プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。今年で2回生になった大学生です。
大学に入ってからずーーっと疑問に思っていたことがあるんです。それは「授業中なぜうるさいか?」です。そりゃまじめぇ~に大学に通っている学生は少ないと思いますが、学費もかかっているのに勿体無いとは思わないのでしょうか?ましてや私立大学なんて・・・!ある教授が1講義を計算したら2500円だと言っていました。

学費についてはそれぞれの価値観がありますが、中学高校と静かに授業を聴くという習慣がついていたハズなのに、なぜ大学生になるとそれが崩れてしまうのでしょうか?人が話している前では静かにする、という当たり前のことが何故できなくなるのでしょうか?今日は講義中におしゃべりは勿論のこと、ゼリーまで食べている学生がいて呆れました。

これは大学によっても差があるのでしょうか?私の通っているのは関西の中堅私立大学です。大学ってどこでもこんな感じなのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

>自分の興味ある授業だけ真剣に聞く、というのは納得いきません。



 それは人それぞれでしょう。講義という形で無駄な時間をすごすほうが、もったいないと思います。大学に卒業証書を取りに来ているならそこまで気合も入らんでしょうし、知識を得にきているのならまともな講義をしない講師にはますます腹が立つと思いますし、それだけ勉強意欲が旺盛なら授業なんてほっといて勝手に自分に必要な本でも読んでいるでしょう。ANo.6さんの言うとおり、世間の評価も学生の評価も大学の講義は高くないということです。取捨選択も必要ですし、大学の利用法も講義だけではないでしょう。まじめなのはいいですし、あなたの批判も当たっているでしょうがちょっと考え方が堅いし、自分で価値判断ができずに与えられるものを丸呑みにしている傾向がある気がします。

 まあレベルの低い環境に入ってしまうとモチベーションの維持は難しいと思いますが、人は人、自分は自分、何をしに大学にくるかは人それぞれだし、興味に対する方向性も人それぞれです。集団ではなく個人個人で見ていけば、すべての授業に騒いでいる学生はごく一部ではないですか?いつも友達グループでいても、気合が入ってる授業だけは別れて前で聞いてたりするもんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
取捨選択ですか・・・。実際はというと、私自身未だに大学がどんなものか分かっていません^^;高校のときは部活に入っていなかったので、大学生活について聞ける先輩もおらず、どうするべきか分かっていないのが本当のところです。なので、yakyutukuさんの言うとおり、丸呑み傾向にあるんだと思います。
たしかに大学でいい成績を取ったからと言って、良い就職先に行けるわけでもありませんもんね。気を抜いて気楽~にやっとけばいいんでしょうかね。

お礼日時:2007/06/21 12:47

先生の授業がおもろいと静かです(というか聞き入ってる)、で時々笑いが出ます。


出席重視じゃなくても自然と教室はいっぱい。
一方無駄に出欠を取り授業はやかましい、で話もしょうもない。
単位の為に取る授業の典型例ですね・・・

知ってる教授が言うに座席指定するとうるさくなくなるそうです。
しかし、教学部がめんどいのでしたくないそうです。
その教授曰く、そういう授業は既に成立してないので英語の勉強でもし解けと・・・
と、前に発表で調べた事があるので(発表大会で出したら顰蹙買いましたが)

うちはゼリーではなくカップラーメン食べてプリンまで食べるアホがおりました・・・・・
私も質問者さんと同じクラスの大学だと思います。
まあそんな事する奴は調べたら一般で入らんと楽に入った奴が多いね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ええっと・・・「補足要求」というのは間違えですね?
>>先生の授業がおもろいと静かです(というか聞き入ってる)、で時々笑いが出ます。
良いですねぇ~!こんな授業には1年の後期に出会いました。でも他大学からの講師の方で、教職の授業なので専攻にはなんら関係ないんですが^^;教授の方も1時間半もお話されて大変だとは思いますが、やはり面白い授業にしていただきたいですね。私の母が言うに「大学の講義は教授が研究したことを好き勝手に話すもの」だそうです。
カップラーメン!!凄まじいですね^^;

