アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年、年少さんで幼稚園に入園した息子がいます。

やっと夏休みに入りましたが、1学期中はお母さん達の付き合いでかなり悩みました。

朝、子供を幼稚園に送った後、園の前で延々と続く、井戸端会議・・・。
午前保育の時は井戸端会議がずっとお迎えの時間まで続くこともありました。

それに加えてPTA主催のランチ会や飲み会。
飲み会は1次会で帰ってましたが、2次会、3次会となると朝まで続いたそうです。(土曜日の夜に飲み会が開かれるため、子供は旦那がみている)

お金も精神状態も続かなくなり、入園して2ヶ月経ったころから挨拶だけしていて井戸端会議やランチ、飲み会も出席しなくなりました。

ですが、年少さんだとあまり友達とお約束するということがないので皆、仲の良いお母さん方が幼稚園終わった後や夏休み中に一緒に子供を遊ばせているようであまり付き合いのない私は夏休みに入った今、うちの息子と遊んでくれるお友達がいなくなってしまいました。

母親の私が付き合い下手のせいで息子が夏休みにお友達と遊ばず、ずっと母と2人でいるのがなんだかかわいそうなのと申し訳なく思ってしまっています。

年少さんだとだいたい母親同士のお付き合いの関係で遊ぶ子が決まってしまうのでやはりある程度は付き合ったほうが良かったのでしょうか?
幼稚園のお母さん方のお付き合いはどれくらいみなさんお付き合いされていますか?

A 回答 (7件)

面倒な幼稚園に入ってしまいましたね。


うちの近くにも延々江戸端会議やっている幼稚園、ありますね。
見ていて「面倒くさっ!」って思います(笑)。

多分私も質問者様と同じ幼稚園に通わせていたなら質問者様と同類になっていたと思います。
節約主婦の私としてはそんなつまらないランチなんてお金がもったいなくて行けない・・・。
気のあう人とランチしてた方がたとえ1000円でも生きた1000円になるってもんです(笑)。

子供は(年少なんて言ったら特に)お母さんと一緒にいるのが一番好きなものです。
お母さんが無理することはありません。
これから1年、また1年と年を重ねていけば好きな子と好きなように遊んでいくと思いますよ。
(でもそこでまたその子のお母さんと必要以上に仲良くなる必要はないですよ。)
挨拶程度であとは子供たちが遊んでいるのを見ているってスタンスが一番いいように思います。
無理して疲れることはないんです。

>うちの息子だけ仲間外れにならないかなぁって・・・。心配しすぎですかね?

心配しすぎです(笑)。現に今息子さんは息子さんなりにお友達がいる。
十分成長していますよ。

>なるべくたくさんのいろんなお友達と仲良くなってもらいたいのでグループ付き合いというのも避けていました。

そういう考え、私好きですよ。
うちは女の子(年長)なのでいろいろ大変です(汗)。
うちの子はその辺にいる誰でもいい状態なので逆に大丈夫か?と心配しますがこればっかりは仕方ないです。
グループに入ったら入ったでその中からはじき出されたらどうしようって悩みも出てきますし(女は複雑ですし・・・笑)
どっちにしても心配です。
今、娘に言い聞かせている言葉は「遊びたいなら自分で約束しておいで」です。
私が相手のお母さんと連絡取るのは簡単だけど自分から誘ってこれる子がいいかなと思うのでそう言い聞かせています。
今日も近所の子と約束してきたようで園が終わってから遊びに出掛けていきましたよ(私も下の子達を連れて散歩がてら行きましたけど)。

あせらず”でん”と構える。群れるだけがいいとは限りませんしね。
迷いながらですがお互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 01:04

私も同じでした。

質問者さんのような方とお知り合いになりたいくらいです。
経験談ですが、年少時に子供に友達をとあせって付き合ってたママさんは今や小学校は別で連絡なんてしてません。
泡のような付き合いでしか無かったです。

我が子は小学生ですが、年中くらいになると自分の好きな友達といるようになるので、親同士うんぬんで悩むのも今だけだと思います。

親同士が気があっても子供同士は異性で遊ばなかったり、色々ですね。
うちも思うようにいかず、夏休み困ることもありますが、これから先、運命の友達がきっと見つかると信じています。
そしてそれを楽しみに待とうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 01:05

年中と小1の子どもがいます。


親同士の付き合いを大事にするお母さんもいるのでしょうが、結局子どもが好きなこと親同士が相性が合うことはまた別みたい。
子ども同士が約束をしてこないから、あえて親同士は昼間遊ぶ、なんて相手もいましたね(笑)

普段の園生活の中で好きだとお子さんが話すお友だち/お子さんが遊びたいと話すお友だちの家に電話をして
「子どもから、お子さんの名前をよく聞きます。とても大好きみたいなので、都合の良い時でも良いので遊んでくれませんか?」
などの形で誘ってみてはいかがでしょうか。

少しずつ、お子さん同士でも約束してくるようになるでしょうし、その場合でも年中年長になるに従って
「ごめんね。上の子どもの習い事の送り迎えがあるから、私はお邪魔できないんだけど」
「お子さんは預かれるけど、うちはとてもとても片付いてなくて、お母さんには家の中が見せられないわぁ(笑)」
と送り迎えだけお願いするようなお付き合いも始まります。

実際、うちも習い事なんかはないんですけど、次男の約束を優先させようとすると長男の下校の時間に重なってしまうので時間の調整が大変。
小1ですから帰宅時にいつも留守ってわけにもいきませんものね(笑)

よそのお宅にお邪魔するのが面倒であれば、時間だけ打ちあわせて公園や児童館で待ち合わせって方法もありますよ。
とにかく子どもの付き合いと親の付き合いは別。
お子さんと仲の良いお友だちの親御さんとあえてケンカをする必要もありませんけど、子ども同士がケンカをした時に
「ごめんなさいね~。お互いさまってことでお願いします~」
と笑いあえる程度の関係は必要かな。と思います。

