アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学者は15才(?)でその才能を開花しないと
数学者にはなれないと聞いたことがあるので
科学者は何才までにならないと
科学者と言うことがありますか?
例えば40才で科学者になることは出来ますか?

一口に科学者と言っても
色々な科学者がいると思うので
この分野だったら40でも大丈夫とか
この分野は無理とか
そういうことがありましたら教えて下さい。

A 回答 (9件)

どのような科学者になりたいのでしょうか?


この分野は無理で,この分野は可能性がありそうだから
その分野を研究するという人はあまりいないと思います.
この分野を研究したいから研究しているというのが
多くの科学者の状態ではないかと思います.
いろんな方が書いておられますが,歳をとってから認められた
数学者:ワイヤシュトラトス(認められる前まで,小学校で体育を教えていた.)など,歳を取ってから認められた方も大勢いらっしゃると思います.
weeさんが好きでたまらない分野,いくら研究してても飽きない分野
であれば,40歳からでも十分追いつくのではと思います.
頑張ってください.
    • good
    • 2

>数学者は15才(?)でその才能を開花しないと


>数学者にはなれないと聞いたことがあるので

日本には、36歳で初めて公表論文を書いて、40歳で理学博士を授与された、岡潔という世界的に認められた数学者の例もあるからな。一概にはそうは言えないだろう。参考URLの「岡博士の紹介」をクリックして見てください。

でも、他の人も書いているが、40歳までに、その分野に関連した何かを一生懸命やってきた人でないと、40才で科学者というのは難しいのでないでしょうか。

この岡潔という人の伝記とか読んだら、中学生とか高校生の頃は単なる受験秀才であり天才とはとても思えないが、どうして後にこんな世界的な業績を成し遂げられたのか不思議には思う。

参考URL:http://www.lib.nara-wu.ac.jp/oka/fram/koto.html
    • good
    • 2

質問の目的にもよりますが年齢は全く関係がないと言ったほうがよいと思います。

又科学者というものをどのように考えるかにもよります。分野との関係も同じです。又科学者というと何か歴史に残るような仕事をした人と考えるのは大きな間違いです。このように考えたらほとんどの人は科学者になれません。職業の一種として考えているならば大学に行って普通は博士課程を経て20台で研究を始めなければ科学者になれないはずです。
    • good
    • 1

アルベルト・アインシュタインは「特殊相対性理論」「光量子論」「ブラウン運動に関する理論」に関する論文を5つ26歳の時に発表していますが、このときの職業は「特許庁の役人」。

職業研究者ではありませんでした。

ただし、40歳から「分野を選択する」というのでは無理でしょう。それまでに個人的な研究をしていた人が40歳で認められて職業研究者になると言う事はあると思いますが、40歳になってから「何を研究するかを考え始める」というのではあまりにも悠長だと思います。
そもそも、遅咲きの研究者というのは「研究者になる事を目指している訳ではない」と思いますので、「研究者・科学者という肩書きが欲しいだけ」なら、根本的に資質がないのではないかと思います。
    • good
    • 0

>このような方の関する文献などをご存じでしたら教えて頂けるととても助かります。



サックス奏者の坂田明さんという方がいます。
テレビで紹介されたのを見た程度なので詳しく説明する事は出来ませんが、この方は本業の音楽家として意外にもミジンコの研究をされているそうです。

研究の結果が認められて、日本プランクトン学会から表彰を受けたそうです。
    • good
    • 0

数学ならOKじゃないでしょうか。

以前朝日新聞に載っていた記事です。

定年後に数学博士号 大阪の71歳男性
 企業を定年退職後に大阪大で数学を学び、研究してきた大阪府池田市の金子和雄さん(71)がこの春、博士号を授与されることになった。研究内容は世界の最先端として高い評価を受けている。数学では60歳を過ぎて学び始め、論文を書く人は極めてまれだ。金子さんは学部の聴講生から始めて、順調に大学院に進学。「パンルベ方程式」という難解な微分方程式の研究に打ち込み、この方程式を満たす解となる新しい関数を発見した。

年というより、自分の志があれば40歳からでもできるんじゃないでしょうか。

参考URL:http://www.sankei.co.jp/seikatsu/trend/070323/tr …
    • good
    • 2

地道に同じ実験を繰り返す、っていうのならできると思いますよ。

頭のいい人は地道な作業が苦手なのでねらい目です。
    • good
    • 0

そもそも科学者とは何かという定義にもよるでしょう。


数学も含めて、あまり分野は関係ないと思います。

研究所や大学で研究を行うものを指すのであれば、40からというのはまず無理のような気がします。特に日本では。

組織や機関に属すのではなく、個人で物事の研究を進めるのであれば、40といわず、何歳からでも構いません。
科学を研究しさえしていれば自称科学者ですし、そのような個人的研究が世に認められた例も皆無ではありません。

ただ、世界的な功績を残すような科学者の多くは、若い頃から研究をしている例が多いように思います。

この回答への補足

こんにちは。
とても参考になりました。

>科学を研究しさえしていれば自称科学者ですし、そのような個人的研究が世に認められた例も皆無ではありません。
このような方の関する文献などをご存じでしたら
教えて頂けるととても助かります。

補足日時:2007/08/22 00:20
    • good
    • 0

職業科学者になるのは無理でしょうね。



科学の研究を生業とするだけなら可能です。

分野としてはッ環境関連やエネルギー関連なんて良いんじゃないですか。
特に基礎的な分野ではなく、生活に近い利用を目的としたあたりなら・・・

ただ安定的な収入とか、奇跡の発明の可能性はほぼないでしょうけど。

この回答への補足

ご返事ありがとうございました。

少し質問なんですが
職業科学者と
科学の研究を生業とでは
どのように違うのですか?

補足日時:2007/08/22 00:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!