プロが教えるわが家の防犯対策術!

E型で走行約9000キロ、吸気:K&Nリプレースのみ、排気:BEET管(多分、JMCA)のみ以外はフルノーマルです。最近、突然故障#4番が死に三気筒になり、プラグをNGKイリジウム、ついでにエアフイルも純正から上記にDIY交換しました。故障は直り、始動性も向上、絶好調と勝手に悦に入っていたのですが...普段は調子良く走っているし、スロットルオフ時エンブレ中のバラバラ音に関しては本人も全くの許容範囲なのですが。問題なのはツーリング中、スロットル一定のまま(半開くらいで右手固定)結構な速度で直線走行時(風圧はそれなりに大)、段差越えなどのショックで本人の意思とは別に右手が勝手に動いちゃう時ありますよね。その時ってスロットルを一瞬だけ戻す格好になり、その後また一瞬ですぐ元の開度に右手が落ち着く訳ですが、まさにこの瞬間、マフラーですごい「パンッ」って音がして困っております。EGに良いわけ無いし、サイレンサがすっ飛ぶ例もあると聞きました。直線なら音被害のみでまだしも、コーナー立ち上がり加速中の時だとホントに転んじゃいそうでビックリです。以前からもこのイヤな症状は若干有ったですが、最近の交換でより顕著になった様な気もしますラム圧のあるユメタマ、この場合、何が原因と考えられますでしょうか?自分なりに調べたり色々考えたのですが原因として挙げられたのが次の点です。
・燃調(この場合って濃いのかor薄いのか?体感的には低速のレスポンスがダルイ、排ガスがクサイ、以上全て「様な気もする程度ですが」)
・キャブのオーバーフロー(チョーク始動時に、たまにエキパイ下あたりでガソリン漏れを見かける。発生箇所不明)
・燃料ポンプ関連(って付いてるのでしょうか?)
・排気漏れ(エキパイからは音がしてないと思いますが)
・オイルの入れすぎ(エアクリBOX内にオイルが少量有りました)
・ブローバイ関連(エアクリBOX内~同上)
・二次エア関連(って、対策装置付いてるんでしょうか?)
・その他、関係あるのかわかりませんが#2番のプラグキャップだけオイルで濡れてた事が有ります。全般にガソリンくさい様な・・・以上全て「様な気もする程度ですが」)燃調に関していえば、この「濃い」のか「薄い」のかが良く分かりません。一般に抜けの良いEXに交換後、スロットルオフのエンブレ時のバラバラ音は皆一様に「薄い」からとの見解ですが。中には、未燃焼ガスが排気漏れ等エキパイ接続部隙間から引き込まれた新気や、サイレンサ出口で急に新気に出会う事で爆発的に燃焼する。との記述も見えました。これらの物言いだと「濃い」のではないのかとも思われますし。本やNETで調べてみたのですが、物により「スロージェット」「エアスクリュー」「パイロットジェット」「パイロットエアジェット」等など、ズバリ良く分かりません。それらはキャブ本体をバラさずに回せる所にあるのでしょうか?自己責任で、自分でいろいろイジりたい方ではありますが、恥ずかしながらキャブに関して自信がなく、正直ドコをどういじれば良いのか・・・です。識者の皆さま、よろしければお知恵を分けてくださいませ。

A 回答 (7件)

空気とガソリンでは流動粘度が空気の方が低いので、吸入負圧が低くなれば空気の方が多く吸い込まれます。


マフラーを変えて排気抵抗が下がるとピストンの動きが速くなり、その結果吸入負圧が下がるので混合気は薄い方向になります。
アクセルを閉じると混合気の流れが遮断させるので、インテークポート内の吸入負圧は増大します。
結果、アクセルオンおよびパーシャル時よりも混合気は薄くなります。
シリンダーあたりの排気量が大きいビックシングルなどではエンブレ時の混合気濃度を上げるためのエンリッチャーなどの装備があります。
パーシャル時で薄めの混合気であればアクセルオフになった瞬間に点火限度の範囲を超えて薄くなるためにシリンダー内では燃焼できず未燃焼ガスとしてマフラーに排出され、排気系統内部の温度により引火して爆発音を出します。

