天使と悪魔選手権

少々わかりにくい質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

Zマーク付き、あるいは同等のビス留め、鋼製火打ち土台の材・工単価として、A社の原価2550円、B社の客向け見積価格は7000円です。 A社は会社も外注の職人さん達も埼玉南部、B社は都内、職人さん達は首都圏です。 A社は原価、B社は一般的な見積という違いはありますが、A社の2550円という原価は「妥当」と考えられるか、ご意見をお聞かせいただけますか? 参考までに、実際の商品名・品番等の例示をA社に求めていますが示してもらえません。偽造Zマークを刻印した商品なども報告されているようで、例えばその種の劣悪な製品を使えばほぼ手間賃のみで2550円という材・工原価が可能ということになるのでしょうか? 

同様に、耐力壁(かべ大将) 材・工の単価は、A社25000円、B社80000円(B社はかべ大将施工認可業者に外注するのでやや高くなるとの説明あり)、A社の差替え用防腐土台の材料単価1000円/mというのは不自然に安い価格ではないか、と素人なりに思われるのですが。。。(A社はすべて原価) 

この質問の背景の概略説明です。
A社で約3年前フルリフォーム工事をしましたが惨憺たる結果で、現在なお残されている約30項目の残補修工事について、本来であればA社が最後まで施工すべきところですが、当方としては別のB社にお願いする方向です。 当方はA社にその費用負担を求めるために、それら一連の残工事に対するB社の見積を提示しています。そのB社の見積に対して、残工事費用負担を極力低く抑えたいA社は、同等の工事に対する“原価”見積を提出してきたというわけです。素人の自分でも気付いた“細工”については訂正を求めました(改訂前の安い旧価格を記載したり、工事面積や廃材体積などの数字を小さくして計算したり、セットでないと機能しない機器類を本体単体のみしか計上しない等々)。しかし工事原価については、まったくわからないので立ち往生です。価格の妥当性を自分なりに判断できるように、上述の火打ち金物の品名・メーカーなどの例示をはじめ、多くの項目について先方にいろいろ質問していますが、ほとんど回答をもらえません。機器類の値引率などからして業者間の差があり、B社の見積額そのままの費用負担など求めることは不可能であると理解していますが、せめてA社には自分達の手抜き・欠陥工事等の後始末に適正価格で対処してもらえることを希望しています。

上記工事原価は“十分ありうる”安さなのか、あるいは、例えば“安かろう悪かろう”的工事ならありうるものかなど、そのあたりを知りたいと思い、第3者のご見解などをお尋ねする次第です。アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

http://www.zkanamono.com/

http://www.bildy.jp/SID?SI=watanabe&PI=291

道具道楽は色々のっているので比較として使える。金額は平均かなー
うちの金物屋だと1割か2割やすいですけどね。
http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.p …

材料の原価標示ですな。
A社の差替え用防腐土台の材料単価1000円/m これ原価材料代
耐力壁(かべ大将) 材・工の単価は、A社25000円 これも原価ですが・・大工以外に塗装とかサイディングとか防水シートやら
中工事ならクロス工事はどう書いてあるんだろか?

耐力壁の材料と手間で8万も2名で1日仕事ですと8万はしょうがないかな。(外装だと塗装やシャカン屋が仕上げるんだろうか・・

B社は会社の利益乗っけますので高いのは仕方ない。
監督代としても請求くるだろうし。



手抜きのA社って何が手抜きでしたの?
A社の施工大工以外のA社の人に来てもらうのが良いですよ。
若い方の方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただき、ありがとうございます。
火打ちの単価は数百円からと安価なもので、材・工で2550円は不自然に安過ぎるとは言えないのですね。
かべ大将の材・工の単価にしても、業者間にこれくらいの差はあると認識すべきなのですね。

A社の手抜き工事は多岐にわたっていますが、当方が特に重要と考えて打合せでお願いしたつもりの床下湿気関連や地震への備えなどの点で、逆に改悪されてしまったことが無念で悔やみ切れない思いです。そもそも初めから騙す目的であったようで、無資格の担当者が1級建築士を名乗り、着工直前に仕上げ表も改ざんされていたなど、一応の工事終了から何ヶ月も経ってからわかったことで、工事中からの多くの疑問や不自然に思えたことなどがすべて関連していたことを悟りました。深い信頼と期待をもって工事をお願いしただけに、思いもかけなかった事実がわかってこちらも不信感と警戒心の塊となってしまった、という愚かで惨めな経験をしました。そのような事情で、もうA社の工事には信頼をおけず、別業者さんにお願いすると決めた次第です。

