dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那のお弁当作りをして9ヶ月目。初めての夏、突入です。
お腹が弱い旦那が食中毒になってはいけないと「社食にしたら?」と
提案したものの、お弁当が食べたいと言います。
(嬉しさ半分、怖さ半分・・・)

旦那は、から揚げ・まいたけ・ほうれん草・ハンバーグが入ってると
嬉しいそうです。
でも、おかずのバリエーションも乏しく、同じような味付けになってるような気もします。
味付けの方法、プラスαの食材でいつもと違うワザも見せたいです。

そこで比較的に簡単に作れて、美味しく冷凍保存ができるような
お弁当のおかずレシピを教えて下さい!

A 回答 (3件)

5年以上お弁当作りを続けています。

こう書くと期待されてしまいそうですがキャリアが長くなるにつれバリエーションが増えるというよりも手を抜く事が上手になってくるのでアドバイスになるか分かりませんが・・・^^;

子持ちの共働きなので休みの日に冷凍庫のストックを作っています。完成品の市販の冷凍食品や食材の冷凍食品を買う時もありますが、時期的に野菜が安い時は下処理をして自分で冷凍食材にしてしまいます。

ヒジキ煮と切り干し大根の煮物は冷凍してもあまり味が変わらないので大量に作り大雑把にビニール袋に入れ、冷凍・解凍し易い様に平らにして冷凍庫へ。普段どちらかを解凍しておいてお弁当に入れたり晩御飯の一品として食卓へ出す常備菜にしています。

ハンバーグ→ミニハンバーグ(親指と人差し指で丸を作ったくらいの大きさ)を作り焼いて冷まして2個づつ横に並べてラップで包み冷凍。使う時はレンジでチン。

スパゲッティー→半分に折り茹でてザルに上げサラダ油をまぶして冷ましたら1回分ずつラップでくるんで冷凍。使う時は自然解凍かレンジでチンして野菜と共にケチャップで炒めたり、マヨネーズと和えてスパサラ、キノコ類としょうゆ味で炒めて和風スパ、市販のたらこスパの素と和えてバリエーションを広げます。

ほうれん草→茹でて1回分ずつ小分けして冷凍。そのまま鰹節としょう油、胡麻和え、ベーコンとバターで炒める、ごま油と塩・しょう油少々でナムル風など。お味噌汁の具にも使えます。

そぼろ煮→鳥ひき肉を甘辛く煮て小分け冷凍。おかずが少ない時、卵そぼろと2色でご飯の上に乗せると誤魔化せる。

その他役立つストック食材
ちくわ(斜め切りしてしょう油で炒めたり、煮物で使います)
豚ばら肉(安い時に購入して小分け。野菜炒めの時使う・キムチと炒めて豚キムチ・ショウガ焼き・卵を付けて焼いてピカタ風など)
ウインナー・ベーコン(どちらか1つは解凍して冷蔵庫に入れておくと何かと便利)
ミックスベジタブル(口の広いペットボトルに移し使う時シャカシャカして少量で使えます。そのままバターと炒めたり、スパゲッティーの時の具、卵焼きの具など色どりとしても使えます)
焼きそば麺(冷凍する前に2等分か4等分に包丁の背で袋の上から押さえて麺をカットしておきます。使う分だけはさみで袋を切ればよいので便利。使い残しはカットしたところをラップで包んでおきます。普通に焼きそばにしたり中華風のアンをかけたりします)

私の夏の傷み対策は良く冷ましてから蓋をする・小さな保冷剤(100均にもあります)と一緒に保冷袋で持っていく・梅干を必ず入れる・わさびシートのような市販のシートを中に入れておく(この時期お弁当用品売り場に出回ってます)

保冷剤で冷やすとご飯が硬くなってしまいます。社食があるならレンジもあるかも知れないですよね。レンジでチンすると冷やしたご飯も美味しくなるのでアルミの小分けカップは使わずレンジOKの紙製のカップにして会社でチンしてもらえるようにすると良いですよ。

社食より奥様のお弁当が良いなんて羨ましい限りです。うちは社食がないので節約のためって理由で・・・めんどくさい・・・^^;恥ずかしい私の手抜きレシピでした。頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに書いていただいて、ありがたいです。
いい意味での手抜きってお弁当作りには大事だと思います。
bistaさんは、スーパー主婦さんですね。
アイディアが多くて、羨ましいです。

【その他ストックしている食材】は、とくにタメになりました。
早速、これをメモして先週末に買いだしに行ってきました。
残念ながら、会社には電子レンジがないんで、わさびと梅干、酢を
使って予防しています。

多分、社食に行くのが面倒なのでお弁当って言ってるんだと
思うのですよ。でも、嬉しいですね。
美味しい弁当、どんどん作れるように頑張りますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/17 02:55

大した内容でなくて恐縮ですが、


からあげの衣に、カレー粉やゴマ、青海苔を入れるだけで、
いつもと違う見た目・味わいですよ。

少ない「うちレシピ」で人気のおかずは、
レンコンのはさみ揚げ・・これを冷凍しておき、
そのままお弁当に入れます。
温かいものの横には入れないでください。
保冷剤のお役目もしてくれます。。
(お昼に電子レンジできる場合のみおススメです)
しっかり味付けしておきます。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
から揚げの衣にごまですか。それはやってみたことがないです。
香ばしくて美味しそうですね。醤油ベースが合うかな?

「うちレシピ」レンコンのはさみ揚げって、何を挟むんだろう。
エビとかでしょうか。食感が違うものでもいいですね。

お礼日時:2007/07/17 03:00

から揚げ・ハンバーグ以外のメインですと、


豚肉の生姜焼き
牛しぐれ煮
鶏のソテイ
豚ひれかつ(揚げずに)
焼き魚(塩鮭・塩鯖)
など、冷凍OKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
男性の好きそうなおかずですね。
揚げ物メインじゃない、和風お弁当もいいですね。
頑張って作ってみます。

ポイント付けられなくて、ごめんなさい。

お礼日時:2007/07/17 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!