アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、2歳と0歳の子がおります。
結婚して5年になりますが、主人の仕事の都合でずっと海外赴任でした。昨年、やっと日本に帰国できたと思ったら、半年ほどでまた海外に転勤という話になりました。私としては、異文化の中での育児に疲れ、日本での育児を満喫していたさなかの、今回の転勤話だったので、正直ショックでした。しかも駐在期間が未定で、この駐在後も、どこへ行くか分かりません。浮き草のような感じです。
私自身、父が転勤族だったので、幼稚園2つ、小学校3つと、転校が多く、転校生の辛さを知っているので、子供にはなるべく一つの場所で落ち着いて生活させてあげたい気持ちが強く、私自身も日本での生活が落ち着くのです。(歳を取って、子供も出来て、かなり保守的になりました。)そのため、主人には単身赴任をしてもらおうかと思っています。主人自身は、家族で一緒に住みたい気持ちが強いけれど、単身赴任もやむを得ないかな(私を説得できない)と思っているようです。
一方で、主人は子供大好きだし、2歳の子供もパパが大好きなので、バラバラになることには抵抗を感じています。下の子はまだ0歳なので、主人が単身赴任して、たまに(おそらく二ヵ月に一度くらいの頻度で)帰ってきても、人見知りするだろうな…。と。お互いがかわいそうですよね…。生活面では、実家の近く(1時間ほど)に住む予定なので、単身赴任になってもこちらは実家のサポートが受けられます。問題は、主人が父親として、また夫としての自覚が薄れてしまうのではないか(家族に対しての気持ちが薄れる)、また、子供が大きくなると、父親不在で寂しい想いをするのではないか、ということです。
子供が小さいうちから単身赴任をされた方、どんな感じだったか教えて下さい。?

A 回答 (6件)

主人の海外赴任が決まった後に妊娠が分かりました。


上の男の子が5歳で幼稚園に通っていました。
主人は単身で赴任しましたが、仕事が忙しく出産時にも帰国できず、生後7ヶ月にご対面でしたね。
帰国後、国内への転勤で長男は小学校を3校、娘は幼稚園を変わりました。
 単身での海外赴任で貴女は子供さんのことを心配されていますが、私の場合は夫婦の問題でした。
手紙のやり取りでは何とも思っていなかったのですが、久しぶりに会った主人に違和感を感じました。
容姿も性格も変わった感じがして、他人の様な気がしました。
私は子供と3人で暮らし、主人は異国で暮らした溝みたいのがあり、その後の転勤先(家族一緒)でも埋まりませんでした。
上の子が中学に入る時に、家に戻れることになり中学受験をし、後の転勤は単身でとの主人への通達となりました。
 私は慣れない土地へ行って子供のことやら大変でも、主人は仕事が忙しくて、気持ちは有っても妻任せです。
子供も母を頼るので、結果主人が面白くないとなります。

夫婦生活が短い期間でしたら、何が何でも一緒に居るのが良いとおもいます。
お互いの信頼や愛情が確実に認識されるまでは、別れて暮らさない方がベストだと思います。
転勤はいやですねー。引越しも疲れますねー。
出世しなくても良いから、転勤の無い会社が良いですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

貴重な経験談をありがとうございます。
その後、ご夫婦の仲はどうですか…?ご主人が単身赴任され、回答者様が家庭の一切を仕切られてこられ、ご主人は蚊帳の外の状態になられたのですね。そうしてお互いの気持ちも徐々に離れて…。離れて暮らしていると、どうしてもそんな感じになってしまいますよね…。それはやっぱり夫婦にとって辛いです。子供にとっても、パパとママが仲良くないのは辛いことですもんね。隠していても、子供が大きくなると分かりますもんね。うーん、ほんと悩みます!「出世しなくても良いから、転勤の無い会社が良いですね。」←男の人にもこの気持ち分かってほしいです。

お礼日時:2007/06/03 18:03

はじめまして。



私の父も 現役時代(今も定年延長で現役ですが)単身赴任をしていました。
母は 子供が動ける年齢ならば家族は一緒に住む事が一番
と言っていました。

失礼な言葉だったら、すいません。
お子さんは まだ2才ですよね。 ならば幼稚園に通っているとか、まぁ幼稚園ならば、変わっても柔軟性が子供もある年齢なので、大丈夫かと思いますが、小学生の高学年になると、さすがに単身赴任を考えるのもムリはないかな。って思います。

父が単身赴任をしたのは、私が中学一年生になった夏でした。
受験もあるし、転勤先は県外でしたので、全く違い、単身赴任となった状態です。

小さい頃しか、父親ってのは、可愛がる事が出来ません。
年頃になれば、父親自身も距離を置き、子供自身もテレが出てしまうので、ベッタリって事も無いし、子供は子供の世界が広くなって行動範囲も広くなります。

まだ一緒に転勤出来るお子さんの年齢だ思います。
生活環境はまた慣れるのに大変だと思いますが、お子さんと3人で日本に住み、旦那さんの事を心配しながら、お子さんを質問者さん1人が背負う事になるのでは。
ならば、一緒に赴任し、旦那さんの心配事だけでも無くした方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに主人にとって、子供を可愛がれられる時間が限られていますよね(子供が小さくて、まとわりついてくる時期)。その期間を離れ離れになるのは可哀想なのはよく分かります。せめて、次の勤務先での期間が3年以上と決まっていれば、来年子供が新しく入る幼稚園を転校させずに済むのですが、、それさえ分からないみたいで。ほんと悩みます。