理屈じゃないんです。
現象として壊れているものをどうやって直すかです。
その技術が無ければ何を言っても意味ありません。
故障を直すための質問なのか、単なる雑学が知りたいのか、そこが問題です。
理屈を知っていても構造を知らなければ修理はできませんし、余分な知識は故障診断の妨げになります。
ですので、必要以上に推測で回答することは質問者の不利益になると思っています。
キャブのオーバーホールしてください。それができなければショップに持っていってください。

この回答への補足

>回答者:Lupinusさま
>故障を直すための質問なのか、単なる雑学が知りたいのか、そこが問題です。
仰られる通り、ポイントがズレている点に気づき、反省しております。理屈や知識、また当然技術も無いくせに、頭でっかちになろうとする事が良くないことは分かっているつもりなのですが、現状、「直したい」よりは、アフターファイアと言うものを「知りたい」と言う気持ちが勝っているのだと思います。今回の回答で下記のくだりを除いて、その前後のご説明はほぼ理解できたと思います。急ぎませんので、もし可能ならば、
>アクセルを閉じると混合気の流れが遮断させるので、インテークポート内の吸入負圧は増大します。結果、アクセルオンおよびパーシャル時よりも混合気は薄くなります。
前文の吸入負圧低→吸入空気大→薄い。と吸入負圧増大なのに薄くなるのが矛盾している様で、理解力不足ですいませんm(__)m。このあたりを中心に補足を頂けたら嬉しいです。
最終的には、ご指南の通りショップに現状の診断からキャブの修理をお願いしてみたいと思います。

補足日時:2007/07/09 13:05
    • good
    • 6

persona00しゃん、いいんでしゅ。

。。。 
だってオイラは、


 ワルだから。( ̄ー ̄)ニヤリ


>吸入負圧増大なのに薄くなるのが矛盾している様で、

回答4の一行目に書きました。
空気とガソリンでは流動粘度が空気の方が低いからです。
気体である空気と、液体のガソリンでは、空気の方が流れ易いからです。
空気の方が流れやすい、吸い込まれやすいので、キャブレターの条件が同じで吸い込む力が大きくなれば、空気の方がより多く吸い込まれ、空気とガソリンの吸い込まれる割合、つまり空燃比が変ります。
それを調整するには、ガソリン流路を太くして流れやすくする、つまりジェット類の変更などのセッティング作業が必要になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>回答者:Lupinusさま
早速、丁寧な解説ありがとうございましたm(__)m。
大変良く分かりました。
前回の説明でなんで理解出来なかったのでしょう?→自分→読解力不足。
結果、全く同じ内容の事を、二度回答させてしまう形になってしまいすいませんでした。
自分勝手ながら、何回かのやり取りで、気持ちがすっきりいたしました。私の住むところは田舎なので専門のショップは有りませんし自転車メインでスクーターがたまにという所くらいですが、persona00さまも言うように餅は餅屋さんに任せてみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 11:57

カワサキが排ガス01規制に対応するために導入したのがKLEENだったと思います。

これは二次エアー(といってもカワサキのは新気を排気ポートに導入する)還流システムでKCA(Kawasaki Clean Air)と呼ぶそうで、これに排気触媒を組み合わせて基準をクリアさせたということです。
ちょっと調べたら、やはりこのKCAがアフターを起こす原因になることが多いようで、アフター製造装置なんて言ってるとこもありました。ただ、キャブが先と思うのは、環境装置に手をつけるのは最後にしたほうがいいと思うからです。キャブ調整で出なくなればその方がいいのですから。
カワ車のKCAの潰し方は知りません、多分ネットで調べられるでしょう。最近でも、友人のアフターのひどいCB1300の排ガス還流パイプに栓を突っ込ませたところどうしようもなかったアフターがきれいに消えたということはあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答者:persona00さま
早速、丁寧な説明ありがとうございましたm(__)m。
>KLEEN~KCA~
お店に現状診断と修理を依頼する際にも、あくまで最終手段と言う事ではありますが、知ることが出来て良かったです。大変参考になりました。