お礼日時:2007/06/21 13:05

公立高校で英語を教えています。



高校でもそんな生徒を教室の外に追い出せば「生徒の学習権を奪った」と言われ「体罰に相当する」となり、処分されるのは教師の方であるというのが現状です。「中学高校と静かに授業を聴く」という習慣がついていないのでだから、大学に行ってもできるわけありません。

私の勤務校でも授業中に携帯電話で遊んでいる生徒から携帯を取り上げたら、「授業が面白くないからだ」とか「使えなかった時間分だけ補償しろ」と要求する親がいます。こんな非常識な親の要求に負けて、携帯電話を持ってきてはいけないことになっているのに、授業中に使っていても口頭で注意だけすることになっていたりします(~_~;)

大学だけでなく、甘やかして育てられてきたのだから根本から変えないと変えることは無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教員も大変なんですね。私は一応教職の授業を取っていますが、とくに最近は本当に大変な職業なんだと思います。よくテレビやドラマでも題材になっていますよね。
私の高校では、取り上げられたら素直に渡していましたねぇ、そういえば。あ、中学には問題児がいましたが^^;「人のもん勝手に取るなや!」とか言って・・・。
やっぱり今までにどういう学校環境で育ったか、にも関わってくるのかもしれませんね。納得です!

お礼日時:2007/06/21 12:59

こんにちは。


大学の講義って皆さんが言われているように授業によって学生の反応は違うと思います。

座席指定がないのであれば教卓前に陣取ることをお勧めいたします。
結構勇気がいるかもしれませんが、後ろにいる他の学生は目に入らないのでゼリー食べてるのは気になりませんw
先生の話もよく聞こえるし、目の前で真剣な目で話を聞く学生が一人でもいると、先生は(というか人は)一生懸命話をしてくれます。

座席指定で決まった場所に座らなければならない場合、私はとりあえず先生に席を教卓前にしてもらえないか相談してみました。目が悪くて黒板がどうしても見えづらいとかいって。
しかし座席指定の授業って大体静かだったような・・・

人の考え方って様々ですよね。あなたは立派ですが、かといってうるさい人に考え方を押し付けることは出来ません。今は腹立たしいかもしれませんが、人は人、と割り切って、先生のまん前で講義を独り占めしてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
教卓前ですか!あ、でもそういう人います。やっぱり毎回同じ人ですね、そこに座っているのは。実際、私語が多い授業って面白くなかったりします。だから私もつい携帯触ってたり、ボーっとしてたり・・・。聞くときはちゃんと聞きますけどね!座席指定は確かに静かですね。私の受けてる授業で座席指定のが1つあるんですが、静かだし、寝てたり喋っているのその先生から注意されます。しかもなぜか英語で^^;
大学の授業ってなんでこんなに充実感がないことが多いんでしょうか。個人的には、中高のようなギリギリ感をまた味わいたいです。

お礼日時:2007/06/21 12:55

全く同じ状況です。


自分も関西の私大です。(関関同立)
やはり私大は馬鹿が多いんでしょうね。
授業中の私語飲食はあたりまえ、テストもカンニングを当然のようにしています。そして先生は見てみぬフリ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
関関同立でもそうなんですか?!私の大学よりもレベルが高いのでちょっとは違うと思っていました。でも総合大学ならいろんな人がいるでしょうね。授業がない日に、他の大学はどうなのか潜ってみようかなと思いました(笑)

お礼日時:2007/06/21 12:50

>>中学高校と静かに授業を聴くという習慣がついていたハズ



 こんなの学校によるでしょう。寝ていた者、メールをしていた者、もっと年が下がれば手紙を回していた者、と真面目に授業を受けてこなかった連中は沢山います。大教室になれば講師の耳には入りにくくなりますから、気兼ねなくお喋りできるだけです。

>>自分の興味ある授業だけ真剣に聞く、というのは納得いきません。高校の時、あれだけ興味ない授業を受けさせられたのに!(笑)

 私は全く反対の意見です。今まで散々下らない授業に我慢していたのだから、大学に入ってまで時間を無駄にしたくはありません。下らない授業に出るよりは自分で本を読んだり興味のある授業の予習をしていた方が有意義です。必要な単位を稼ぐ為に仕方なく登録しているのであって、出欠を取らないなら出ないような授業が、私の大学の場合特に必修に、多すぎます。

>>でもなぜ単位だけを取ろうと学校に来るのですか?新たな知識を得ようとは思わないんでしょうか?

