プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今私は高校一年生です。
進路について迷っているので質問します。

私は中学校のころからフィンランドに興味を持っていました。
フィンランド語を学んだりしてフィンランドにいきたいな、などと思っていました。

最近、フィンランドにサーミ人という民族がいることを知りました。
なんだかあまり日本では深く研究されてないみたいで
何となくワクワクしてきて彼らの言語や歴史について深く知りたくなりました。

自分でもなにかないかと探してみたものの
やはり日本でサーミ語を教えているところはなく、
専門にしている教授がいるところも私立大学でした。
私はあまり両親に負担をかけたくないので国公立大学に進学するつもりです。

フィンランド語を日本の大学で学んでから
現地の大学に留学し、サーミ語について学ぶというのも
手かなと思っているのですが、これはどうなんでしょうか??

親は留学することには賛成してくれています。

サーミ語を本格的に勉強するにはどうすればいいんでしょうか?
やはり留学などでしょうか。
あとフィンランド語にも興味があるので
今の国公立大学でフィンランド語を学べるのはどこがあるのかを教えてください。

注文が多くてすいません、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

フィンランド語を専攻にできる日本の国公立大学は現在ないと思います。



サーミ語については,ご存知かとは思いますが東海大の吉田欣吾先生が有名です。私もこの先生にフィンランド語と初歩のサーミ語を習ったことがありますが,大変親切でいい先生です。

日本でフィンランド語やサーミ語を勉強するためには,私立大学ではありますが経済的なことは奨学金などなんらかの手立てをして東海大に進学するのがとりあえず確実ではないでしょうか。

それから東京大学文学部言語学科でもフィンランド語を勉強できるかもしれません。詳しくは知りませんがフィンランド語研究者が何人かここの出身ですので。調べてみてはどうでしょう。

フィンランドに留学しサーミ語を勉強するのもいいですが,将来どういう方向に進む計画でしょうか? サーミ語はいくつもの方言に別れ,方言どうしで意思の疎通ができないくらい離れているものもあります。サーミ語の新聞や放送もありますがごく限られたものです。サーミ語話者はみな居住する国の言語が使えます。つまりわれわれ非サーミ語話者にとってサーミ語そのものの必要性はほとんどなくなっています。残るは研究対象としてのサーミ語ですが,これもフィンランドで十分研究され,一から習う者が入る隙はほとんどないでしょう。日本で研究されていないからといって日本人が研究するメリットは,おそらくあまりないと思います。

フィンランド語にしても習得したところで仕事はあまりないというかフィンランド語と日本語のできる人(はまずほとんど英語も堪能)が余っている状態だと思います。何語かにかかわらず,現在は語学だけできても何か専門がなければ仕事が得られるものではなくなってきています。サーミ語やフィンランド語を深く研究したい,将来は考えなくていいというなら話は別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
将来のことも考えて他に何かないか考えてみます。

お礼日時:2012/01/15 20:30

大学でフィンランド語を学べるのは、私立の東海大学の北欧文化学科(?)だけです。

 国立大学では専攻学科としては
ありません。恐らく、言語学の分野で研究されておられる方がいらっしゃるでしょうね。 一般的には、全くの個人の努力で
学んでいるのでしょうね。初歩的講座は、色々あるようです。一度サイトで、フィンランド語講座 とのタイトルで検索してみてください。 ましてや、サーミー語なんて研究所など国立大学には存在しないでしょう。何しろ、全く利益など
生まないので(?)。予算など付くはずがありませんよ。仕分けでアウトでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに留学くらいしか学ぶ方法はなさそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/15 20:31

1。

   サ-ミ語は、日本語や朝鮮語のように、国境と言葉の境が一致せず、ロシア、フィンランド、ノールウエー、スエーデンなどの国で話されています。

2。  また9つの方言に分かれていて、標準語が無く、文字もキリル文字、ローマ字、書かれないもの、などがあります。

    このような場合、ネイティブでない人が書いた本や、ネイティブでない人が教えるクラスが日本や外国の国公立大学にあったとしても、二番煎じです。

   あることばの標準が無く、多くの方言に分かれ、書かれる文字にも数種ある場合には、自分で直接ネイティブから教わるのが一番効果的だと思います。

   似たような事情でアイヌ語(10ばかり方言があります)、ギリヤーク語、古シベリア諸語、などを研究している人達は、あることばを「二番煎じ」で又聞きするのではなく、未知のことばをどう身につけるかという方法を勉強した人が多いようです。

   サーミ語が習える国公立大学がない(フィンランド語さえ無い)、という現状はこうして対処するのも一方法ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
留学なども考えたいと思います。

お礼日時:2012/01/15 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!