プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、庭の隅にコンクリートブロックを敷き詰めてあります。(500*500*100)
物置は2600*1500*1500くらいのサイズで考えています。

通常はブロックをポイント的に四隅、中間に配置すると思いますが、
コンクリートブロック数枚に渡って設置したいのです。
(コンクリートブロックの高さ調整が必要ですが難しいかも)

強風等での転倒防止も考えなければなりません。
2方向を金網の塀に支えさせる方法で考えています。

ブロックをコンクリートブロックの上に置かなくても良さそうに思えるのですが、如何でしょうか?
ブロック無しで、コンクリートブロックの上に設置するというのは問題有るでしょうか?

A 回答 (4件)

>コンクリートブロックの上でも、小さいブロックを置いて風通しを得る



そうなりますね。敷き詰めてあるブロックに雨は当たりますし、物置のかベニアたった雨はすべからくそのブロックに落ちていくわけですから、物置下の湿気を低く保つことは不可能でしょう。
(敷き詰めたブロックの下も濡れてるはずですし)


>コンクリートどうしだと滑りそうで
>何か小さいブロックが滑らないよう

小さいブロックということではなく、物置の組立要項に沿って材料を使ってください。

ブロックが高さを揃えて並べることが出来るなら、四隅以外の部分は数が多く入っても土台部材は曲がりませんが、1,500×1,500程度の床の物置なら四隅と四辺の中央で8箇所あれば外周の沓石は充分です。

そして、「滑らないように」は組立説明に出てきますが、本来はベースとなる沓石と締結させるか、ベースの下に打設するコンクリートから固定用の「アンカー」が必要になるものです。

昨年の関西の台風被害でビル屋上の物置があっけなく飛ばされた映像は見たことがあるでしょう。
ビルの屋上にはなかなか「アンカー」は設置出来ませんから固定はとても厄介で、あのように「置いただけ」で顛末もあの映像となります。

ということで、敷き詰めたコンクリートの「どの位置」に物置が来るのかはわからないわけですが、物置の土台部分を仮に置いて(寸法のみで確認できるなら仮置きは要りませんが)
、物置と締結できるアンカーを埋設するために、該当部分の敷き詰めたブロックを一度めくって、地面を掘ってコンクリートを流し込んでアンカーを付けるのが本来です。

物置が建物と近接ということなら、建物から固定ということも可能です。
しかし「金網の塀」の柱からの固定だけでは、柱をどのように地面に固定しているか次第ではありますが、フェンスごと物置がひっくり返るかもしれないのでご注意を。

敷き詰めたブロックの下(土台直下)からの固定が厄介であれば、物置から80センチ以内の地面に穴を掘ってコンクリートを流し込み、アンカーになる「羽子板」を
10cmほど地上に出しておき、コンクリートの乾燥後にそこから物置までアルミの角材などで固定をする。とかでも良いです。
見た目は無視です。敷き詰めたブロックにおいて最適な場所にアンカーを出せない場合の対応です。
掘る穴は30×30×深さ40cm以上で、2ヶ所以上。
    • good
    • 0

・湿気については、周りの地盤の排水状況次第です。

一般に盛り土対策は難しいですから床面を上げて通風に配慮する以外困難です。(乗り込み口の高さによる影響も考えてください)

・荷重を支持するブロックの位置に関して、物置の柱の位置を確認してください。
それ以外の所で受けますと、部材が曲がって効き目がありません。(場合によってはブロックの追加が必要です)
なお、ブロックは物置が沈下しないよう特に土の場合その地盤の締固めが重要です。
また、長い板状の定規になる物で、端面を使ってブロックの平均を出すことも考えてください。(残るわずかな隙間は別の板をかませることも可能)

・強風対策はどのようにお考えですか? 素人細工ではあまり期待できないと思いますが、台風クラスになると移動・転倒といったようなことも聞きます。(時に金網が破壊されるので、独立した方策が必要)
風上方向の内部に相当量の重しになる物品などを入れておくと少し助かります。
    • good
    • 0

そのブロックをばらして、均等に配置すればいい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

説明が判りにくかったかも知れませんが、コンクリートの上にブロックを置くという事になります。

50cm四方のコンクリートを下に置いて、普通に言われるブロックをその上に置くという事です。

下の50cm四方のコンクリートを九枚くらい並べて、その上に20cm*40cmのブロックを置きます。

それが滑りそうかな~と心配しています(^^)

お礼日時:2019/11/15 09:10

>ブロック無しで、コンクリートブロックの上に設置



組立鋼鈑物置ということですかね。
床下の風通しは問題になるかとは思います。
鋼鈑の場合は床下に湿気が溜まると錆の発生はかなり早くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

50cm四方のコンクリートブロックの上でも、小さいブロックを置いて風通しを得る必要があると言うことですね。

きになるのは、コンクリートどうしだと滑りそうで、
何か小さいブロックが滑らないよう、工夫が必要ですね。

お礼日時:2019/11/15 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!