お礼日時:2007/09/02 23:05

なるほどね納得何とかB社で



解決できればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分でもどのような方法で収拾するのがベストか、わからないまま進んでいるのが実情ですが、この惨めな屈辱感から早く逃れたいのも事実です。残工事を他業者さんで施工しても、それが消えるわけではまったくないのですが。。。

お礼日時:2007/09/04 07:15

#3です。



原価についてはそんなものかな?です。

工賃含めての客出し単価は、ホント、工務店がやったことあるかないかだけで雲泥になることも多いので、そこらへん見極めないとなんとも。

例えばKvKとトステムの建具で一般の業者卸はトステムの方が高いのですが、これも建具屋によって結構変わってきまして、トステムに強い業者にKvKを頼むと、両者の金額が逆転する事もあります。
IGサイディングばかりやってる工務店は、IGでやれば安いししっかりした施工になるのですが、樹脂サイディングを無理に入れてもらったら考えられない高額+めちゃくちゃなド素人工事になることだってあるでしょう(普通は断るでしょうけど、どうしても仕事取りたいとかで無理にやることはあるので)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイディングなど施工の出来にもそこまで大きな差が出ることがあるとは、こわいものがあります。我が家の今回のリフォーム工事でも、「ここにそれを付けるなど、素人でもあり得ない!」とか、「こんな取付け方をすればとても危険なことは、こどもにもわかるはずなのに…」と思えるような、理解に苦しむ工事がいろいろとされていますが、その類の例はどうやら珍しいことではないのですね。。。 そのような実例は、いい意味で参考になると思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 07:13

んんーと・・原価ってNETって意味ですよね?



火打ち土台で鋼のだと、1本あたりならNET2500円で妥当かな~って感じでしょうね。あんまり鋼製で入れないもので適当ですが。
工賃含んでたら激安でしょう。だいたいNETの2倍で客出しするので、B社の7000円はちょっと高いかも。

かべ大将は・・・ウチでは扱った事ないのであの手の建材一般にですが25000円はNETとして妥当、B社の施工店入れて8万はやっぱり若干高め、かな~くらいしか分かりません。っと、下を見たら#1さんがかなり詳しい事を書いてますねw

質問者さんのほうで指定していた建材ですと、やったことない工務店ではかなり高めで出てきます。
あと#2さんのおっしゃられている建築士(設計士)は、工務店の外にいたり、デザイン関係をメインにしてるような人(独立には結構多い)だと、材料単価をポンポン出したり出来ないもので、あんまり参考にはならないかな~と思います。
皆さん工務店叩くのは得意なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。

火打ち土台の材・工の原価が2550円なら、激安といえども妥当の範囲内、という解釈でよろしいでしょうか? かべ大将も材・工のNETで25000円は妥当といえるのですね。
結局、職人さんの技術力などで価格差が出てくるのでしょうが、この種の工事でも著しい差があると素人には感じられます。
因みに、客への見積にのせる利益率というのは、工事の種類や項目により大きく変わるものか、あるいは工事の種類などに関係なくほぼ一定範囲内の数字なのか、と疑問がわきました。が、これも会社によりまちまちなのかもしれませんね。

お礼日時:2007/09/02 23:11

一般の方が見積もり明細まで査定するのは難しいですね。


工事そのものはA社にやらせて、設計士に補修方法の査定・チェックをお願いして、
その費用をA社に負担させる方法のほうが、良いように思います。

また、B社からA社に見積内容を説明させて、そこに立ち会う方法もあるでしょう。
プロ同士で話をさせれば、極端な価格差はなくなると思います。

「A社には自分達の手抜き・欠陥工事等の後始末に適正価格で対処してもらえることを希望しています。」
と仰るように、事後の対応方法についてA社と調整がつかなければ、
結果的に余分な出費を強いられることになりかねません。
見積金額の査定作業をあなたがやっていること自体、新たなリスクになっているので、
上記2案のどちらかに軌道修正されたらどうでしょうか。

最後に、B社を選んだのはどのような経緯なのかわかりませんが、
このような仕事は普通はやりたくはないはずなので、割高気味になりがちですが、
多分ガンガンン値切るわけにもいかないのでしょう。
壁名人の工賃も結構幅があるようです。
http://www.taishinnavi.pref.shizuoka.jp/old/meth …

いずれにしても、査定作業、見積価格のリスクから解放された状態にもっていくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答をいただき、ありがとうございます。
私としては、見積明細の査定作業などという大げさなことではなく、あくまでも素人なりの素朴な疑問をもとに調べたりして、それなりの裏付けのようなものが得られれば、A社に再考や修正を促し、少しでもA/B両社間の価格差を縮められたらと考えた次第です。

No.1の回答者さまへ書かせていただいておりますように、こじれた挙句の現在で、交渉も終盤にきており、ご親切なアドバイスにあるような軌道修正は残念ながら現実的なものではありません。。。 親身のアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!