お礼日時:2007/06/03 17:54

ちょっと違うかなと思いますが、私なりの経験と考えを申し上げます。


私は単身赴任は基本的に反対です。どの企業も大なり小なり単身赴任を行なっているようですが、これは企業の勝手と思っています。
単身赴任のない方法がないのかと常に思っています。
私は約6年間単身赴任の経験があります。3人の娘が上は中一から高校を卒業するまで、下は小学校3年生から中学卒業までの子供達にとって一番多感な大切な時期でした。
一番悲しいことは子供達と私との間に埋めることのできない溝ができてしまった事です。たまに帰宅してもじっくり子供達と話ができなかった事も大きな要因でした。こっちは疲れているので、帰ったときくらいゆっくりしたかったし、子供達はたまに帰ってくる父親より 友達や塾に忙しくてすれ違いばかりでした。挙句が父親とはどうゆう人なのかよく分からないなどと言う始末。子供達は高校の頃からアメリカへ行き、大学卒業まで。その後、二人はそのままアメリカ生活に入ってしまいました。そして未だに親子の本当の意思の疎通がないような感じです。
単身赴任は企業のエゴです。避けられることなら避け、やむをえない場合には一緒に行動をとってください。離れ離れの生活は決して良い結果を招かない。これが私の単身赴任に対する結論です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。貴重な経験談をありがとうございます。回答者様とお子様との間の溝ですね…一緒に暮らしてさえ、父親と年頃の娘はあまり一緒に会話や行動しないものですが、離れているとなお更ですね。今、社会人になられて、お父さんの苦労も理解され、きっと打ち解けてくれることを期待ですね。それにしても、企業側の人の使い方には腹立たしいです。今後、組合などで単身赴任禁止令が作られればいいのに…って思います。家庭崩壊にもつながりかねないですよね!

お礼日時:2007/06/03 17:47

すみません、経験者ではないんですが、友人のところとそっくりだった


ので……

>子供が大きくなると、父親不在で寂しい想いをするのではないか、

↑いえ、子どもは父親がいない生活に慣れるので、大人が思うほどでは
ないみたいですが、本当に寂しい思いをするのは「ご主人」だと思いま
すよ。友人宅は、まさに質問者様のところと同じような感じで単身赴任
してもらって、夫婦がうまくいかなくなりました。ご主人は質問者様や
お子さんのことを考えて、寂しいとかツライとかあまり口にしないかも
しれませんが、すご~く一緒に暮らしたいと望んでいると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね…主人の気持ちを考えると、確かに可哀想になるのですが、その反面、駐在を断れるのではないか、なんとか日本で働ける道もあるのではないか?とこちらから言うと、黙ってしまうんです。結局、家族を犠牲にして、自分のしたい仕事を優先させてるんじゃないの?と感じてもいます。。

お礼日時:2007/06/02 15:30

経験者として経験談を。


子供が生まれる前から10年で10回の転勤、子供は平均、幼稚園は3つ
小学校も必ず転勤経験ありでした。

家族仲良く暮らしており、全く心配もせず、普通に暮らしていたある日、運動会に出ました。
二人三脚だったのですがうちの娘(次女)だけ、一人で泣きながら走ってきます
不思議に思い本人に聞くと”○○、引越ししたばっかりでお友達いないの”
ショックでした。前の幼稚園では人気者だった娘が悩み、傷ついていた姿に気付かなかった自分
妻に聞くと長女も”チック症”を発症しており、私の都合で家族の人生がぼろぼろになっていたなんて・・・

会社にやんわりと転勤拒否をしました。
昇進の話が何度か来て、転勤したくないがために断り続けた結果、閑職に追い込まれ、気が付くと役職は降職させられました。
更に閑職のまま強制転勤の話が来たので退職せざるを得ない状況になり退職

娘と妻は”どんな時でも家族は一緒にいなくちゃダメ”と言ってくれ、黙って付いて来てくれた家族に感謝しています。

私の人生で一番大切なのは家族。 会社は一生面倒見てくれませんからね
お金ややりがいも大切ですが、家族で話し合って決めることが大事です。

今は違う会社に移りました。
年収も以前と比べ、半分以下ですが妻も専業主婦からパートに出てくれてるので、普通の生活は出来ています。
男として仕事で出世する野心はまだ持っていますが、私の人生はこれでいいんだという納得もあります。

いろいろな土地で、思い出やいい出会いもありましたが、自分のいるべき場所、地元があるのもいいものですよ
”ここで育ち、ここに骨を埋める”
浮き草のような、いつも不安定な生活よりも、あの時、決断してよかったと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。貴重な経験談を聞かせていただきありがとうございます。
回答者様は家族想いのすてきな旦那様ですね。お互いを思いやるとはこういう事なのですね。今の私たちは、お互いの気持ちはわかるけど、やっぱり譲歩できない…という感じです。しかし子供は自分で人生を選べないし(小さすぎて)、やはり親がある程度考えて、選んでやる必要があります…。回答者様も、お子様第一に考えられて、退職、転職の道を歩まれ、それを良しとされており、とても潔いです。その潔さ、見習いたいです。

お礼日時:2007/06/02 15:51

私の子供は大きいですが、他新赴任中です。


そのとき子供は、中学生でしたので、単身赴任のほうを選びました。

今2年目になりますが、やっぱり家族は、一緒がいいです。
あなたも、一人では、困ること、不安なこと、あると思いますが、
ご主人は、毎日疲れて帰っても、家族の顔がみれないのですよ。
辛いと思います。

子供が小さいうちは、できるだけ一緒に行かれたほうがいいと思いますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、単身赴任すると寂しいし、気持ち的にも荒んできそうですよね…。デメリットはよく分かっているので、悩みます。子供(&私)優先にするか、主人優先にするかですよね。

お礼日時:2007/06/02 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A