 これに関しては教育学で色々な説が出されています。学問を持ち出すまでもなく分かりやすいのは、就職のために大卒の資格を取りに来ているだけ、というものでしょう。大学で学んだ事を活かす職業(医者、弁護士等)に就く気が無ければ苦労してまで新たな知識を得る必要はありませんし、こういう輩をそもそも学習意欲があって進学したわけではありません。企業側も大学の授業で何かを学習してくる事など期待したおらず、大卒なら高卒よりも総じて高能力だろう、と高を括っていました。実際必要な教育は採用後に企業毎に行っていました。即戦力と騒がれる今日でも大学の授業の重要性が増しただけでなく、むしろ学生にはバイトやインターン、サークル等の場で実績を積む事が求められるケースが多いです。一年生に対して就職試験を兼ねたインターンを行っている企業も出てくる始末です。

 単位を取りに来る以外に友人と会う為に来るという事も考えられます。私の経験では複数ので隣り合って座っている学生はほぼ確実に授業中に話しています。大学は旧帝ですが、低レベルな学生は多いです。偏差値と人間性は比例しないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あ、そうですね。自分の基準で物を考えていました。確かに学校によって様々ですよね。
やっぱり大学って就職をする上での単なる「資格」なんでしょうか。最近テレビで同い年の子が生き生きと仕事(スポーツ選手や芸能関係など)をしているのを見ると、「何しているんだ、自分」と思ってしまいます。私の大学は外大なので、外国語習得が目的です。なので必修の授業は静かですね。やはり大教室での私語はしょうがないものなのでしょうか。私語をする人は大抵後ろに座っているので、講義を聴こうと思って前に座ると、直に音が伝わってきます^^;

お礼日時:2007/06/21 12:42

いくつかの大学で講義をしたことがあります。

そこで感じたこと。今までの授業で一番まじめに講義を受けた学生は通信制大学で学ぶ学生のスクーリング時の授業です。
長丁場になるので、飴玉、ペットボトルの飲料水は許容範囲ですが、それでもみなさん、聞き漏らすまい、成果を得て学習を終えたいと熱心です。授業後も、個々が抱えている問題のディスカッション。それでも話が完結しないときは、場所を変えての討議。
通信制はやる気がある人の集まり。おしゃべりなどしようものなら学生間での注意。本当にすばらしい学生が集っています。主体的な学習を考えているからでしょう。
後はどの大学でもそれほどの差は無いような気がします。本当にうるさいですよ。出て行きなさいというと、教育権の放棄!人権侵害と親がしゃしゃり出てくる。
大学はもはや最高学府ではなく、幼稚園レベルです。基礎的問題が出来なくて何故大学に?
大学が雨後の筍の様に増え、大学が少しましな高校レベルまで低下しているからです。これからも学ぶ意義を理解しない幼稚な人が集まって栗と思います。そうはいっても専門学科が始まるころにやっと大学生らしくなってきますけど。
学問の意義と意味を考えて学びたいものです。あなたのような考えの人が増えてくるといいのですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
おっと!教える側の方からのアドバイスがもらえるなんて!参考になります。
通信制の大学生ですか。望んで学ばれている方が多そうですね。高校のとき、現代社会で大学は「レジャーランド化」していると聞きました。全入制時代になりますし、今後さらにひどくなるかもしれませんね。

お礼日時:2007/06/21 12:32

 自分の現役時代を考えると、やはりくだらない授業、出欠を取り強制的に出席させる授業はうるさく、面白い授業は静かだったと思います。

そんなくだらない話を聞くために授業料を払っているのではないという思いもあると思います。うるさいのはともかく、静かにしていてくれればゼリーを食べようが本を読もうが好きにしていればいいと思いますよ。

 中学や高校は強制的に出席させられるし、静かに出席することがすなわち単位でした。大学は試験で点とればよいので、比較するのもおかしい気がします。それに学生のほうも大人になれば、強制は効かなくなるでしょう。それどころか批判する目がつきますので、下手な授業をやっていれば馬鹿にするようになるでしょう。

 あと、あなたが優秀な高校に通っていて、それから中堅大学に行ったりしたなら、周りのレベルが下がっているかもしれません。それでなくとも1年前期は、色々浮ついているもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにくだらない授業はやる気ないですよね。私の大学は妙に出欠を取る授業が多いんです。それで仕方なく来ている学生もいると思います。本当のところ、学生がうるさくなる授業をする教授にも問題があると思います。

比較・・・できないですよね^^;教育システム違うし。でもなぜ単位だけを取ろうと学校に来るのですか?新たな知識を得ようとは思わないんでしょうか?それがよく分かりません。

優秀な学校というか、一応県下五校に入る進学校でした。国公立大学進学率が高い、といっても県内にある国立大学合格者が多かっただけですけど^^;周りのレベルが下がっているのですかねぇ。確かによくよく聞くと、自己推薦で入った人が5割ほどだそうです。私は一応滑り止めでの一般試験で通りました。

お礼日時:2007/06/20 13:34

>学費もかかっているのに勿体無いとは思わないのでしょうか?


「学費?どうせ親が出すんだし俺には関係ないじゃん。」
という親の恩恵が いかに凄い事なのかを認識できてない人が多いから。
そしてそれはそれまで(小~高校)そういう考えて許されると思ってきているから。


誰が悪くて、何が違うのか ↑の文で読み取れるような人はそもそも講義をきちんと受けると思われる。
学校によって差があるのではなく、そういう人がたまたま多く集っている場所に質問者が居るだけだと思われる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私の通っている大学はすぐ隣に付属高校があり、そこから自動的に来ている学生も少なくないので、そういう考えの持ち主が多いかもしれません。私も親に出してもらっている学生の一人ですが、やっぱり毎年何百万も本当にもったいないと思っています。その代わりと言ってはなんですが、毎月の仕送りをあまり使わないよう、節約生活を心がけています。

>>そういう人がたまたま多く集っている場所に質問者が居るだけ
そういうもんなんですかねー。なぜだか自分自身が情けないです・・・。

お礼日時:2007/06/20 13:27

デメリットがないためと考えられます。

テストで点数を取って単位さえ取れば済む場合などは講義にすら来ない学生も多いです。

講義は授業と同じですので、先生を無視して騒ぐなど勝手な行動を取る状況は、学級崩壊が起きていると考えれば説明は付きます。大学は自由だという先入観があるため、何をしても良いと勘違いしているところに誰も注意しなかった場合にはこうした現象が起こります。学校だけでなく職場でも同じです。

騒がしいのは大抵は大教室ですが、大教室でも先生によって静まり返って聴いている場合も少なくありません。無駄口叩いていようものなら静かにしなさいとか出て行きなさいという先生もいて、学生もおとなしくなり出て行きます。この点を考慮すると放置している場合は指導力不足が考えられます。教わるべき知識や見識があるかどうかではなく、無条件に聴きたいと思わせるような話し方や内容であるかどうかといった先生側の講義への姿勢に問題があるのではないでしょうか。

逆に、授業中に爆笑が頻繁に起こる講義もありますが、それは教授も学生も一生懸命に話し、聴いているからこその現象であり、騒がしいのとは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
>>デメリットがないため
あ~それ当てはまってると思います。でもやっぱり親に(私の場合は)学費払ってもらっているんだし、無駄な時間をすごしたくないですね。こう思っている学生は比較的少ないんでしょうか?自分の興味ある授業だけ真剣に聞く、というのは納得いきません。高校の時、あれだけ興味ない授業を受けさせられたのに!(笑)

確かに話の面白い先生の授業は静かですよね。1回生の時、そういう授業が2つほどありました。専攻にはまったく関係ない教職の授業でしたけど。寝てるとか、隠れて携帯触ってるとか、人に迷惑かけない程度だったらいいんです。でも私語が起こると、真剣に受けようと思っている学生に迷惑がかかるじゃないですか。それが本当に嫌なんです。

お礼日時:2007/06/20 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!