お礼日時:2007/07/10 11:48

なんか回答に対するコメントを見てると寂しくなってきますね。


あなたは原因が分からないからここに質問したんですよね。それに対し、回答者(Lupinusさん)が筋を追ってきちんとした分かる範囲内での回答を書いてるじゃないですか。自分でキャブに自信がなくどこをいじるかも分からない状態にもかかわらず、個別の内容や書き込み方ににいちいち噛み付くくらいなら、こういう掲示板を利用するのはやめたらいいと思います。
少なくとも私には、回答者の書いてる内容は非常に良く分かるし、つぼを押さえていると思いますよ。同じライダーなら自分の持っていない知識の所有者には素直に頭を下げたらどうでしょう。

アフターは濃い場合も薄い場合も出ますが、質問の内容からは薄いことによるアフターだと思います。キャブ調整で納まるかどうかはやってみないとわかりませんが、少なくとも全般の書き込みからして、まずはショップに行ってキャブ調整をしてもらうのが全く普通の筋道だと思いますがね。私もオフ車のキャブは何度かやりましたが、面倒で、臭くて、こういうことは餅は餅屋と割り切ってますが、それでいいんじゃないですか?いやそうじゃなく、自分ですべてできるようになりたいというのなら、正しい知識と経験を順に積んでいけばいいのであって、このような掲示板で回答者に反発しても何の役にも立たないと思いますが。

蛇足ながら、社外マフラーのアフターでキャブやFIの調整でも収まらない場合は、二次エアー吸入を止めれば止まることが結構あります。

この回答への補足

>回答者:persona00さま
回答者:Lupinusさまとのやり取りの中、私のコメントで不快にさせてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m。今回の補足に記させていただきました。けして反発したり噛み付いたりするつもりでは無い点をご理解の上、お許し下さいませ。私の9Rって、この二次エア吸入機構ってついているのでしょうか?もしご存知でしたらで結構です。けして急ぎません。お返事下さいませ。

補足日時:2007/07/09 13:29
    • good
    • 3

>プラグ、エアフィルとも市販品としてメジャーな物でしたし購入前色々調べたつもりでしたが同様な問題点の報告は見受けられなかったもので消耗品でしたし少し安易に交換してしまいました。



リプレイスエアクリーナーエレメントもイリジウムプラグも、チューニングパーツであり補修部品ではありません。
イリジウムプラグは補修部品に近いものですが。
あなたのバイクは、人間で言えば風邪を引いたようなものであり(4番が死に三気筒になり)それに対し風邪薬ではなく栄養ドリンク飲ませて働かせようよしたのが間違いだと言っているのです。
チューニングパーツとしては良品でも、故障を修理してくれるものではありません。
一時的に元気になっても、根本的解決をしなければ直りません。


>オーバーフロー
ここ、Lupinusさまが断定された根拠を教えてくださいませ。

私はあなたのバイクを見たわけではなく、書かれた文章からしか判断できません。
あなたが
>キャブのオーバーフロー(チョーク始動時に、たまにエキパイ下あたりでガソリン漏れを見かける。発生箇所不明)
と書かれていたのでそう判断しました。


>ラム圧(フロートへの加圧処理とか)

走っていない時に漏れる(チョーク始動時に、たまにエキパイ下あたりでガソリン漏れを見かける)のであれば関係ないでしょう。
ラム加給なんて、構造的にはエクリーナーボックスとフロート室に走行風を導入しているだけですので。

>ブローバイ・オイルの入れすぎ

オイルが多ければ抜けば良いだけですし、どんなバイクでも多少はエアクリーナーボックスにオイルが出ることもあります。
その「多少」は見ないと判りません。
見ることができるのは貴方だけです。

>燃料ポンプからの配管経路

インジェクションと違い弱い圧でタンク下部からキャブまで送っているだけです。
漏れていれば、匂いと、目視で判ります。

>参考に私が書かせて頂いたスロットル固定高速走行時における一瞬のスロットル断続(オフ&オン)によるアフターファイア(強烈な「パン」音)の症状(非エンブレ時)に関するLupinusさまのアフターファイア考察をお聞かせ下さいませ。何卒よろしくお願いいたしますm(__)m

あなたはオンオフ時のアフターファイヤとオフ時のアフターファイヤを別現象として捕らえ、オフ時のそれは許容できるからオンオフ時だけ直したいと思っているのかもしれませんが、私から見れば同じ現象であり、混合気が薄いときにアクセルオフでアフターファイヤが出るというのはキャブレターメーカー発行のセッティングマニュアルにも載っている定説です。

