アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度、初盆をすることになったのですが、地域によっても違うと思いますが、準備について何点か質問させて頂きます。
ちなみに、うちは真言宗です。

(1)葬儀屋に頼んだのですが、灯篭木の高さは4m弱程しかなくて、庭の植木より低く、聞いても『もっと低いお宅もありますよ』と言われるだけです。こんなの仏様が帰ってくるの迷うと思い、自分で6m程に建て直しました。さら地に立てれば低くても目立つでしょうが、うちは松とか植木が何本もある中に立てているので、低すぎると目立ちません。
灯篭木って低すぎると良くないとか、高すぎても良くないとかあるんでしょうか?
それと、うちの地域では灯篭木は十字を作って先っぽに『招き旗』を付けますが、この十字になった部分の向き(方向)は決まりはありますか?

(2)精霊棚には、『水』『ご飯』『切混ぜ』をお供えしますよね。
施餓鬼棚にもどんぶりに、『水』『ご飯』『切混ぜ』をお供えしますよね。あと、蓮の葉ですが、どの棚に置いたらいいんでしょうか?
葬儀屋は『精霊棚に1枚置いて下さい』と言うし、お寺は『施餓鬼棚に置いて下さい』と言います。2箇所に置いたらいいのでしょうか?

(3)祭壇には仏膳をお供えすると思いますが、これはいつからお供えすればいいのでしょうか?
うちでは8/4に僧侶に来てもらって仏様を迎えます。それまではまだ仏様は帰って来ていないので、8/4から仏膳をお供えすればいいのでしょうか?だけど、僧侶に拝んでもらっている時には祭壇に仏膳をお供えしておかないとおかしいとも思いますし・・・。

地域によってかなり違うのでお寺に聞けと言われるかも分かりませんが、少しのアドバイスでもいいので宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

自分でも分かっているように、やはりお寺さんに聞くのが一番です。



葬儀屋より、供養してくださるお寺さんの言い分に従ってください。
家で拝んでもらうだけがお寺さんのつき合いではありません。

自分、子供、孫、というようにずっと続くつき合いになります。自分勝手な解釈で行動されない方が長いつきあいするうえで、いいとおもいます。(お寺さんに質問したから回答料金が発生する訳ではありませんので)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!