プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

外資系企業に勤める友人とレストランで食事すると、帰り際、彼は支払伝票とクレジットカードを持って「私がファイナンスさせてもらっていいですか?」と言います。

多分、文脈から、「支払」とか「精算」などという意味だと思います。

彼に限らず外資系企業に勤める日本人は、しばしば英単語を織り交ぜながらちゃんぽんで話すので、たまに意味が分からないことがあります。

それはともかく、英会話で「支払うこと」あるいは「精算すること」を「finance」というのでしょうか?

手元の英和辞典によると「finance」とは「財政、財政状態、財源、収入、融資、財政学」という名詞と、「資金を供給する、融資する、財政をつかさどる(又は担当する)」という動詞が挙げられていますが、「支払う、精算する」という意味は載っていませんでした。

逆に和英辞典で「支払う」を引くと「pay、defray」、「精算する」は「keep an accurate account」となっていました。

確かに「ファイナンスしますよ」といえば何となくカッコいいですが、果たして英語として正しいのかどうか、質問したいと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

Gです。

 締め切っておられないのでちょっと訂正しますね。

やっぱり割り勘だったんですね。

>>とにかく、この表現はかなり定着している表現だと私は思います。
>・そうですか。結構定着している言い方なんですね。勉強になりました。

これは、茶目っ気のある表現なんです。 ですから、「この状況で使う茶目っ気のある表現として」かなり定着しています、という事を挿入していませんでした。

Ok, I'll pay for now and you guys can pay me outside.とはっきり言ったり、いつ割り勘分を払ったいいのか分からないような、I'll pay but pay me back later.なんていう言い方もしますね。

しかし、これだと表現として面白くないじゃないですか。  I'll pay the bill for now but am not paying for you guys.<g>と言ったり、I'll pay the bill for now but I'm not buying <g>なんていう表現も冗談ぽく「はっきり言う」言い方なんかもします。 でも茶目っ気がないですね。

一種の言葉遊びと考えてください。 

という事で、「出しておくよ」「別々に払うより誰か一人が払っておいた方がめんどくさくなくていいだろう」と言うような言い方ですね。 そういう意味で定着していると考えていい表現、という事です。

とにかく、俺が奢るよ、と言うフィーリングは含まれているとは感じない表現です。 Let me invest on your guys today.なんていう表現だと奢るよが出てくるかな。 同じ経済用語を使った言葉遊びですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご回答ありがとうございました。気軽な会食の場面だけれど、あえて少し硬めの表現を用いて茶目っ気を出す、ということでしょうか。確かにたまにありますね。日本語でも「精算」や「立替払い」などは会計用語であり、実は硬い表現なのでしょうが、それが一般化して普通に使われるようになったんでしょうね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/07 11:14

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

これは、一時的に払っておきます、と言うフィーリングで使われる表現です。 ですから普通ですと、よほどの事がない限り、割り勘と言う前提があります。

もちろん、彼の頭の中には、自分が会社のクレジットカードで払っておいて全額を経費として落とし、ほかの人からもらった「現金」を猫ババしようと考えている人がいないとは言えないでしょう。

ファイナンスする、という事は「融資する」という事ですね。 融資する、という事は「一時的にお金を出してもいいけど金は何らかの形で返してもらうよ」と言うフィーリングがあるのはお分かりですね。 おごる、ではないわけです。

これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。  
とにかく、この表現はかなり定着している表現だと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>これは、一時的に払っておきます、と言うフィーリングで使われる表現です。
・フィーリングですか。辞書的な意味合いを超えたものですね。
何となく(何となくですが)分かる気がします。
日本語だと「出しておくよ」という感じでしょうか。
「出す」自体には、私の手元の国語辞典では、16番目の意味として、

16)金を支払う。
 (ア)代金を支払う。「一万円―・して買ったネクタイ」「学資を親に―・してもらう」
 (イ)ある事業のための費用を負担する。出資する。拠出する。「会社設立の資金を―・す」「みんなで金を―・す」

とありますが、場面によっては「とりあえず」という言葉をお互い無意識に補って、「立て替える」というニュアンスも含まれていることもありますよね。

>とにかく、この表現はかなり定着している表現だと私は思います。
・そうですか。結構定着している言い方なんですね。勉強になりました。

お礼日時:2007/06/06 14:27

業界用語あるいは勤務先の独特の「文化」とかいう可能性は???



