アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新しいメガネがほしいと思っています。
しかし、思ったようなフレームがなかなか見つからく、またフルオーダーですとびっくりするような値段になっているようなので自作しようと思っています。(手作りフレームというものがあるという情報を見つけたもので(^^;)

模型の技術でプラ板などから、いわゆるセルフレームのようなものを造形し、レンズをメガネ屋ではめてもらうというイメージです。

参考となるような図書もみつからなかったのですが、ネット上で眼球とレンズとの距離、角度の情報は見つかりました。
それらの情報を元に形としては設計していけるのですが、レンズの収まり部分が困りものになってしまいました。

どうしてもヤゲン(レンズをはハメ込む溝のこと)のことがわかりません。
見つけたことはレンズは加工するときにフレームを機械でトレースして削りだしていくということだけです。

そこからするとヤゲンは規格のようなものはなく適当に彫ってしまえばレンズはメガネ屋さんでうまく加工していただけるのだろうかと思ってしまいますが、どうなのでしょうか?
それともヤゲンは一切彫らず、メガネ屋さんに持って行き、レンズはめ込みに関することをすべてお任せできるものなのでしょうか?

ご教授ください。よろしくお願いします。

(最終的な目的は自分のイメージする形のメガネを安価に入手することですので、関連する情報もあれば教えていただけると非常にありがたいです)

A 回答 (2件)

 まず自作フレームを持ち込んで加工を受けてくれるメガネ店を確保してから始めたほうがいいと思います。



 私もメガネ屋ですが、もしお客様が自作したフレームを持ち込んだとして(20年以上やってますが今まではありませんでした)、フレームの出来にもよると思いますが、お受けしないと思います。加工時に事故がおきてフレームを破損してしまった時に、一生懸命作ったお客様に迷惑をかけてしまうリスクが高すぎます。破損の可能性を了承いただいたとしても、万一のそのような場合に、お客様の悲しむ姿は見たくありません。

 素材について、セルフレームにする場合はアセテートを使用したほうがよいと思います。プラスチックフレームの素材はアセテート製が多く、メガネ店で加工やフィッティング(賭け具合の調整)をする時にスタッフが扱いなれているため、鼻盛り加工などが必要になっても対応がしやすいです。

 塗装は一般的にはしないほうがいいです。フィッティング時に触れないぐらいまでの温度まで暖めるので、塗装面が傷んでしまいます。フッィティングの必要がない様に作ればいいのですが、なかなか難しいと思います。フィッティングした後で塗装という手もありますが、メガネフレームは使用しているうちに形が変わりますので再度のフィッティングができなくなります。
構造的には、特にヒンジ(腕の付け根の部分)に、てこの原理で思ったよりも大きな力が加わるので注意が必要です。

 レンズが入る部分については、まっすぐだとそのままではレンズは入れられません。フレームを暖めてレンズカーブにあわせますのでフレームのイメージやフィッティングが大きく変わる場合があります。今お使いのメガネレンズのカーブを参考に、ある程度のカーブを付けて掘ったほうが良いと思います。

 まだいろいろなことがありますが、せっかく自由に作るのに、こうじゃなければだめみたいなことを言っても不自由になるだけです。フレームの自作というのはかなり難しいと思いますが、いろいろな既成フレームをよく観察して参考にすればできなくはないと思います。鯖江の会社でメガネフレーム自作体験会を開いたという話も聞いたことがあります。まずそのような所で、1度基礎的な部分を職人さんに直接教えてもらうのが近道ではないでしょうか。
(URL参考に乗せておきます。)

参考URL:http://www.hokuriku.ne.jp/sunoptic/Megane%8B%B3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
かゆいところに手が届くようなご回答で大変感謝です。
一部塗装にして楽しようかなっていう選択肢もあったので危ないところでした。

yuyuyunn様のご回答の後に職場のまわりから自宅のまわりのメガネ屋さんを渡り歩き、ついにオーダーメガネを扱っているお店が見つかり、そこでなんとか受けていただけるという了解をいただいてきました。

素材もアセテートでできればよかったのですが、私の加工技術の点からバルサで型を作り、エポキシのレジンで作ることにしました。
このことも一応そのメガネ店で了解済みです。(鯖江の方との確認もとれたとのことです)
ただ、そうなるとテンプル内部に通す金属が問題ですが(^^;
とりあえず、形を作るだけ作ってみてもって行こうかなと思っています。

やはりレンズを入れるところが問題みたいですね。レンズは片面非球面にしてRをできるだけ作らなくて済むようにしようかなと思っています。(意匠的にそれなりにRは付けそうですが・・・)

ここまで確認の道のりが意外と長かったのですが、とりあえず設計にとりかかろうかなと思っています。

お礼日時:2007/08/27 17:46

こんばんは



ヤゲン(溝ですよね)
彫れませんし、適当なのだとレンズ外れたりしますので
眼鏡屋さんが請け負ってくれるでしょうか?

フレームサイズ書いていないと
疑問をもたれるかもしれませんね

眼鏡を安く手に入れるのであれば
眼鏡屋さんで中古を売ってもらう(基本的にはしませんが出来ないことは無いとおもいます)
手作りしようとしているくらいですから
見た目にはこだわらないんですよね

ならば、型落ち品とか
ライトで色が変わってしまっただけとか
普通のメーカー品も部品が必要となることもあって
在庫である場合も有ります

ただ、今海外製品であれば(特に韓国製とか)
セットで¥3000とかも有りますよね

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

やはり適当すぎるのも問題なのでしょうね(^^;
レンズカーブを意識して溝彫るのは大変そうなので直線的にとおもってたのですが・・・

見た目にはこだわらないというよりは、逆に見た目にこだわってって意識なんですよね。
フレームの形とか見た目カーボンにしたいとか・・・

悩ましいです><

お礼日時:2007/07/05 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!