ホント、長い夏休みの始まりですね。お互い頑張りましょー。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 01:05

こんにちはrkydさん、はじめまして。

うちは夫婦共働きで上の子(現在小2)はずっと保育園で過ごしました。近所の家のお子さんはみんな幼稚園に通っていたので、年少の頃は家の近所や公園で友達と遊ぶことなどほとんど無く、夏休みもずっと保育園通いでした。ちなみに保育園はみなさん共働きなので井戸端会議はもちろんPTA主催のランチ会や飲み会なんてのも皆無でした(^_^;;

でも5~6歳くらいになった頃から自然と近所の同年代の子たちと遊び始め、夏なんか保育園から帰った夕方5時半から7時くらいまで外で遊んでました。今はうちの子だけ私立の小学校に通っているので、学校の同級生は近所には誰もいませんが、それでも昼間は学校の子ども達と、夕方以降は近所の子たちと毎日遊んでます。

息子さんのことは今はご心配かも知れませんが、年長さんになる頃には一旦遊びに行ったら「ご飯だよ!」って呼びに行かないとなかなか帰って来なくなっちゃうもんですよ。だからあまり気になさらなくてもいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は、我が子も今まで保育園でした。
なので井戸端会議もランチもまったくない環境で私はそれぐらいがちょうど良かったのですが・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 01:04

母親同士の付き合いって悩みますよね。



私も今では子どもも中学生になりましたが、十年位前には質問者さんと同じような悩みを抱えていました。

でもそういう方たちもよくよく観察してみれば
仲良さそうにお付き合いされているはずなのに
裏でお互いの悪口を言い合ったり・・・
ちょっとした子どものケンカで急に無視しあったり・・・

決して羨ましいとはいえない部分も多いってわかってきて
無理にそんな付き合いの中に入る努力をする必要もないじゃん!
って開き直りました。

子どもも年中・年長と育っていくうちに
親が用意した親同士が仲良しのお友達ではなく、
子ども同士で気の合う仲良しさんを見付けてきます。
そうなったら親同士は挨拶程度の関係でも
自分達で遊ぶ約束をしてきますよ。

そしてだんだん 親<友達 になってきて
お母さんの相手もしてくれなくなります。;;

親子の蜜月は今だけ!夏休み中は親子で仲良くすごせばいいや!って気楽に考えてみられてはいかがですか?

私は
子どもが仲良くなる → 私もそのお母さんと仲良くなる
の順序でお母さん友達が出来ました。
そうなるまであと数年もないですよ。
めげずに頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お礼が遅くなり申し訳ありません。

早く、子供同士が仲良くなってくれるようになってほしいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/04 01:03

年少さんであれば、そもそも幼稚園に行ってない子供だってたくさんいるじゃありませんか。

お母さんとゆっくり過ごせばいいんですよ。幼稚園に戻ったらまたお友達同士で遊ぶ事もあるでしょうから。

お母さん同士の付き合いって、負担になる事も多いし、お母さんが辛いなら無理する必要はないと思いますよ。
子供が成長して小学校に上がればまた違ってきますよ。
それにしても、幼稚園で、そんな深夜の飲み会があるなんて・・・すごいなぁ、信じられないや。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私も飲み会に関しては疑問でした。
とても幼稚園のお母さんたちがやることではないなぁって感じです。
あくまでも園の行事で行うのではなく、クラス単位で(個人的に)やるみたいなんですが、少なくとも年に5~7回はあります。(忘年会、新年会も合わせて)

2ヶ月に1回は飲み会またはランチ会が行われるのですが、ランチ会だと1回1000円前後、飲み会だと1次会だけで4000円前後かかってしまい、私立幼稚園なので保育料もかかるのでお金が続かなくなったのもあり1回でただけでその後は行ってません。

それもいけなかったのでしょうね。
出席率がやたらといいので出席しない私はだんだん孤立し始めてしまいました。

でも息子は担任の先生に聞いたらいろんなお友達と仲良くなっているようです。それだけが唯一の救いです。

お礼日時:2007/07/23 10:16

こんにちは。


うちにも子どもがいますが、似たような感じですよ。
幼稚園や小学校の友達とは遊ばなくても、習い事に行ったり、いとこの家に遊びに行ったり、図書館に行ったりで、結構、楽しんでいるみたいです。

ここは、あまり深く考え込まずに、子どもさんとよりスキンシップをはかれる機会と考えられたら如何でしょうか?
無理してお付き合いする必要はありませんよ(^_-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくアドバイスいただき、ありがとうございます。
そうですね。無理してお付き合いして母親の私がおかしくなってはだめですよね。
今、夏休みに入って幼稚園のお母さん方と会わないのでほっとしてます。

ただ、心配なのは夏休みに幼稚園のお友達と遊ばないで新学期になったらうちの息子だけ仲間外れにならないかなぁって・・・。
心配しすぎですかね?

グループで行動されている方もいらっしゃいますが、グループだとどうしてもそのグループ内の子供だけで遊ぶことが多くなるのでなるべくたくさんのいろんなお友達と仲良くなってもらいたいのでグループ付き合いというのも避けていました。

結局、息子は幼稚園の中ではたくさんお友達がいるようなんですが、やはり幼稚園が終わるとお母さん同士のお付き合いの中で子供同士遊んでしまうようで息子は今まで一度も幼稚園の外で他の子と遊んだことがありません。
私も息子と仲が良い子を誘おうとしたのですが、思ったよりも母親同士の結束が固く難しいのが現状です。

お礼日時:2007/07/23 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!