dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日朝と夜にウォーキングをしているのですが食前にやった方が効果的ですか?それとも食後の方が効果的ですか?教えてください。

A 回答 (2件)

目的にもよりますね。


ウォーキングで、体についている脂肪を燃焼させたい、というのであれば、一般に、食前がよい、といわれています。
食後にウォーキングしても、食べた分がエネルギーになるだけで、すでに体についている脂肪は燃えないから、というのがその理由のようです。
でも、個人的には、食前に空腹感と戦いながらウォーキングしても、かえっておなかがすいて、その後、どばっと食べてしまいそうなので、要は、食事量を抑えて、ウォーキングを継続できるのなら、あまり、食前・食後にこだわらなくてもいいのでは、とも思います。
    • good
    • 1

 ウォーキングの効果から言えば、食後の方がよろしいです。


 ウォーキングは「有酸素運動」です。よって、筋肉を鍛える運動と言うよりは、脂肪を燃やす運動と考えた方が良いです。
 人間は食後、血糖値が上昇します。この血糖値は、食事で摂った脂肪の行く末を決めます。一般に、食後30分で血糖値が150以上だと、脂肪は体に蓄積され、150以下なら脂肪は燃えます。
 従って、食後30分程度たって、ある程度消化運動も落ち着いたなと思ったら、ウォーキングに出かければよいでしょう。
 蛇足ですが、こちらの方を参考にすると良いでしょう。
では無く文献:春山茂雄「脳内革命」「脳内革命・2」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食後の方がいいんですね。さっそく今日から食後に歩きたいと思います

お礼日時:2002/07/24 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!