プロが教えるわが家の防犯対策術!

友人の頼みで質問してますが、
教育改革に意欲的な県や市はありますか?
またその根拠も教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

趣旨と微妙に違いますが・・・・。



仙台市の小中学校が2学期制を導入しました。
    • good
    • 0

大阪府です。


昨年から小学校、中学校で理系科目を中心に少人数学級を実現しています
昨年は教員採用試験で例年の5倍近くの教員を採用しました。
ことしはそれ以上に採用する見込みです。
    • good
    • 0

東京都でしょう。


資産があって適切な教育が受けられる人々(例.双葉は紹介者がいないと入学を認めない)
資産がなくても.金があり適切な教育が受けられる人々(小学校受験ができる程度の学費が負担できる人々)
金がない貧乏人(公立しか入れない人々)
と.はっきり階級が分かれて.犯罪に走らなければ.成績はどうでも良いという方針の教育が徹底していますから。
    • good
    • 0

 やはり広島県でしょう。

過去「教育県」と言われた広島です。最近は低迷していますが、ここ数年官民挙げて教育改革に取り組んでいます。
地域住民の学校評議員制度。地域ボランテイアさんの協力。小中高の縦の校長会結成。3大プロ(カープ、サンフレッチェ、広響)が学校へ出向き指導。図書館活動の充実。センター研修の充実。子ども夢基金(県民の寄付金で学校活動の支援をする)民間校長の導入。朝の読書タイム。教職員の民間派遣。学力向上対策。徹底した情報公開。教育長への意見のホームページ開設。広島教育の日設定。はばたきプラン(小学校1年生。中学校1年生への複数教員指導。)です。
県の教育予算は、2000年から、2001年で、約1,6倍になっているように思います。
    • good
    • 0

埼玉県志木市が具体的改革を実施しています。


市長が替わらない限りはこの方針に変更はないでしょう。
下記サイトの記事を参考に調べてみて下さい。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/ne182401.htm

この回答への補足

皆さん、ありがとうございます。
最近福田官房長官も教育改革が一番重要だとおっしゃっていますが私も全く同感です。
わいせつ事件の数が10年で10倍とか言う数字はまさに異常です。
もともと低かった倫理観がさらに歯止めがなくなったということだと思います。

補足日時:2002/07/27 15:31
    • good
    • 0

「改革に意欲的」というのは、いいかえれば、いままでいいかげんだったのが、いまになって慌てている、というふうにもとれます。



いまはどうかわかりませんが、20何年前からすでに岡山市では、市内の公立校すべてに「学校図書館司書」が配置され、いついっても図書館(図書室)が利用でき、読書の相談やらいろいろありました。
他の府県では、どこも、限られた時間しか図書室が開いていない、手の空いた教師の都合であけているような状態です。これで子どもに本を読めというほうがおかしい。

さいきん、国の方も「絶対評価」を始めましたが、京都は昔から絶対評価だったのを相対評価に変えた(蜷川知事の時代に「西の文部省」といわれたのが、引退後「東の文部省」にのみこまれた。)ことがあります。

教員の民間派遣、なんてのもありますが、現実に教職免許を持ちながら採用がなくて民間でアルバイトをしながら毎年試験をうけ、非常勤講師をしている人をもっと採用したら、わざわざ現職を民間に派遣しなくてもすむ。

10年前、20年前に、指導要領が改訂されるたびに「これはいい」と自画自賛したM部省が、いまになって「やはり新しい方式で」というのなら、前のときに「これではダメだ」と指摘した人の意見についてまじめに反省できているかどうか、ですね。(110年前が正しいのなら、いまになってもあわてずに同じ道を進めばいいはず)
いま、「5日制」「ゆとり」についてさまざまな意見が出されていますが、10年後、これを「押しきって強行した」ことについての反省があるかどうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!