日本企業でもですが、内輪で使う語彙がありますよね。
それを外でもそのまま使ってしまう人々がいます。
相手を見て使い分けろよと内心思っているのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なるほど、社内用語かも。ある人は別会計にすること(割り勘ではなく伝票自体を別にすること)を「セパレートでお願いします」なんて言います。これも類似でしょうか?(セパレートの方は何となく意味が分かりましたけれど)

お礼日時:2007/06/06 14:17

その方は、「ファイナンス」を「融資」の意味で使っていらっしゃると思います。



また、この場合の「ファイナンス」には2通りの意味がありうると思います。

(1)みんなが割り勘で精算をするまでの間、お店に支払をするための立替資金の融資。(この場合のファイナンスは、クレジットカードを出す人が、みんなに(割り勘精算までの短い間ですが)お金を貸すということです)

(2)割り勘精算でみんなから現金をもらうけど、お店に対する支払はクレジットカードだから、銀行から資金が落ちるのは1ヶ月ぐらい後。だから、事実上、クレジットカードを出した人は、皆さんの割り勘分の金額をクレジットカード会社から無利息で借金できることになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。(1)は他のメンバーに対する一時的な融資、(2)はお店に直接支払うのはクレジットカード会社なので、最終的な立替者であるクレジット会社からの一時的な融資(一時的に自分のキャッシュフローが良くなる)という意味でしょうか。(1)と(2)では自分が融資する側、される側が逆ですね。いまいち回りくどい気がします(笑)。参考になりました。

お礼日時:2007/06/06 14:13

おそらく「ファイナンスしますよ」というのは適当でない表現だと思います。


ただ、これが接待であれば、この食事をきっかけにその会社の商品を贔屓してもらえればということで「融資」的な意味を出しているのかも知れません。また、「決算」しますね的な表現でもある可能性がありますね。

ちなみにおごりますよは
#2の方のように
treatを使いますが、むしろ日常会話では
It's on me.
で済ませることが多いですね。

割り勘はgo Dutchという表現がどうも人種差別的な印象があるのであまり使わないと現地の友人に聞きました。splitを主に使いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>ただ、これが接待であれば、この食事をきっかけにその会社の商品を贔屓してもらえればということで「融資」的な意味を出しているのかも知れません。また、「決算」しますね的な表現でもある可能性がありますね。
・なるほど。ただ、ちょっと回りくどいような気もしますね。

お礼日時:2007/06/06 14:08

(確かに「ファイナンスしますよ」といえば何となくカッコいいですが、果たして英語として正しいのかどうか)



確かにそのような言い方は無いでしょうね。
割り勘にする場合は、
Let's split the bill.
Let's go Dutch.
奢る場合は
I"ll pick up the tab.
I'll treat you to---.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。financeにそういう意味合いはないんですね。

お礼日時:2007/06/06 14:07

あまりそういう言い方はしませんがいいのではないでしょうか。


いいたいことは分かるので。
普通の言い方は、ここにいろいろ出てます。
http://www.junglecity.com/phrase/vol1/201-300/24 …

交際費で出す(から気にするな)ということで
Company will pay!とはいわれたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。参考URLは大変参考になりました。ただ、私の質問文にある「状況」は、決して「おごるよ」というわけではなく、「とりあえず、みんなを代表して、私が立て替えておきましょう」という感じです。後で必ず割り勘します。

お礼日時:2007/06/05 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!