風邪を引いた、セキが出る、熱も出る、セキは我慢できるから熱だけ下げたいと言っても、風邪自体を治しなさいと医者は言うでしょう。


キャブに関して知識のない人に全て説明するには、ここでキャブレターの構造から書かねばならず回答の負担が大きいので、本で勉強してください。
判らないから教えてください直してください私のバイクはどこが壊れていますかなんて聞かれても、見てもいないバイクの故障原因はわかりません。
推測しかできません。

一応、二輪整備士資格は持ってるけどさ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

経験者、自信有り、一応、二輪整備士資格所有の割りには、風邪、風邪薬、熱、栄養ドリンク剤等、関係無いと比喩というか、質問には答えずに言うならば、精神論でご回答の上、自己責任は勝手ですがとか。負担は大きいとか、ならばせめて、私が補足に記載の非エンブレ時におけるアフターファイア考くらいは、お聞かせ下さいませ。私は、最初に「識者の皆さま、よろしければお知恵を分けてくださいませ。とお願い申し上げております。そんなに大きな負担ならば、多忙な、お時間を割いてご回答下さらなくて結構でございます。

お礼日時:2007/07/08 18:29

>最近、突然故障#4番が死に三気筒になり、プラグをNGKイリジウム、ついでにエアフイルも純正から上記にDIY交換しました。



これが第一の間違い。
故障に対し改造で対応するのは間違いです。
ノーマルで不調になったならノーマルで直すのが基本。
改造は故障診断を難しくするだけです。

社外エアクリーナーもマフラーも、方向としてはガスが薄くなる方向です。
それにオーバーフローというガスが濃くなる故障をしているので、状態としてはめちゃくちゃでしょう。

プラグキャップのオイル濡れはカムカバーガスケットの漏れでしょう。カワサキ車にはたまにあります。

あなたがするべきことは、キャブをオーバーホ-ルし燃料供給を安定させ、それからスロットル開度に対しどこの域が狂っているのか確かめて調整することです。

自己責任でやるのは自由ですが、機械は正直です。
作業者が素人玄人に関わらず、結果はすべて状態に出ます。
作業者がキャブについて判る判らないはバイクには判りませんし、手加減もしません。
技術が全ての世界です。

この回答への補足

回答者:Lupinusさま
早速のご回答ありがございましたm(__)m。経験者、自信ありとの事で頼もしい限りです。
>これが第一の間違い。
はい、以降は注意するようにいたします。
プラグ、エアフィルとも市販品としてメジャーな物でしたし購入前色々調べたつもりでしたが同様な問題点の報告は見受けられなかったもので消耗品でしたし少し安易に交換してしまいました。
>オーバーフロー
ここ、Lupinusさまが断定された根拠を教えてくださいませ。
自分でも書きましたがラム圧(フロートへの加圧処理とか)~ブローバイや燃料ポンプからの配管経路とかこの機種関連で関係しそうな漏れの原因とか発生箇所とか参考に教えて頂けたら幸いです。
>カムカバーガスケットの漏れ
コレも、あるいは他に考えられる原因とかも教えて頂けたら嬉しいです。
>技術が全ての世界です。
参考に私が書かせて頂いたスロットル固定高速走行時における一瞬のスロットル断続(オフ&オン)によるアフターファイア(強烈な「パン」音)の症状(非エンブレ時)に関するLupinusさまのアフターファイア考察をお聞かせ下さいませ。何卒よろしくお願いいたしますm(__)m

補足日時:2007/07/07 22:24
    • good
    • 0

素人ですのでなんとも言えませんが(整備士の資格は持っていないので)・・・



確かにガスが濃いような現象ですね。
吸気・排気系を変更されたのでガスの濃さを再調整された方が良い気がします。
もちろん専門店で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者:s-macwinさま
早速の回答ありがとうございましたm(__)m。
>確かにガスが濃いような現象ですね。
やはりそんな気がしますでしょうか?何台か乗り継いで排気は相当抜けの良いものとかも経験しましたが、このようなアフターファイアは未経験です。ラム圧による走行風の過給がある車両は初めてなのでその辺とも関係ありそうな気もして・・・すいません。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/07 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています