プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家政系の高校に通っている高校生です。
最近、家庭科の先生になりたいなぁ、と漠然と思ったりしているのですが、家政科で教える家庭科の先生と普通科の先生とでは免許の種類とかが違うのでしょうか?

私の通っている学校は、栄養や食品・衛生などの授業もあります。調理実習も専門的です。
私も教師になるならそういった学校で働きたいのですが、普通に教員免許を取っただけでいいのでしょうか。他に、栄養士などの免許が必要なのでしょうか。
はっきりと教師になりたいと決まったわけではないので、学校の先生にも相談できずに困っています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

高校の家庭科の教員免許を取得してさえいれば、高校の普通科でも家政科でも教えることが出来ます。


基本的に栄養士や調理師の資格などはいりません。

ただし、家庭科の教員は、1校に1~2人しか配置されません。
そのため、今、働いている家庭科の教員が退職することになって、初めて募集をするという形になります。
なので、募集定員が少ないところに、家庭科の免許を持っている受験希望者が殺到することになるため、倍率が上がってしまい、狭き門となります。

だから、家庭科免許の他に、5教科のどれかの免許などを追加取得するなどして、チャンスを増やすというのも考えると良いでしょう。
    • good
    • 1

1.家政科で教える家庭科の先生と普通科の先生とでは免許の種類とかが違うのでしょうか?



家庭科の教員免許という意味では同じです。ただし、高校の家庭科の教員免許が必要です。

2.私も教師になるならそういった学校で働きたいのですが、普通に教員免許を取っただけでいいのでしょうか。

普通に教員免許を持っているだけで大丈夫です。もちろん、栄養士などの免許を取ることは、先生として教える上で良いことですが、絶対に必要というわけではありません。
ただ、家政科で働けるか普通科に行くかは、公立の場合分かりません(会社で、どこの支店に勤めることになるか、自分では決められないのと同じです)。

もう一つ、今、家庭科の先生は、人手が余っているので、よほど頑張らないと採用はされません。

例えば、「家庭科」と同時に「情報」の免許も持っているなど、複数の免許を持っていて、「情報の授業をやってください」と言われた場合、出来るくらいでないと採用されないでしょう。そうなると、国立大学の教育学部に入り、修士まで行かないと駄目です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!