dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い致します。

最近サンワのMX-3Sのプロポ+サンワのSDX-755のデジタル
サーボを購入。(ともにZコネクター)
アンプにMuchMoreのDriveESC(17Tまで対応)の組み合わせを
考えていました。
アンプ
http://www.redrc.net/2007/04/much-more-drive-esc/

動作確認のために、バッテリーとつなぎましたが、
最初はアンプのLEDも点灯していたのに、しばらくすると
付かなくなりました。
サーボも全く動かないので、原因特定の為に既存のRCに
接続してみました。

フタバの受信機に変換コネクターを使いデジタルサーボを
接続しました。
すると、電源自体が入らなくなりました。

可能性としては、Zコネクタと普通のコネクターの差し間違え
(差す向きが)かもと思ったりするのですが。

原因並びに対処法をご存知の方、ご教授ください。

A 回答 (1件)

こんにちは



三和のプロポには詳しくない為、経験からアドバイスすると

1.バッテリーが充電されていない
2.アンプから受信器への電源配線(+,-)位置が間違っている
3.アンプの不良品、又は2.の電源配線を間違えた為、天に召された
4.三和受信器が天に召された為、サーボが動作しない
5.三和受信器がデジタルサーボに対応していない
6.送信機バンド番号と受信器のバンド番号が合っていない
7.デジタルサーボが天に召された
8.双葉の受信器がデジタルサーボに対応していない
9.双葉受信器と三和サーボのコネクター配線が合っていない
10.三和と双葉のコネクターの向きではなく、+-信号線の配置が違う
11.受信器にアンプからの供給電源と乾電池ボックスから電源を両方供給した為、アンプが天に召された

対処方法
各ユニットが天に召された場合はメーカーに修理依頼する
三和の商品(アンプ、受信器、標準サーボ)に統一して確認する
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!