dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新居に越したんですが、網戸がありません。大家に相談したところ、「エアコンがあるからいいじゃない」と言われました。そこで網戸をDIYしちゃおうかなって考えてます。なるべく安く上げたいんですが、どうしたらいいのでしょうか。工務店に頼んで、作ってもらうことも考えましたが、ベランダ用だと2万円くらいするみたいだし、賃貸物件だからいつまでいるのかわからない。よってこれはパスです。
数年前に住んでいたアパートも網戸がなかったので、網戸のスクリーンだけ買ってきて、サッシにガムテープで固定してました。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

大家してます



・網戸を買う

 1.大家負担...交渉力が必要
 2.大家と負担..退去時そのままの条件なら30%・50%とかで大家も折れるかも?

>ベランダ用だと2万円くらいするみたいだし

そこまでは必要ないでしょう、賃貸だと規格商品だと思います
ホームセンターでも普通に売られているでしょう

http://www.ainokaze.jp/amido/index.html

http://www.amidoshop.com/

・自分で作る

 1.ホームセンタなどを利用して自作

http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/amimazi.h …

 2.網だけ貼る、片側は貼りっぱなし
   (中間に木などで若干補強が必要)

この回答への補足

ありがとうございます。
大家さんをされているとのことで、貴重な意見です。

大家負担→腕利きの営業クラスの交渉力を要すると思います。
大家と折半→めんどくさいことは苦手っぽいから交渉するだけ無駄な気がします。
店子負担→これしかなさそうですね。

とりあえず、DIYに挑戦してみます。

補足日時:2007/09/12 21:23
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「お礼」を「補足」の欄に書いちゃいました。すいません。

お礼日時:2007/09/12 21:30

ホームセンターで編戸のキットが売ってますよ。


網だけ、ゴムだけ、や自分で作るキット。
キットは桟(枠)駒(ローラー)網、ゴムがセットになってますので自分で今の窓にあわせてカットして作ります。
私も作ったことがありますが簡単です。
30分~1時間もあれば完成します。
値段は3000~5000円ほどです。
今は季節はずれですから在庫処分で安くなってますよ。
先日網の張替えに網を買いましたので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
3000~5000円ならやってみる気も起きます。
がんばってみます。

お礼日時:2007/09/12 21:19

今回もアパートですよね?一応そのつもりで書きます。



大屋さんに入居前にリフォームした業者さんを紹介してもらえ
ないでしょうか?
もしかすると前の方がしっかりした網戸付けててまだ保管している
場合があるかも・・・(同じアパートの他の部屋に付いてた物とか)

可能性としては薄いですが、ダメ元であたってみてはいかが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
多分網戸の枠だけは下に放置されています。たぶん、同じサイズだとは思いますが。質問に書いたとおり、「エアコンがあるからいいじゃない」なもんで。ちなみにエアコンといっても15年くらい前の、電気を無駄に必要にするタイプなので、怖くて使えません。

お礼日時:2007/09/12 21:22

semoventeさんこんにちは。



新居に網戸がないとのことですが、基本的に賃貸でお住まいの場合、現状の状態で住み続けるのが原則ですので、

>そこで網戸をDIYしちゃおうかなって考えてます。

semoventeさんそんなことしちゃダメです。なにか「修理」や「造作」がしたいときには、契約した先の「不動産屋さん」か、そうでなければ「大家さん」に相談して、不動産屋さん、大家さん側から工務店に見積もりを取ってもらうようにしなければなりません。

>大家に相談したところ、「エアコンがあるからいいじゃない」と言われました。

つまりそれが答えです。その賃貸のオーナーが「NO」といったら「NO」です。

>数年前に住んでいたアパートも網戸がなかったので、網戸のスクリーンだけ買ってきて、サッシにガムテープで固定してました。

そんなことしちゃダメです。

「大家さん」からお借りして住ませて頂いているのですから、「店子さん」はできるだけ住み始めたときの状態で引き渡せるようにしておかなければなりません。

この回答への補足

前のアパートを出るとき、網戸は撤去、ガムテープもきれいにはがして退出しましたよ。これといって文句も出なかったし、敷金も7割以上返ってきました。

補足日時:2007/09/12 21:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!