アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 初めて、質問させていただきます。
今年の2月からクリニックの受付でパートをしています。とても働きやすい職場でこれからも続けて行きたいのですが、時給の差に悩んでいます。
 私が採用されたときには950円の時給で、『経験により優遇』とききました。現在2名で受付をしているのですが、先輩もずっとそのお値段だそうです。
 しかし、その先輩が退社されるとのことで求人をかけた結果、2回とも思ったように求人がなく、今週3度目の求人で『時給1250円』とまで上がったのです。
 時給は求人が集まらないということもあり、最終的に院長が決める事なので、仕方ないとはわかっていますが、今後長い時間同じ仕事をする方とこれだけ違うと、採用される前から切ない気持ちでいっぱいです。
 先輩や、ほかのスタッフは『一度院長に相談してみたら?』と言ってくれるのですが、あつかましいでしょうか?
 採用する立場の方や、同じ経験をされた方、よきアドバイスをお願いします。 
 

A 回答 (7件)

採用する立場のものです。


といっても私も時給で仕事をしていますが・・・
うちの職場でもこういう事は時々あるのですが
この様な場合は、募集をかけたときに従業員には説明します。
「人が集まらないため○○○円で募集をしていますが
新しい人が入ったらその人の〔契約日〕に皆さんの時給も
同じ時給まで引き上げます」と。
後は元々他の人よりも高い時給の人が居る場合には
個別に「○○○円にします」と説明しておきます。
なので新しい人が採用されるまではそのままなのです。

私も時給でやっているのでsinnjinnさんの気持ちは
とてもよく分かります。
ただ、そのクリニックの募集をどういう形で(病院に貼り出したり
求人広告・求人情報誌など)やっているのか分かりませんが
もしかしたら院長さんは前の安いほうの時給を見て
応募してきてくれる人が居るかもしれないという考えもあって
皆さんには説明していないのかもしれません。
※経営者側からしてみれば高い時給より安い時給のほうが
利益もでますので・・・

でもここは、はっきりさせておいたほうがいいと思うので
私だったら「新しい人が入ったら、私たちの時給も
あがるんですよね」と聞きます。
あえて「あがるんですか?」とか「あがるんでしょうか?」
などとは聞かずに「あがるんですよね」と言ったほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
昨日も、どのように言い出したらいいのか悩んでいて、結局聞けませんでした。
 求人は求人情報誌のみに掲載しています。採用がうまくいけば、今日が面接で、来週から新しい方が入ってきます。
 採用する側の意見として『あがるんですよね』と聞いた方がよいというのは、とても励みになりました。
 ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/23 09:00

仰るように仕事内容は一緒、むしろ自分の方が経験者であればその時給の差は納得いきませんよね。

一方で当時はご自身はその時給で契約書にサインしたのも事実です。雇用主と労働者のどちらの言い分もあると思いますので、気持ちよく働くためにも上長、院長に相談しましょう。その上で納得いかなければ今以上の時給を出してくれるところに行けば、また新しい世界が待ってますよ。可能性はいくらでもあります、頑張ってくださいね。
    • good
    • 4

No.3です。

先の回答がなんだか言葉足らずのような気がして、もう一度書き込ませていただきます。
気を悪くされましたらごめんなさい。

私の職場の場合ですが、同じ内容でも時期や条件により、求人の時給が変わります。場合によりほぼ同じ条件でも違う時給のことがあります。
会社としては、同じ職場でも950円で採用したい人、1250円で採用したい人がいる、というわけだと思います(もちろん、採用の難易度は後者の方がハードル高いです)。
1250円で採用された方も、勤務当初は950円の方よりも仕事は出来ませんが、そのことで950円の方が『不公平だ!』とは言いません。
(心の中では思っているかもしれませんが)

採用時給が上がったのなら自分も一緒に上げてもらうのは当然だ!と考える方もおられるようですが、それでは逆の場合ではどうなんでしょう。
つまり求人の開始時給を下げる場合は「それに合わせてみなさんの時給も下がります」というのに納得されるのでしょうか?

