髪をまとめるのもいいですね。
美容師さんに相談してみます。

私は黒引きの場合は洋髪です。
彼は日本人なので着物を着てほしいという理由でした。
私は美人なタイプではないので和装が着こなせるか少し心配です…

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!