働き始める時(=会社と自分の契約時)にしっかり納得して決めておいたことを、後からクレーム言うのはちょっと恥ずかしいなあ、という考えです。

自分の働きは1250円に相当するから上げて欲しい!という主張であればいい(ごもっとも!)のですが、○○さんと比べて安いから上げて欲しいとか、そういう考え方はちょっとしたくないなあ、というのが私の考え方です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。
 今の職場を愛し、従業員同士も仲良く気持ちよく仕事をしている者として意見を言わせていただきます。こちらこそ、気を悪くされたら、すみません。
 今後、従業員同士が変なわだかまりなく、気持ちよく働くために、自分の意思を上に伝えることは恥ずかしいこととは思いません。とくに、院長ワンマン経営の職場では、下の意見も必要なのではないでしょうか。報・連・相もできない職場のほうが、働いていて窮屈だと思うのです。
 もちろん、経営がうまく行ってないから時給が下がるといわれれば、その職場や経営者を好きなら、納得すると思いますよ。
 どうか、『納得しないのでは?』と決め付けないでください。
いかに、信頼関係があるか。それが大きな違いになると思います。
maxtoroさんの職場のことを知らないので、私にはわかりませんが、どうかこういう意見もあるんだなとご理解ください。
 あと、採用の難易度は非常に低いものでした。2人の応募で一人が採用後ドタキャンしたため、採用条件外の年齢もかなりオーバーされた方をやむなく採用されたようです。

お礼日時:2007/06/25 20:07

あつかましくはないでしょう。

いくら契約の自由だからと言っても
違いすぎ
もうベテランさんでしょう。堂々していえばどうかな?
どうせこのままだと面白くもないでしょうね。やめる覚悟で言うのも方法ですね。
忘れてる可能性もあるし ベテラン二人がやめて新米ばかりになるなら
損をするのは先生だよ

やめて応募するのも方法だよ。人生図太くならないと
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 本当にありがとうございます。
この数日、とても私の中で色んな考えが出てきて『言うことで居心地が悪くなってしまったらどうしよう』とか『でもこのままモヤモヤした気持ちで仕事するのも良くない』とか本当に悩みました。
 新しく入ってくる方にはなんの罪もないので、私の問題なのですが、初めて質問させていただいて色んな意見を聞いて、とても励まされました。
 結果がどうなるかわかりませんが、勇気を出して、堂々と聞いてみたいと思います。
 

お礼日時:2007/06/23 09:09

こんにちは。


多くのアルバイト・パートのいる職場におり、私自身も時給で働く身です。
私の会社でも、そういったトラブルは良くありますよ~。

でも、私自身は「それぞれの個人が納得した金額で、会社と契約を結んでいる」のですから、いたしかたの無いことだと思っています。
「他の人と比べて高い(安い)」とか、「条件が違う」っていうのはお門違いだよなあといつも思います。
だって私自身の判断で、その金額の記載された契約書に判を押したのですから。
でも、その金額の差はちょっと切ないですね・・・。
ダメもとで聞いてみるくらいならいいのかもしれませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 こんばんは。ご回答ありがとうございます。
私も採用されたときは、何の疑問もなく納得して働きだしました。
おっしゃるとおりお門違いですよね。反省します。
ただ、経験や学歴、資格などの有無で『他の人と比べて安い』のはいままで正社員として働いていたころから納得してきたのですが、今回はすこし違うような複雑な感情です。
 

お礼日時:2007/06/22 20:26

そりゃ当然でしょう。


自分より仕事を知らない後輩が時給が高いんじゃやってられないです。
口をとんがらせないで素直に言えばいいです。常識のある人なら「それもそうだな」と思うはずです。
ただ、釣った魚に餌をあげない人もいますから、言えば自給を上げてくれるとは限りませんが・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 そうですね。私も、まだまだ経験があるとまではいえませんが、これから私がこの後輩に教えていく立場ですので、素直に気持ちを伝えてみたいと思います。
 ただ、その結果、院長が『できない』というのも自由だと思うので、そこを考えるとすこし、緊張します。

お礼日時:2007/06/22 14:40

自給の賃上げの相談をしてみては如何でしょうか?



ただ、正社員の雇用でも入社年度の違いで給料などに差があるのも普通ですので、上がれば良し程度に考えた方が良いかも知れません。

まあ、心象が悪くなっても良いなら、上がらなければ退社します。
と言ってしまえばどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。
私も、このままの気持ちで気持ちよく一緒に仕事ができるか不安ですので、機会を見て話してみようと思います。
 すこし、勇気が入りますが、1回のことで気持ちが軽くなるなら、がんばってみます。

お礼日時:2007/06/22 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています